User:
Pass:
Keep:   
Xoops Cube Project
XOOPS Cube Project Site
Powered by Google


Powered by XOOPS Cube Legacy 2.1.8
PukiWikiMod 1.5.1
WordPress Module 0.6.0 Alpha
画像の回り込みtxt 投稿者: moon 投稿日:2008/02/08(Fri) 02:09 No.3601  
始めました、質問がありこちらにおじゃまいたしました。

御手数をお掛けいたしますが、よろしく御願いいたします。

いろいろ検索して下記のタグを入れることで、複数の画像を
回り込みのような表示が出来、タグを入れれば可能なところまで
分かりました。

質問は、何処に入れれば全ての画像に適用できるかが分からないのです。
<br clear="all">

御手数をお掛けいたしますが、よろしく御願いいたします。

環境は下記となります。

XOOPS 2.0.13a JP
PHP バージョン 4.4.7
MySQL バージョン 4.0.27
WordPress 0.5.0RC Final

よろしく御願いいたします。


XCubeLegacy2.1RC+0.5.0RCでブロックアクセス権限ができない 投稿者: x3l21rc 投稿日:2007/02/14(Wed) 03:42 No.3521  
[環境]
xoops: Xoops Cube Legacy 2.1 RC
apache: 2.0.58
mysql: 4.1.20
php: 5.1.4
wordpress: 0.5.0RC

---
上記環境へインストールを行いました。インストールは無事(?)完了し、記事の投稿も問題ありません。
管理者メニューで「一般設定」「WordPressオプション」は問題なく設定の変更が行えます。
しかし、「ブロックアクセス権限」にて下記のWarningにより設定が行えません。
何か対処方法はありませんか?
簡単な方法で対処できればと思い書き込みさせていただきます。

Warning [PHP]: file(XOOPSINSTPATH/modules/system/language/english/admin/groups.php) [function.file]: failed to open stream: No such file or directory in file modules/wordpress/admin/myblocksadmin.php line 27
Warning [PHP]: Invalid argument supplied for foreach() in file modules/wordpress/admin/myblocksadmin.php line 28


Re: XCubeLegacy2.1RC+0.5.0RCでブロックアクセス権限ができない 投稿者: Foie gras 投稿日:2008/02/04(Mon) 05:28 No.3599  

私も同様の現象に遭遇しました。

私の場合はTOPページ(2008/2/4現在)の指示に従い、解決しました。

--- 以下、TOPページより引用 ---
 XOOPS Cube Legacy 2.1.xで稼動させる場合には、
 extrasにあるsystemフォルダーをmodulesフォルダーにコピーして
 Systemモジュールのインストールが必要となります。
--- 以上、TOPページより引用 ---

extras は XOOPS Cube Legacy 2.1.x のアーカイブに入っているはずです。


xmlrpcについて 投稿者: くま 投稿日:2008/01/31(Thu) 17:05 No.3598  
Wordpress Modules -> Latest Releaseにある
WordPress 0.6.0 Alpha (Full package) を利用させてもらっています。

サイトURL/wordpress/xmlrpc.php
にアクセスすると

<?xml version="1.0" ?>
- <methodResponse>
- <fault>
- <value>
- <struct>
- <member>
<name>faultCode</name>
- <value>
<int>105</int>
</value>
</member>
- <member>
<name>faultString</name>
- <value>
<string>XML error: Invalid document end at line 1</string>
</value>
</member>
</struct>
</value>
</fault>
</methodResponse>

と表示されるのですが、これでいいのでしょうか?
ブログの投稿にubicast Bloggeを利用しようとしてxmlrpc.phpの取得で躓いています。

何か解決に繋がる情報等ありましたら、教えて頂けると助かります。


MySqlのバージョンアップに伴って 投稿者: なっす〜 投稿日:2008/01/14(Mon) 09:46 No.3597  
MySQLのバージョンを変えた所 携帯から投稿すると写真はアップされず本文のみになってしまい 携帯からブログを見ると次のようなメッセージが頭にでるようになりました 

[You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near '-1,1' at line 1]
SELECT ID FROM a1519d_wp_posts WHERE post_status = 'publish' AND post_date <= '2008-01-14 12:43:53' ORDER BY post_date DESC LIMIT -1,1

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at C:\www\public_html\modules\wordpress\wp-includes\wp-db.php:115) in C:\www\public_html\modules\wordpress\wp-ktai.php on line 490

どなたかアドバイスをお願いできませんか


コメントの順番について 投稿者: はし 投稿日:2007/11/20(Tue) 02:05 No.3595  
WordPress 0.6.0 Alpha を、利用させていただいております。

コメントの順番が、本来?






もしくは






となるのなら分かるのですが、






のような順番になってしまいます。

折角コメントいただいた方も読みにくいように感じるので、修正したいと思っていますが、どこを触ってよいやら悩んでおります。

コメントの表示のファイルもしくは、SQL文の場所が分かる方がいましたら、ご教授いただけますでしょうか?

よろしくお願いいたします。


Re: コメントの順番について 投稿者: はし 投稿日:2007/11/21(Wed) 07:14 No.3596  

wp-comments.phpの7行目

$criteria->add(new Criteria(’comment_approved’, ‘1 ‘));// Trick for numeric chars only string compare

の、後に↓を挿入してうまくいきました。

$criteria->setSort(’comment_ID’);
$criteria->setOrder(’DESC’);


| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 11| 12| 13| 14| 15| 16| 17| 18| 19| 20| >>|
NO: PASS:

このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです
- KENT -