最新の投稿-WordPress |
- 2004-6-20
- 2004-4-25
- 2004-4-22
- 2004-4-18
|
最新の投稿-雑記 |
- 2004-5-20
- 2004-3-24
- 2004-2-23
- 2004-2-21
|

Powered by XOOPS Cube Legacy 2.1.8
PukiWikiMod 1.5.1
WordPress Module 0.6.0 Alpha
|
|
RE: googl map v2
投稿者:
Harry
投稿日:2006/07/02(Sun) 15:51
No.50 |
|
|
|
Re: RE: googl map v2
投稿者:
ben
投稿日:2006/07/03(Mon) 02:28
No.51 |
|
|
|
 |
Google Maps API Version 2 Upgrade Guide にあるように 引用: Who Needs to Upgrade? Version 1 and Version 2 will coexist for at least one month no matter how few bugs are reported, and we may preserve Version 1 of the API for longer if people report many or complex transition problems. At that time, Version 2 will become the "default," and all sites will automatically start using it. Please report your problems to the Google Maps API discussion group, which our support staff actively moderates.
そのうち V=2 がdefaultになるようなので、修正が必要になると思います。 V=1をV=2にすることは、あくまで応急措置ですので、いつまで対応してくれるかはわかりません。
とりあえず、fgmap はV=2に対応させることができましたので、ご報告します。 後は、皆さん、「八苦」して使いやすいものにして報告してください。 私が、使います。
xoopscubeのフォーラムに、「八苦」したやり方を書きました。 fgmapをGmap2 に対応させたい【解決】
どうでしょう、すごく楽しめると思います。  |
|
Re[2]: RE: googl map v2
投稿者:
Harry
投稿日:2006/07/03(Mon) 06:44
No.52 |
|
|
|
 |
いまのところ大丈夫そうですが、そのうち変更が必要そうですね。
あと、現状のMyGmapで、カテゴリ表示がデフォルトで空白ですが、ここをALLみたいな風にして、デフォルトですべてのカテゴリ表示がされるといいな、と思っています。 (誰か同じようなことを書いていたような気がしますが・・・) |
|
Re[2]: RE: googl map v2
投稿者:
nobunobu
投稿日:2006/07/03(Mon) 14:49
No.53 |
|
|
|
 |
Google Map API V2 の情報ありがとうございます。 V2が公開されたのは既に知っていましたが、そうですか地図の精度も違いますか・・・・
V2への正式対応に関しては、少しずつトライしていますが、0.3あたりで使い出したV1のUndocumented APIがV2では使えなくなってしまい、マーカーの重なりの制御などが出来なくなってしまったので代替案を検討しているうちに時間が経ってしまっています。
あと、xoopscube.jpで書いて頂いているようにZOOMの値の大小が逆転したり、実は小生の英語力不足のお陰で、緯度経度のパラメータであるLat,Langが逆になっているなどの状況の中で互換性をどのように取っていくかも検討課題となっています。
V2 APIに関してもV2.50以降でさらに仕様追加されていたり、住所→位置情報のGeoCodeingに関しても、Googleで公開されはしたものの結局は日本に関しては提供されないなどまだまだ仕様が流動的なので様子見状態でもあります。 |
|
Re[3]: RE: googl map v2
投稿者:
nao-pon
投稿日:2006/07/07(Fri) 01:33
No.56 |
|
|
|
 |
お久しぶりです。
v2 への対応ですが、ちょっとトライしてみました。 本来ならメソッド名などをすべて書き換えるべきでしょうが、面倒くさかったので冒頭で代替メソッドなどを用意してみました。
ただ、IEでは上手くいきません。 JavaScript 中でインクルードしているのを HTML側で書いてやると、上手くいくのですが・・・
ヒントになれば幸いです。
MyGmap モジュールを API v2 対応 http://hypweb.net/xoops/wiki/5000.html |
|
Re[4]: RE: googl map v2
投稿者:
nobunobu
投稿日:2006/07/07(Fri) 08:42
No.57 |
|
|
|
 |
引用: nao-ponさんは書きました: お久しぶりです。
こちらこそ、お久しぶりです。
