User:
Pass:
Keep:   
Xoops Cube Project
XOOPS Cube Project Site
Powered by Google


Powered by XOOPS Cube Legacy 2.1.8
PukiWikiMod 1.5.1
WordPress Module 0.6.0 Alpha
nextPreviousDay 投稿者: yasu 投稿日:2005/02/11(Fri) 05:35 No.1173  
wordpressモジュール、いつも利用させて頂いております、ありがとうございます。

さて、早速質問で恐縮なんですが、こちらのwordpressの表示のように、次へ、と言うようなリンクを挿入したくて、nextPreviousDayプラグインを導入しようとしたのですがうまく動きません。

月別アーカイブを表示しようとすると、

SQL/DB Error:
[Table 'データベース名.Array' doesn't exist]
SELECT post_date, YEAR(post_date) as year, MONTH(post_date) as month FROM Array WHERE post_date < '2005-01-01 0:00:00' AND post_status = 'publish' ORDER BY post_date DESC

と、エラーが表示されます。nextPreviousDayプラグインはそのままでは利用できないのでしょうか?

こちらでは違う方法で、次へ、などのリンクを表示させているのでしょうか?

お手数かとは思いますが、ご教示頂けたら幸いです。


Re: nextPreviousDay 投稿者: のぶのぶ 投稿日:2005/02/11(Fri) 13:07 No.1175  

引用:

さて、早速質問で恐縮なんですが、こちらのwordpressの表示のように、次へ、と言うようなリンクを挿入したくて、nextPreviousDayプラグインを導入しようとしたのですがうまく動きません。

月別アーカイブを表示しようとすると、

SQL/DB Error:
[Table 'データベース名.Array' doesn't exist]
SELECT post_date, YEAR(post_date) as year, MONTH(post_date) as month FROM Array WHERE post_date < '2005-01-01 0:00:00' AND post_status = 'publish' ORDER BY post_date DESC

と、エラーが表示されます。nextPreviousDayプラグインはそのままでは利用できないのでしょうか?

こちらでは違う方法で、次へ、などのリンクを表示させているのでしょうか?

お手数かとは思いますが、ご教示頂けたら幸いです。

このサイトで使用しているリンクの作成方法は、
記事画面のカストマイズのほうに書かせていただいております。

nextPreviousDayプラグインに関しては使った事がありませんが、ソースを拝見したところでは、

	if (!isset($tableposts)) 
		$tableposts = $wpdb->posts;

という部分が2箇所ありますが、これを

global $wp_id;
	if (!isset($tableposts)) 
		$tableposts = $wpdb->posts[$wp_id];

に変えて頂ければ、うまく動くかもしれません。
この部分は、WordPressモジュールが複製可能モジュールにした時点で、本家のWordPressと互換性が無い部分となっています。


Re[2]: nextPreviousDay 投稿者: yasu 投稿日:2005/02/11(Fri) 13:47 No.1176  

早速のご回答ありがとうございます。

ちゃんと、そのための方法が用意されていたのですね。失礼いたしました。

プラグインについてのご説明も、なるほどと理解出来ました。

ありがとうございました。


NO: PASS:

このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです
- KENT -