User:
Pass:
Keep:   
Xoops Cube Project
XOOPS Cube Project Site
Powered by Google


Powered by XOOPS Cube Legacy 2.1.8
PukiWikiMod 1.5.1
WordPress Module 0.6.0 Alpha
Home » PukiWiki(Top) » Top
Counter: 80794, today: 2, yesterday: 3
Wellcome to NobuNobu XOOPS
Last updated 20th Aug 2008

Information (Aug 20th, 2008)

I have no spare time to maint this site and my program.

WordPress Xoops Module

更新履歴

  • Release 2.5.0 開発途上版 - 2008-01-17 20:00(JST)
    • Repository SnapShot -Archived from Repository rss.png SIZE:36x14(?KB)
      • 現在 XOOPS2.0.xでの動作は完全には確認しておりません。

更新履歴

  • 2008/01/17 : D3対応モジュールの2.5.0 Snapshot公開しました。
  • 2007/01/07 : 2.0.0 Snapshot公開しました。
  • 2006/02/21 : 1.0.0 Beta3b リリースしました。
  • 2006/02/19 : 1.0.0 Beta3a リリースしました。
  • 2006/02/19 : 1.0.0 Beta3 リリースしました。
  • 2006/01/10 : 1.0.0 Beta2 リリースしました。
  • 2006/01/06 : 1.0.0 Beta リリースしました。

XOOPS関連メモ

Hack

開発メモ

modPukiWiki

PukiWiki1.4.xをベースにしたレンダリングエンジンです。
modPukiWiki単体は、WikiテキストをHTMLに変換する開発用のクラスライブラリです。
変換用のAPIは極力、PEARのText/Wikiに準じたメソッドを用意するようにしています。
インプリメントのサンプルとして、

現在のところは、ドキュメントの整備が間に合っていないので、上記2種類のインプリメントした結果を中心にして公開しています。

[もっと見る...]

What's New
Place Topic Poster Replies Views Last Post
WordPress  WordPress WordPress手順書 nobunobu 0 77896 2017/04/05 07:24:34
WordPress/FAQ  WordPress/FAQ 承認待ちのコメントを、「拡張承認待ちブロック」に表示したい。 nobunobu 0 21358 2017/02/18 22:44:17
WordPress  WordPress WordPress 0.5.0RC is released nobunobu 72 105767 2015/10/25 23:03:29
WordPress/FAQ  WordPress/FAQ Sortable Nicer Archiveを使用したい nobunobu 1 22386 2015/10/25 21:53:09
WordPress/FAQ  WordPress/FAQ コメント投稿フォームにクイックタグを追加したい nobunobu 1 23458 2015/10/25 17:41:17
WordPress  WordPress WordPress MEモジュール nobunobu 2 217787 2015/10/25 14:02:02
WordPress/FAQ  WordPress/FAQ BopCommentsの更新一覧にWordPressの投稿を追加したい nobunobu 0 16743 2015/10/24 14:58:42
プラグイン  プラグイン weblogプラグイン nobunobu 0 22362 2014/11/23 22:51:14
WordPress/FAQ  WordPress/FAQ WordPressの記事を携帯で読みたい nobunobu 1 22377 2014/05/15 09:02:14
InterWikiSandBox  InterWikiSandBox -WikiWikiWeb:FrontPage nobunobu 0 17123 2013/12/11 14:23:05
XOOPS/Hack  XOOPS/Hack AutoLogin & Multi Language Module. nobunobu 1 46890 2013/07/27 04:44:01
WebSylpheed  WebSylpheed XOOPSモジュール化への道 nobunobu 0 21182 2013/01/13 07:38:16
XOOPS/Hack  XOOPS/Hack ご注意 nobunobu 0 33391 2012/12/10 17:49:03
XOOPS/Hack  XOOPS/Hack MultiMenuモジュールの機能追加 nobunobu 0 31521 2010/07/20 13:27:26
MyGmapモジュール  MyGmapモジュール 初めてのエラー あち 2010/06/18 04:53:37
WordPress/FAQ  WordPress/FAQ 記事画面のカストマイズ nobunobu 1 24215 2009/06/03 03:52:38
WordPressモジュール  WordPressモジュール Re[2]: 投稿者を本名表示にする じろう 2009/05/09 09:18:11
プラグイン  プラグイン 自作プラグインの紹介 nobunobu 0 243621 2009/04/06 14:19:19
ゲストブック  ゲストブック いいサイトですね とおる 2009/02/24 04:01:51
WordPressモジュール  WordPressモジュール wordpress0.6.0をutf-8サイトに umoto 2009/02/01 06:46:34
WordPressモジュール  WordPressモジュール Re: 過去ログのまるめ方について mac 2008/12/27 18:56:01
WordPressモジュール  WordPressモジュール 過去ログのまるめ方について mac 2008/12/17 12:45:33
WordPressモジュール  WordPressモジュール Re: コメントの順番がおかしい 白馬 2008/12/03 02:43:16
WordPressモジュール  WordPressモジュール コメントの順番がおかしい 白馬 2008/11/07 04:38:29
MyGmapモジュール  MyGmapモジュール Re: インストール時のエラーについて mocci 2008/10/24 07:50:45
YYBBSの最新スレッド一覧は[こちら]から

weblogプラグイン0.0.1cのテスト公開中です。

現在、開発中のPukiWikiMod用weblogプラグインのテストをこのサイト上で行っています。
  • 2004-02-23 : 固定PING先のテンプレート記述対応などを追加した0.0.1cを公開しました。
  • 2004-02-22 : RSS出力機能等を追加した0.0.1bを公開しました。
  • 2004-02-22 : 一部で使用していた独自スタイルをを既存のものに変更し0.0.1aを公開しました。
  • 2004-02-21 : テスト版として、weblog0.0.1としてとりあえず、公開しました。
weblogプラグイン
プラグインの説明及びダウンロード


その他のコンテンツ

WebSylpheed/XOOPSモジュール化への道

どちらかというと、XOOPSのモジュール開発方法の学習の意味が多いの
ですがWebSylpheedという、IMAP対応のWEBメールシステムを
XOOPSのモジュールにコンバートしてゆく課程を記録してゆくつもり
です。

WebSylpheed: Recent(3)
2013-1-13
2007-6-25
2007-2-21


*1 スナップショットは、2時間おきに更新してます。
毎偶数時の30分にアーカイブしたものを翌奇数時に公開していますので、RSSの更新に比べて公開が遅れる場合があります。


ページコメント
The comments are owned by the poster. We aren't responsible for their content.

Track Back [ Track Back(1) ]
Track Back URL: http://www.kowa.org/modules/pukiwiki/tb/25
のぶのぶXOOPS
Excerpt: のぶのぶXOOPS -...
Weblog: 健ちゃんのスローなBLOG
Tracked: May 14, 2004, 4:58 PM