引用: v2 への対応ですが、ちょっとトライしてみました。 本来ならメソッド名などをすべて書き換えるべきでしょうが、面倒くさかったので冒頭で代替メソッドなどを用意してみました。
ただ、IEでは上手くいきません。 JavaScript 中でインクルードしているのを HTML側で書いてやると、上手くいくのですが・・・
ヒントになれば幸いです。
MyGmap モジュールを API v2 対応 http://hypweb.net/xoops/wiki/5000.html
お知らせありがとうございます。 (ワォー、Wikiページ5000ページ突破ですか〜〜!! って変なところに感心したりして・・・・)
で、実は小生も一昨日くらいにV2対応にトライして、一応うまく動くように なりました。 V1のアンドキュメントを使用している重なったマーカーの表示順制御部分に関しては、 少し違った方法で、正規のAPIを使用して実現するようにしました。 (微妙にマーカーが重なっている場合などは、場合によって完璧ではありません)
で、リクエストが多かった全カテゴリー表示も追加した物で、 http://www.kowa.org/modules/mygmap/ 動かしています。 もう少しテストしてから、コミットし、その後おそらくBeta4 のリリースを行う予定です。 こんなAPI改訂がこれからも頻繁にあるのだとすると、少し頭が痛いです。 |
|
Re[5]: RE: googl map v2
投稿者:
tm
投稿日:2006/07/08(Sat) 02:50
No.58 |
|
|
|
 |
nobunobuさんnoa-ponさん、ご苦労様です
もし可能でしたら、wikiタグとblogタグに下記クエリを追加していただけないでしょうか? (テンプレートでハードコートでもいいかなとは思うんですが)
wiki→#gmapp(133.20066690444946,34.4038999984083,4,,1,1)
blog→<iframe src="/fgmap/?n=34.4038999984083&e=133.20066690444946&z=4&t=&f=1&s=1" width="400" height="354" frameborder="0" scrolling="no" ></iframe>
wikiタグの1,1ですが、最初の1はfgmapで地域測地を世界測地に変換しないスイッチです。 世界測地系への切り替え以前に作られたfgmapコンテンツで 座標のずれを補正するためのもので、==""の場合は変換するようにしています。 ですので、無条件に1を立てていただければと思います。 次の1ですが、表示をサテライトに有効するフラグです。
blogタグも同様です。f=が世界測地変換スイッチで、==""なら変換、=="1"なら無変換ですので、f=1の決めうちでいいと思います。s=はサテライトです。==""なら通常地図、=="1"ならサテライトにします。 |
|
Re[5]: RE: googl map v2
投稿者:
nao-pon
投稿日:2006/07/09(Sun) 01:32
No.59 |
|
|
|
 |
引用: で、実は小生も一昨日くらいにV2対応にトライして、一応うまく動くように なりました。 V1のアンドキュメントを使用している重なったマーカーの表示順制御部分に関しては、 少し違った方法で、正規のAPIを使用して実現するようにしました。 (微妙にマーカーが重なっている場合などは、場合によって完璧ではありません)
で、リクエストが多かった全カテゴリー表示も追加した物で、 http://www.kowa.org/modules/mygmap/ 動かしています。 もう少しテストしてから、コミットし、その後おそらくBeta4 のリリースを行う予定です。 こんなAPI改訂がこれからも頻繁にあるのだとすると、少し頭が痛いです。
すでに、着手されていたんですね。 Beta4 のリリースを楽しみにしてま〜す。  |
|
Re[6]: RE: googl map v2
投稿者:
nao-pon
投稿日:2006/07/09(Sun) 01:40
No.60 |
|
|
|
 |
引用: tmさんは書きました: nobunobuさんnoa-ponさん、ご苦労様です
もし可能でしたら、wikiタグとblogタグに下記クエリを追加していただけないでしょうか? (テンプレートでハードコートでもいいかなとは思うんですが)
その部分はテンプレート領域なので、各自テンプレート修正で対応できると思います。 特に s スイッチはサイトによりデフォルトが異なると思いますので。 ただ、beta4 では、テンプレートの互換性がなくなるかも。テンプレートを複製して修正する場合は、アップデート時に要注意ですね。 
この件で、のぶのぶ さんにリクエストさせてください。
mygmap.js 中の myGmapMoved() 中 myGmapSetFormVaules() を呼び出す時に
var type = ((mygmap_map.getMapTypes()[1]==mygmap_map.getCurrentMapType())? 'satellite'
: ((mygmap_map.getMapTypes()[2]==mygmap_map.getCurrentMapType())? 'hybrid' : 'normal'));
