TrackBackプラグイン(tb.inc.php)修正
TrackBack PINGのGETメソッド対応
TrackBackプラグインが、@NiftyのココログからのPingを受け付けてくれない。
いろいろと調べてみると、trackbackプラグインは、POSTによるpingしか対象に
していない様子。だが、ココログのTrackbackは、GETでpingを行ってくる。
そこで、tb.inc.phpを修正して、GETでのpingにも対応するようにした。
各ページのTrackback用RDF
各ページにコメントとして挿入されている、TrackBack情報のRDF中のTrackBackの
URLのパラぺータを区切る&文字が、&として出力されている。
この出力は、htmlであれば、ブラウザが自動的に&に修正してくれるが、TrackBack
PINGを送る側がこの形式に対応していない物がある。(ココログなど)
よって、trackback.phpを修正して、直接&文字を出力するようにした。
UTF-8出力のページ
__mode=viewやrssが指定されたときには、UTF-8で出力するはずなのだが
これが文字化けしてしまう。
これに関しては、
ini_set(\"mbstring.internal_encoding\",\"UTF-8\");
をtb.inc.phpの
function tb_mode_view($tb_id)function tb_mode_rss($tb_id)
の各先頭部分に追加する事によって解決できた。
これは、ApacheやPHPのmb_string等の設定をきちんとすればおきないかもしれない。