User:
Pass:
Keep:   
Xoops Cube Project
XOOPS Cube Project Site
Powered by Google


Powered by XOOPS Cube Legacy 2.1.8
PukiWikiMod 1.5.1
WordPress Module 0.6.0 Alpha

2004年9月4日(土曜日)

今日注文したもの

カテゴリー: - nobunobu @ 21時40分13秒

今日の注文

今日Loversを見てきたところなんで・・・(なんて影響されやすいのじゃ〜〜)
で、帰りしなに電車の吊り広告で「ローマ人・・」文庫本の続巻が発刊されたのを知ったもので・・・


インラインプラグインの例

&isbn(4101181608);を注文しました。

ユリウス・カエサル ルビコン以前(下)ローマ人の物語10 (新潮文庫)を注文しました。


コメント

このコメントのRSS

  1. CVSが更新されていたので最新版を入れてみました。 :) コメントつけるのはここでいいのかな。

    フェイスマークの置換ルールですが

    '(&amp;heart;)' => ' <img src="'.MOD_PUKI_UPLOAD_URL.'heart.gif" alt="$1" />',

    がalt属性の &heart; を誤変換するようです。

    '&amp;(heart);' => ' <img src="'.MOD_PUKI_UPLOAD_URL.'heart.gif" alt="[$1]" />',

    としてみました。

    あと、PukiWiki開発サイト-BugTrack/669も取り入れたほうがよいかも。

    私のサイトでの改造分はここです。 ご参考までに。 :D

    Comment by nao-pon — 2004年9月6日(月曜日) @ 17時30分41秒

  2. nao-ponさんいつもありがとうございます。
    default.phpにて

    '(&amp;heart;)' => ' <img src="'.MOD_PUKI_UPLOAD_URL.'heart.gif" alt="$1" />',

    と、

    '&amp;(heart);'	=> ' <img alt="[$1]" src="' . MOD_PUKI_UPLOAD_URL . 'heart.gif" />',

    という形で2回定義しておりました。という事でこれに関しては最初の方を削除する事にいたしました。 BugTrack/669に関しては、あとでゆっくりと見させていただきます。

    Comment by のぶのぶ — 2004年9月6日(月曜日) @ 23時31分55秒

  3. WordPress de PukiWiki
    ようやく WordPressPukiWiki できる環境に移行できました。 のぶのぶさんにはずいぶんとお世話になり、ありがとうございました。 PukiWiki プラグインを導入することによって、より手早く書くことができると思います。これまでのコンテンツを PukiWiki 形式に変換する...

    Trackback by 能力開発日記 — 2004年9月9日(木曜日) @ 02時14分19秒

コメントの投稿

ごめんなさい、現在コメントを付けることは出来ません

72 queries. 0.013 sec. - Mem:4357bytes
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

WordPress1 カレンダー
2004年 9月
« 8月   10月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
WordPress1 月別過去ログ
WordPress1 カテゴリ一覧
WordPress1 投稿者ブロック
WordPress1 検索