PukiWiki :D :p XD ;) ;( &heart;
PukiWiki
このコメントのRSS
今朝、CVSを見たら更新されていたので、早速入れてみました。
PukiWikiModの静的ページ風URLに対応していただいたのは、とっても助かりました!
aタグの target 属性なんですが、XOOPSのサニタイザは "_blank" が指定されています。 そこで、統一性をとるために、class PukiWikiLink_url をいじってみました。 link_target というオプションを追加しています。
class PukiWikiLink_url extends PukiWikiLink { function PukiWikiLink_url($start) { parent::PukiWikiLink($start); } function get_pattern() { $s1 = $this->start + 1; return <<<EOD ([[ # (1) open bracket ((?:(?!]]).)+) # (2) alias (>|:) # (3) separator )? ( # (4) url (?:https?|ftp|news)://[!~*'();/?:@&=+$,%#w.-]+ ) (?($s1)]]) # close bracket EOD; } function get_count() { return 4; } function set($arr,$page) { list(,,$alias,$separator,$name) = $this->splice($arr); $this->separator = $separator; return parent::setParam($page,htmlspecialchars($name),'','url',$alias == '' ? $name : $alias); } function toString() { if ($this->separator == ">") return "<a href="{$this->name}">{$this->alias}</a>"; else { $target = ""; if ($target = PukiWikiConfig::getParam('link_target')) $target = " target="{$target}""; return "<a href="{$this->name}"{$target}>{$this->alias}</a>"; } } }
あと気になる点がひとつありました。これは以前からあったのですが、PukiWikiRander.php 中の _fix_table_br()関数の中に
$string = preg_replace("/^<p>([^<>]*)</p>$/m","$1",$string);
がありますが、この場合だと
<p>aaa</p> <p>bbb</p>
とレンダリングされた場合に
aaabbb
となってしまうので、私は次のようにしてみました。
$string = preg_replace("/^<p>([^rn]*)</p>$/","$1",$string);
※ r はいらないかも?
Comment by nao-pon — 2004年8月29日(日曜日) @ 10時20分28秒
すみません。表示が変になってしまいました。
Comment by nao-pon — 2004年8月29日(日曜日) @ 10時26分05秒
わざわざの投稿ありがとうございます。 投稿フォームのメッセージを修正していないのですが、コメントもPukiWiki書式での投稿になっています。 という事で、コメントの内容を見やすいように修正させてもらいました。
Comment by のぶのぶ — 2004年8月29日(日曜日) @ 10時47分02秒
nao-ponさんの書込をじっくりと検討させてもらいました。
の件については、XOOPSのサニタイザの置き換えHACKをすると単純なキャプション文字列などもPukiWikiレンダーを通って<p></p>が付いてしまい、場合によるとレイアウトが狂うという不具合が生じる事への対応でした。 変換結果に一番外の<p></p>以外には<>を使用したHTMLタグが存在しない場合に外側の<p></p>をはずしてやるという事をやりたかったのですが、実は正規表現の指定子が間違っておりました。ということで、
$string = preg_replace("/^<p>([^<>n]*)</p>$/sD","$1",$string);
に変更します。 あと、XOOPSのmodule.textsanitizer.phpでは、
function &displayTarea(&$text, $html = 0, $smiley = 1, $xcode = 1, $image = 1, $br = 1)
の$xcodeをPukiWikiレンダーを有効にするかどうかの判断材料にする様に変更するつもりです。= PukiWikiLink_url に関しては、確かにPukiWikiModでは無意識のうちにアライアスのあとの:と>を使い分けていましたが、 この様なロジック変更をされていたのですね!早速取り込ませていただきました。 なお、この機能のテスト最中に、小生のXOOPSサニタイザHackで使用していたautourllinkパラメータによる処理の切り分け方が間違っておる事に気が付いたのでこのあたりも修正するつもりです。
ありがとうございました!
Comment by のぶのぶ — 2004年8月29日(日曜日) @ 16時35分55秒
お邪魔します。 wpME0.3.1を使わせていただいています。 ここでは、コメントにpukiwikiの埋め込みが出来ていますね。…。
Comment by tororin — 2004年9月5日(日曜日) @ 09時44分04秒
ううぅぅぅ…失敗しています。 もし、問題でしたらお手数ですが、削除をお願い致します。
Comment by tororin — 2004年9月5日(日曜日) @ 09時47分15秒
ごめんなさい、現在コメントを付けることは出来ません
113 queries. 0.012 sec. - Mem:4488bytesPowered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress
今朝、CVSを見たら更新されていたので、早速入れてみました。
PukiWikiModの静的ページ風URLに対応していただいたのは、とっても助かりました!
aタグの target 属性なんですが、XOOPSのサニタイザは "_blank" が指定されています。 そこで、統一性をとるために、class PukiWikiLink_url をいじってみました。 link_target というオプションを追加しています。
あと気になる点がひとつありました。これは以前からあったのですが、PukiWikiRander.php 中の _fix_table_br()関数の中に
がありますが、この場合だと
とレンダリングされた場合に
となってしまうので、私は次のようにしてみました。
※ r はいらないかも?
Comment by nao-pon — 2004年8月29日(日曜日) @ 10時20分28秒
すみません。表示が変になってしまいました。
Comment by nao-pon — 2004年8月29日(日曜日) @ 10時26分05秒
わざわざの投稿ありがとうございます。 投稿フォームのメッセージを修正していないのですが、コメントもPukiWiki書式での投稿になっています。 という事で、コメントの内容を見やすいように修正させてもらいました。
Comment by のぶのぶ — 2004年8月29日(日曜日) @ 10時47分02秒
nao-ponさんの書込をじっくりと検討させてもらいました。
の件については、XOOPSのサニタイザの置き換えHACKをすると単純なキャプション文字列などもPukiWikiレンダーを通って<p></p>が付いてしまい、場合によるとレイアウトが狂うという不具合が生じる事への対応でした。
変換結果に一番外の<p></p>以外には<>を使用したHTMLタグが存在しない場合に外側の<p></p>をはずしてやるという事をやりたかったのですが、実は正規表現の指定子が間違っておりました。ということで、
に変更します。 あと、XOOPSのmodule.textsanitizer.phpでは、
の$xcodeをPukiWikiレンダーを有効にするかどうかの判断材料にする様に変更するつもりです。= PukiWikiLink_url に関しては、確かにPukiWikiModでは無意識のうちにアライアスのあとの:と>を使い分けていましたが、 この様なロジック変更をされていたのですね!早速取り込ませていただきました。
なお、この機能のテスト最中に、小生のXOOPSサニタイザHackで使用していたautourllinkパラメータによる処理の切り分け方が間違っておる事に気が付いたのでこのあたりも修正するつもりです。
ありがとうございました!
Comment by のぶのぶ — 2004年8月29日(日曜日) @ 16時35分55秒
お邪魔します。 wpME0.3.1を使わせていただいています。 ここでは、コメントにpukiwikiの埋め込みが出来ていますね。…。
Comment by tororin — 2004年9月5日(日曜日) @ 09時44分04秒
ううぅぅぅ…失敗しています。 もし、問題でしたらお手数ですが、削除をお願い致します。
Comment by tororin — 2004年9月5日(日曜日) @ 09時47分15秒