更新履歴 
- 2006-01-09 : WordPress 0.3.3dをリリースしました	
	            [ダウンロード]
 
- 2006-01-02 : WordPress 0.5.0RC Final 及び 0.6.0 Alpha をリリースしました	
	            [WordPress 0.5.0]
 
- 2005-08-20 : XMLRPC関連の緊急セキュリティパッチを公開しました	
	            [修正ファイル情報]
 
- 2005-08-13 : 緊急セキュリティパッチを公開しました	
	            [修正ファイル情報]
 
- 2005-07-02 : XMLRPC関連の緊急セキュリティパッチを公開しました	
	            [修正ファイル情報]
 
- 2005-06-19 : WordPressモジュールの新リリース候補版としてWordPress0.5.0RC5を
          公開しました。	
	            [WordPress 0.5.0]
 
- 2005-06-05 : WordPressモジュールの新リリース候補版としてWordPress0.5.0RC4を
          公開しました。	
	            [WordPress 0.5.0]
 
- 2005-05-07 : WordPressモジュールの新リリース候補版としてWordPress0.5.0RC3を
          公開しました。	
	            [WordPress 0.5.0]
 
- 2005-05-03 : セキュリティ問題を含む幾つかのバグ対応を追加して集積修正パッチファイルを
          入れ替えました。	
	            [修正ファイル情報]
 
- 2005-04-05 : さらに幾つかのバグ対応を追加して集積修正パッチファイルを入れ替えました。	
	            [修正ファイル情報]
 
- 2005-03-08 : 次リリースの時期が遅れ遅れになっておりますので、現在までの不具合に
          対応した集積修正パッチを公開しました。	
	            [修正ファイル情報]
 
- 2004-11-13 : コメントやPermalink関連の不具合に対する修正ファイルを公開しました。	
	            [修正ファイル情報]
 
- 2004-11-11 : コメントスパム撃退用のプラグインWP-BlacklistをXOOPSモジュールで動くように
          しました。最近コメントスパムが急増しているようですので、是非ご活用下さい。	
	            ([コメントスパムを撃退したい])
 
- 2004-10-29 : Ryujiさんの拡張承認待ちブロックにWordPressの承認待ちコメントを表示させるための
          Pluginを作成しました。	
	            ([承認待ちのコメントを、「拡張承認待ちブロック」に表示したい。])
 
- 2004-10-25 : 幾つかの細かな機能追加と不具合修正を中心とした0.3.3を公開しました。	
	            (プロジェクトページ&リリースノート&パッチ情報&ドキュメント(作成中))
 
- 2004-09-16 : Nicer ArchiveというWordPress関連ツールをWordPress Moduleで使用する
          動作サンプルを公開しております。	
	            少し、改造してKakasiによって日本語タイトルの並び替えにもトライしております。	
	            [Nicer Archive動作例] [参考(Benjaminさんのサイト)]
 
- 2004-09-14 : モブログの写真投稿に失敗する場合があるという不具合に対応したパッチを	
	            修正ファイル情報にアップしました。
 
- 2004-09-05 : 不具合修正を中心とした0.3.2を公開しました。
 
- 2004-08-23 : 幾つかの機能追加及び不具合修正をおこなった0.3.1を公開しました。
 
- 2004-08-05 : カレンダの曜日が環境によって文字化けする不具合に対応したパッチを	
	            修正ファイル情報にアップしました。
 
- 2004-08-02 : WordPress ME1.2の新機能の幾つの取り込みを中心とした機能強化及び	
	            幾つかの不具合修正をおこなった0.3.0を公開しました。
 
- 2004-07-28 : リリース0.2.3に発生した不具合の修正ファイルを修正ファイル情報にアップしました。	
	            お手数ですがダウンロードの上置き換えて下さい。
 
- 2004-07-21 : 幾つかの不具合修正をおこなった0.2.3を公開しました。
 
- 2004-07-19 : 当サイトにて次期リリース0.3.0候補版のテストを実施中です。	
	             本家における、WordPressMEバージョン1.2.xリリースに伴っていくつかの	
	             新機能を取り込み、さらにブロックの複製機能などの追加を予定しています。	
	             もう少しテストした後に公開の予定です。
 
