User:
Pass:
Keep:   
Xoops Cube Project
XOOPS Cube Project Site
Powered by Google


Powered by XOOPS Cube Legacy 2.1.8
PukiWikiMod 1.5.1
WordPress Module 0.6.0 Alpha





Main : 03. XOOPS Hacks : 


Sort by:  Title () Date () Rating () Popularity ()
Files currently sorted by: Date (New Files Listed First)

Category: 03. XOOPS Hacks
modPukiWiki Hack TYPE 1 Popular
 zip/94.71 KB(2005-10-24 14:48:16 )  
Version: 0.2
Submitted Date:  2005/10/24
Description:
PukiWiki1.4.xをベースにしたレンダリングエンジンmodPukiWikiをXOOPSに組み込むHackです。

TYPE1
XOOPSのサニタイザを使っているモジュールでTextArea内に入力したテキストをPukiWiki書式として扱います。
PukiWikiModの作者、nao-ponさんのHackをベースにしています。
XOOPSのサニタイザを使っているモジュールで PukiWiki書式が使用できるようになります。
XOOPSの従来のBBcodeやSmilyもそのままで使えるはずですが、一つのコンテンツの中で、変に併用すると
予期しない結果になる場合も起こり得ますのでご注意下さい。
但し、HTMLが有効になっている場合には、PukiWikiと競合するのでPukiWiki書式は使用出来ません。

Downloaded 767 times  767  File Size zip/94.71 KB(2005-10-24 14:48:16 )    Supported Platforms   Home Page http://www.kowa.org/
Rating: 0.00 (0 votes)
Rate this File | Modify | Report Broken File | Tell a Friend | Comments (0)


Category: 03. XOOPS Hacks
modPukiWiki Hack TYPE 2 Popular
 zip/94.68 KB(2005-10-24 14:48:24 )  
Version: 0.2
Submitted Date:  2005/10/24
Description:
PukiWiki1.4.xをベースにしたレンダリングエンジンmodPukiWikiをXOOPSに組み込むHackです。

TYPE2
XOOPSのサニタイザを使っているモジュールでTextArea内に入力したテキストで[wiki][/wiki]で囲んだ文字列部分を
PukiWiki書式として扱います。
Wikiで各部分を明示的に指示しなくてはいけないという煩雑さはありますが、XOOPSの従来のBBcodeやSmilyとの
親和性も良く、HTMLが有効になっている場合にも、PukiWikiと競合することなく、PukiWiki書式を利用出来ます。
PukiWikiエンジンが使われる部分も限られるためシステムの負荷も軽減出来ると思います。
[wiki][/wiki]内では、XOOPSの従来のBBcodeやSmilyは原則として使用出来ませんが、今のところ、[code][/code]で
囲まれた部分だけは、そのまま変換されてしまいます。

Downloaded 6318 times  6318  File Size zip/94.68 KB(2005-10-24 14:48:24 )    Supported Platforms   Home Page http://www.kowa.org/
Rating: 0.00 (0 votes)
Rate this File | Modify | Report Broken File | Tell a Friend | Comments (1)