記事画面のカストマイズ
WordPressは、themes/xxxx/index-template.phpがテンプレートの役割を持っているので、カストマイズをするにはindex-template.phpを編集する必要が有ります。
index-template.phpで使用する部品群は、テンプレートタグと呼ばれ、PHPの関数として用意されています。
デフォルトでは、themes/default/index-template.phpがWordPressのテンプレートファイルとなりますが、編集を行う場合は、themesディレクトリの下に今使用されているXOOPSのテーマと同じ名前のディレクトリを作成して、そのディレクトリにindex-tempplate.phpをコピーしてからカストマイズを行って下さい。
テンプレートタグの詳細は、
WordPress Documentation
を参照して下さい。
- リリース0.2.0よりも以前お使いの方に
-
直接、index.phpを編集して頂く必要があります。
カストマイズ例
WordPressのトップページに、「次ページ」「前ページ」などのリンクを追加する。
<?php posts_nav_link("","<< 前ページ","次ページ >>"); ?>
を
の上の行に追加する。
但し、リンクを表示するためには、
WordPressのオプション設定の[Options]-[Other Options]画面中のwhat_to_showを 「posts paged」に設定する必要があります。
レイアウト等を気にするのであれば、
<table style="border:0"><tr>
<td><div style="text-align:left"><?php posts_nav_link("","<< 前ページ",""); ?></div></td>
<td><div style="text-align:right"><?php posts_nav_link("","","次ページ >>"); ?></div></td>
</tr></table>
とかのようにTableタグを併用して下さい。
記事一件表示の時に、前記事と次記事へのリンクを追加する。
前記事用リンクは
<?php previous_post("<< %","") ?>
次記事用リンクは
<?php next_post("% >>","") ?>
を使用して下さい。
レイアウト等を気にするのであれば、
<table style="border:0"><tr>
<td><div style="text-align:left"><?php previous_post("<< %","") ?></div></td>
<td><div style="text-align:right"><?php next_post("% >>","") ?></div></td>
</tr></table>
を、
<?php if ($posts) { foreach ($posts as $post) { start_wp(); ?>
の下の行に挿入して下さい。
WordPressのトップページの各記事毎にトラックバックURLを表示する。
<?php if ('open' == $post->ping_status) { ?>
<p><?php echo _LANG_WPCM_COM_TRACK; ?><em><?php trackback_url() ?></em></p>
<?php } ?>
を、
<!--
<?php trackback_rdf(); ?>
-->
の上の行に追加して下さい。
コメント
- 「次ページ」の言葉だけが文字化けするのですが・・・・
-- 通りすがりさん
- テンプレートファイルに、日本語の文字列を含める場合には、ファイルの文字コードをEUC-JPにして保存する必要があります。 -- nobunobu
- ありがとうございました。 -- 通りすがりさん
- 「次ページ」「前ページ」はうまく機能しましたが、一件表示の時の前記事と次記事へのリンクが表示されません。なぜか一度うまく表示されたのにその後再現できず不思議です。もしかするとSimplified URLsと相性が悪いのでしょうか? -- 通りすがりさん
- 次記事用リンクの<?php next_post("% &gt;%gt;","") ?>で %gt;ではなく&gt;ではないでしょうか。 テーブルタグ使ってる方も同様になってます。 -- [[通りすがりさん>user/通りすがりさん]]
- 申し訳ありません、先日直接">"と書いていたのをエンティティ文字に修正したときのTYPOでした。 -- nobunobu
- カストマイズ例に沿ってやってみると、わたしも「次ページ」「前ページ」の部分が文字化けしてしまいます。ファイルの文字コードを変更するには、どのファイルのどの部分を変更したらよいのでしょうか?index-template.phpにも、templatesディレクトリの中のファイルにも該当箇所がみつけられません。。。OSはMACです。よろしくお願いします。 -- [[通りすがりさん>user/通りすがりさん]]
- MACに関しては、全く無知なので申し訳ありませんが、XOOPSの日本語をしようする場合には、日本語を含むファイルは文字コードをEUC-JPにして保存する必要があります。 -- nobunobu
- nobunobu さん回答ありがとうございます!解決しました。エディタのエンコーディングがshift jsになってました^^; -- [[通りすがりさん>user/通りすがりさん]]
- posts_nav_link関数を挿入した場合、「次ページ」をクリックすると、レイアウトが全く変わってしまい(携帯向け画面のようにシンプルになり)、上や左のブロックも全く表示されません。日本語がいけないかと思って、「次ページ」とかを英語にしても一緒です。posts_nav_link関数が何か悪さをするんでしょうか・・・。
-- mamo
- 333
-- 通りすがりさん
- posts_nav_link はうまく作動したのですが、next_post を使うと WordPress が XOOPS から抜けた状態+CSSのきいてないテキストページで吐き出されてしまいます。特別なカスタマイズはしていないのですが・・・ヒントなどありましたら頂けませんでしょうか。ちなみにバージョン「wordpress050RC」です。
-- 通りすがりさん
- 当方もposts_nav_linkを導入すると次ページにてcss?のスタイルが効かない状態で非常にこまっております・・・
-- 通りすがりさん
- Verを入れ忘れましたがwordpress050RCです。
-- 通りすがりさん