myGmapSetFormVaules(center.x, center.y, zoomlevel, type);
てな具合にしていただくと、テンプレートで各種タグを生成する時に表示中のマップタイプも指定できるようになると思いますので、ぜひご検討ください。<m(__)m> |
|
こんな機能があったらいいな。。。
投稿者:
wildcat
投稿日:2006/06/23(Fri) 14:37
No.48 |
|
|
|
Re: こんな機能があったらいいな。。。
投稿者:
nobunobu
投稿日:2006/07/03(Mon) 14:51
No.54 |
|
|
|
 |
引用: いろいろな提案ありがとうございます。 簡単に提供出来そうな物もあるので、少し検討させて下さいね。 |
|
Re[2]: こんな機能があったらいいな。。。
投稿者:
wildcat
投稿日:2006/07/04(Tue) 03:41
No.55 |
|
|
|
googl map v2
投稿者:
ben
投稿日:2006/06/29(Thu) 23:57
No.49 |
|
|
|
サテライト表示
投稿者:
モモ
投稿日:2006/06/20(Tue) 01:26
No.45 |
|
|
 |
MyGmapを使用させていただいております。 便利なモジュールを公開していただきありがとうございます。
経度、緯度を指定して以下のURLのようなリンクを作成して利用しているのですが、その際に表示を「サテライト」にすることはできますでしょうか。
http://domain/modules/mygmap/?lat=xxx&lng=yyy&z=4
海外の都市などの外観を衛星写真で紹介したいと考えておりデフォルトを「サテライト」にする方法があればご教授いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 |
|
Re: サテライト表示
投稿者:
nobunobu
投稿日:2006/06/20(Tue) 15:07
No.46 |
|
|
|
 |
引用: モモさんは書きました: MyGmapを使用させていただいております。 便利なモジュールを公開していただきありがとうございます。
経度、緯度を指定して以下のURLのようなリンクを作成して利用しているのですが、その際に表示を「サテライト」にすることはできますでしょうか。
http://domain/modules/mygmap/?lat=xxx&lng=yyy&z=4
海外の都市などの外観を衛星写真で紹介したいと考えておりデフォルトを「サテライト」にする方法があればご教授いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
1.0Beta03bであれば、 mygmap.js内の25行目にある、
mygmap_map = new GMap(element);
の次の行に
mygmap_map.setMapType(G_SATELLITE_TYPE);
を追加して頂くだけで、デフォルトがサテライト写真表示になると思います。 |
|
Re[2]: サテライト表示
投稿者:
モモ
投稿日:2006/06/22(Thu) 23:09
No.47 |
|
|
|
 |
nobunobu様
ありがとうございます。 その方法を利用させていただきます。 今後ともよろしくお願いいたします。 |
|
エラーの相談
投稿者:
kinki
投稿日:2006/06/01(Thu) 10:03
No.43 |
|
|
 |
はじめまして。 先日Google Mapのアプリケーションの開発をはじめたものです。 開発を行っていく中でよく分からないエラーが出てきました。
状況ですが、HTMLでinputでボタンを作成し、function内の処理を実行 させようとJavascriptで書きましたがボタンを押しても 「エラー:オブジェクトを指定してください」 とでるだけで処理が行われません。 Javascript内の他の処理は実行されていますが、このボタン (function内の処理)はエラーだけでうんともすんとも動きません。 エラーの位置を見ましたが原因が分からなく、困っております。
もし出来ましたら誰かこの相談に応じていただけますか? ちなみにJavascriptについてやAjaxの仕組みはあまりよく分かってない 素人ですのでご了承願います。 |
|
Re: エラーの相談
投稿者:
stfreaks
投稿日:2006/06/08(Thu) 17:12
No.44 |
|
|
|
 |
エラー内容がわかりませんが・・・XOOPSで開発されてるのでしょうか?
注意することの一つとして、XOOPSだと、基本の文字コードは EUC-JP になり、Google Maps では、UTF-8 になります。 なので、javascriptを処理する側で文字が文字化けしてエラーを起こす原因のひとつになってます。
これを回避するには、javascriptの宣言部分に charset="utf-8" をつけると良くなります。
<script type="text/javascript" charset="utf-8">
同様の処理をHTMLを書いたときにエラーが出ないときは、文字コードを疑って見てください。
参考になれば幸いです |
|
このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです
- KENT -
|