User:
Pass:
Keep:   
Xoops Cube Project
XOOPS Cube Project Site
Powered by Google


Powered by XOOPS Cube Legacy 2.1.8
PukiWikiMod 1.5.1
WordPress Module 0.6.0 Alpha
Operaへの対応 投稿者: fanrun7 投稿日:2006/09/09(Sat) 08:33 No.82  
こんにちは、お世話になってます。

Operaでは、そのままだとGmapがないといかいうエラーで動きません。そこで
インターネットで検索したところ、googlsmapAPIをjavascriptでダイナミック
にロードするのでなく、スタティックにロードすれば良いというのを見つけました。

そこで、後記のようにtemplates/mygmap_index.htmlのjavascriptの部分を
修正し、mygmap_loader.jsを使わないようにしてみました。これでOperaでも
動くようになりましたし、firefoxでも問題なさそうです。
ただ、mygmap_loader.jsの中のロジックを無視してしまっている訳で
何らかの副作用があるのではないかと思っています。(mygmap_loader.jsで
何をしているのかどうも理解できてません)
時間のあるときにでも回答いただければと思っています。
よろしく、お願いします。


<script type="text/javascript">
//<![CDATA[
var mygmappath = '<{$smarty.const.XOOPS_URL}>/modules/mygmap/';
var mygmap_API = "<{$mygmap_API}>";
var useUDAPI = <{$mygmap_use_undocAPI}>;
var mygmap_map;
var iconpath = mygmappath + 'images';
var myGmapMiniMaps = new Array();
var myGmapMiniMap_idx = 0;
//]]>
</script>
<script src="http://maps.google.co.jp/maps?file=api&v=1&datum=wgs84&key=<{$mygmap_API}>" type="text/javascript"></script>
<script src="<{$smarty.const.XOOPS_URL}>/modules/mygmap/mygmap.js" type="text/javascript"></script>
<script type="text/javascript">
//<![CDATA[
window.onload = new Function("myGmapLoad();");	//
//]]>
</script>
<!--<script src="<{$smarty.const.XOOPS_URL}>/modules/mygmap/mygmap_loader.js" type="text/javascript"></script>-->


Re: Operaへの対応 投稿者: NobuNobu 投稿日:2006/09/09(Sat) 12:01 No.83  

mygmap_loader.jsの存在自体の意味合いは2点あります

1.MyGmapのminimapブロックを用意したため、複数の地図を描画する可能性が出て来ます。
  で地図を表示するときに、一回だけgmapのAPIをロードする必要が出てきました。
  そのため既にロードしたかどうかをJavaSciriptにて判定し、動的にロードするようにしています。
  もし、この方法が気に入らず、さらにminimapブロックも表示したい場合は、
  MyGmapのテンプレートでなくXOOPSのテーマ内でスタティックにロードすれば良いかもしれません。

2.XOOPSの幾つかのモジュールでは、window.onload で実行するものがあります。
  WordPressのSPAWやPukiwikiModのコメント入力域とかがそれにあたります。
  これもこの時にMyGmapのブロックが表示されていて、MyGmapでwindow.onloadを
  占有してしまうと、たのモジュールでの入力がうまく動かなくなります。
  よって、すでにwindow.onloadが定義してある場合に、その処理とMyGmapのLoad
  処理を両方とも実行するためのロジックがmygmap_loader.js内に記述してあります。

よって、もしminimapブロックを使用しないのであれば、 fanrun7さんの修正でも
問題ない事になります。


Re[2]: Operaへの対応 投稿者: fanrun7 投稿日:2006/09/09(Sat) 14:05 No.84  

nobunobuさん

なるほど、疑問が解決しました。
とりあえずはminimapもwordpressのSPAWもつかっていないので
このままで行くことにします。

この問題はもしかすると、cubeの枠組みで対応する課題かも
しれませんね。

早速の回答、どうもありがとうございました。


Re[3]: Operaへの対応 投稿者: fanrun7 投稿日:2006/09/13(Wed) 09:23 No.86  

nobunobuさん

その後、他をいじっているうちに、mygmap_loader関係を元にオリジナル状態に
してもOpera9.01で動くようになってしまいました。
何か、自分のミスであったのかなと思ってます。

ただし住所や駅名入力での検索は、mygmap_loader関係がどちらの状態でも
動かないようです。特にエラーコンソールには関係しているメッセージも
ありません。

とりあえず状況のみお知らせしときます。
お騒がせしました。


Fatal error〜minimap.php on line 42について教えてください 投稿者: saetta 投稿日:2006/09/05(Tue) 00:57 No.73  
はじめまして、Xoops初心者のサエッタと申します。
 初期設定をし カテゴリー・マーカー・表示エリアなどを登録しトップメニューより
画面を開くと下記のメッセイジが表示されます。