- 2004-07-08 : 幾つかの不具合修正をおこなった0.2.2を公開しました。
 
- 2004-07-04 : 機能追加と幾つかの不具合修正をおこなった0.2.1を公開しました。
 
- 2004-06-27 : リリース0.2.0に発生した不具合の修正ファイルを修正ファイル情報にアップしました。	
	            お手数ですがダウンロードの上置き換えて下さい。
 
- 2004-06-27 : 機能追加と幾つかの不具合修正をおこなった0.2.0を公開しました。	
	            今回の新リリースは大幅な修正がされており、既に本モジュールをお使いの方には	
	            幾つかの移行作業が必要となる場合があります。	
	            移行方法に関するドキュメントを参照して下さい。
 
- 2004-06-21 : とりあえず手順書の草稿を書いています。判りにくい記述や質問等があればコメントに記入	
	            頂けると幸いです。(誰か英訳してくれないかなぁ〜〜(^_^;))
 
- 2004-06-20 : 現在、CVSには新リリースの候補版が投入されています。今回の新リリースは大幅な修正がされており、既に本モジュールをお使いの方には幾つかの移行作業が必要となる場合があります。移行方法に関するドキュメントは現在作成中ですのでしばらくお待ち下さい。
 
- 2004-06-18 : 現在WordPressモジュールのクローン化に挑戦中です。サンプルを「もう一個のブログにて公開中です。
 
- 2004-06-10 : 幾つかの不具合修正と機能追加をおこなった0.1.4を公開しました。
 
- 2004-06-09 : モブログのの不具合修正をおこなった0.1.3aを公開しました。
 
- 2004-06-09 : WordPress/FAQのページを追加しました。
 
- 2004-06-06 : 幾つかの不具合修正と機能追加をおこなった0.1.3を公開しました。
 
- 2004-06-02 : 幾つかの不具合修正と機能追加をおこなった0.1.2を公開しました。
 
- 2004-05-29 : 英語環境にも対応し、幾つかの機能追加をした0.1.1を公開しました。
 
- 2004-05-23 : 0.0.2cの不具合修正を行った、0.0.2dを公開しました。
 
- 2004-05-20 : 公開していたZIPファイルがApacheサーバの設定ミスにて正常にダウンロードが出来ない状態でした。申し訳ありませんでした。m(_ _)m
 
- 2004-05-19 : 0.0.2bの不具合修正を行った、0.0.2cを公開しました。
 
- 2004-05-18 : 0.0.2aの不具合の修正と一部機能の改善をした、0.0.2bを公開しました。
 
- 2004-05-16 : 0.0.2の不具合修正を行った、0.0.2aを公開しました。
 
- 2004-05-14 : 機能拡張及び不具合修正を行った、0.0.2を公開しました。
 
- 2004-05-09 : 0.0.1eのブロック関連の不具合に対応した、0.0.1fを公開しました。
 
- 2004-05-07 : 0.0.1dの幾つかの不具合に対応した、0.0.1eを公開しました。
 
- 2004-05-04 : 0.0.1cでまたもやリリース漏れを発見し、0.0.1dを公開しました。
 
- 2004-05-04 : 0.0.1bの幾つかの不具合に対応した、0.0.1cを公開しました。
 
- 2004-05-03 : 0.0.1aのセットアップで、MySQL4.1以前に対応していませんでしたので、0.0.1bを公開しました。
 
- 2004-05-02 : 0.0.1に重大な不具合がありましたので、0.0.1aを公開しました。
 
- 2004-05-01 : 暫定版として 0.0.1を公開しました。
 
- 2004-04-18 : とりあえず、暫定のモジュールでのサンプルBlogを公開しました。
 
	 
			
	 
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
 
 
 
トラックバック URL: http://www.kowa.org/modules/pukiwiki/tb/301