User:
Pass:
Keep:   
Xoops Cube Project
XOOPS Cube Project Site
Powered by Google


Powered by XOOPS Cube Legacy 2.1.8
PukiWikiMod 1.5.1
WordPress Module 0.6.0 Alpha

2004年1月28日(水)

PukiWikiMod最新CVSスナップショット(0.0.8b4)をマージ

カテゴリー: - のぶのぶ @ 22時33分03秒

とりあえず、マージしただけ
TrackBack関連は、nao-ponさんのに置き換えた。
どうやら、POSTメソッドOnlyからGETメソッドOnlyに切り替えて、両対応では無いようだけど
PukiWiki,ココログ,MyDialyなどからのTrackBackに関しては問題ない様子。
&関連の処理は、まだ問題ありそうなのかなぁ?& そのものの表示は大丈夫だけど、
半角の<>などが<&gt​;の様に化けてしまう。
詳細は後ほど。


コメント

このコメントのRSS

  1. &の処理で必要な文字実体参照のデータファイルが抜け落ちていました。すみません。 :-P
    詳細はなおきの部屋[XOOPS版] - PukiWiki作業日記/2004-01-28 CVS投入(文字実体参照データファイル)(Wiki [自由帳])で。

    Comment by nao-pon — 2004年1月28日(水) @ 10時06分21秒

  2. TB-Ping は、POST, GET 両対応です。
    $vars には、$post と $get がマージされたデータがセットされています。

    Comment by nao-pon — 2004年1月28日(水) @ 10時09分16秒

  3. $varsに関しては、小生の勉強不足でした。init.phpでマージされてるんでね。
    最新CSVについては、後でテストしてみます。

    Comment by のぶのぶ — 2004年1月28日(水) @ 22時08分50秒

  4. entities.datを反映したら、正常に表記されるようになりました。↑の記事まで正常になってしまったので、訳がわからないように…

    Comment by のぶのぶ — 2004年1月28日(水) @ 22時12分09秒

  5. 元記事の見栄えを残すために、わざと、<&am​p;amp;gt;の様に入力して書き直しました。

    Comment by のぶのぶ — 2004年1月28日(水) @ 22時31分50秒

コメントの投稿

ごめんなさい、現在コメントを付けることは出来ません

50 queries. 0.011 sec. - Mem:3985bytes
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

カレンダー
2004年 1月
    2月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
投稿者別一覧
アーカイブ(月別)
カテゴリ一覧
ブログ内検索