 Fatal error: Call to a member function on a non-object in /home/***/public_html/***/modules/mygmap/blocks/minimap.php on line 42

過去ログを参照し解決を試みましたが力不足でした よろしくお願いします。

 xoops-2.0.13a
 php4
 IE6

 モジュールは 再インストールしたので
 gmap (問題なく表示)
 mygmap
 のみです。


Re: Fatal error〜minimap.php on line 42について教えてください 投稿者: NobuNobu 投稿日:2006/09/06(Wed) 15:03 No.76  

引用:

 Fatal error: Call to a member function on a non-object in /home/***/public_html/***/modules/mygmap/blocks/minimap.php on line 42

表示するマーカーを指定しないで、MyGmapのミニマップブロックを表示する設定にされていませんか?
ブロックの編集画面にて表示する地図の位置を登録したマーカIDを設定する必要があります。


Re[2]: Fatal error〜minimap.php on line 42について教えてください 投稿者: saetta 投稿日:2006/09/11(Mon) 04:09 No.85  

ありがとうございました。
Marker ID:を改めて設定したら 改善しました。

 お世話おかけしました ありがとうございます。


アップロードしても管理画面に表示されない 投稿者: j-frontier 投稿日:2006/08/20(Sun) 07:33 No.64  
のぶのぶさま、
はじめまして、j-frontierと申します。

今日、公式サイトのフォーラムにも記載したのですが、私のサイトでは、mygmapを
modulesフォルダにアップロードすると、以後、モジュール管理画面に全ての未インストールモジュールが表示されなくなり、インストールすることが出来ません。

稚拙なサイトではありますが、mygmapを導入することが出来ればとても助かります。
公式サイトのフォーラムにも記載のとおり、アップロード後モジュール管理画面にアクセスするとフッター等が表示されません。
また、モジュールはzip・tar.gzともにDLし試しましたが同じ結果に終わってます。

どうか良いお知恵を授けてください。宜しくお願いいたします。


Re: アップロードしても管理画面に表示されない 投稿者: NobuNobu 投稿日:2006/08/23(Wed) 14:39 No.66  

他のモジュールと、なんかの定義が重複しているのかもしれませんね。
XOOPSのデバッグモードをONにしてモジュール管理画面を表示すると、なにかエラーが表示されませんか?


Re[2]: アップロードしても管理画面に表示されない 投稿者: j-frontier 投稿日:2006/08/23(Wed) 15:52 No.68  

引用:

NobuNobuさんは書きました:
他のモジュールと、なんかの定義が重複しているのかもしれませんね。
XOOPSのデバッグモードをONにしてモジュール管理画面を表示すると、なにかエラーが表示されませんか?


NobuNobuさま、お返事ありがとうございます。
j-frontierでございます。
今ほど、あらためてmygmapをアップロードし、phpデバグモードをon、モジュール管理画面へ行ってまいりました。やはりモジュール管理画面へ入るまでは Powered by XOOPS 2.0.16a JP〜とフッターが表示されておりますが、入ったとたんにフッターが消えるというか、スタイルが崩れて見えなくなるような感じになります。モジュール管理画面を開いた状態でhtmlソースを見てみると、

<tr class="odd" align="center" valign="middle">
<td align="center" valign="bottom"><img src="http://hogehoge/modules/xoopspoll/images/xoopspoll_slogo.png" alt="投票" border="0" /></td>
<td align="center">1</td>
<td>
<a href="http://hogehoge/modules/system/admin.php?fct=modulesadmin&op=install&module=xoopspoll"><img src="http://hogehoge/modules/system/images/install.gif" alt="インストール" /></a>&nbsp;<a href='java script:openWithSelfMain("http://hogehoge/modules/system/admin.php?fct=version&mid=xoopspoll","Info",300,230);'><img src="http://hogehoge/modules/system/images/info.gif" alt="バージョン情報" /></a></td></tr>


ここでモジュール管理画面のhtmlは終わっています。
テーブルの終了タグ等はいったいどこへ行ったのやら


NobuNobuさま、本当にお手間を取らせ申し訳ございませんが、ご指導宜しくお願いいたします。


Re[3]: アップロードしても管理画面に表示されない 投稿者: NobuNobu 投稿日:2006/08/24(Thu) 11:51 No.70  

もしよろしければ、現在導入されているモジュール及び未導入でも/modules/フォルダー内に置いてあるモジュールを教えていただけますか?


Re[4]: アップロードしても管理画面に表示されない 投稿者: j-frontier 投稿日:2006/08/24(Thu) 16:04 No.71  

引用:

NobuNobuさんは書きました:
もしよろしければ、現在導入されているモジュール及び未導入でも/modules/フォルダー内に置いてあるモジュールを教えていただけますか?


NobuNobuさま、恐れ入ります。
j-frontierでございます。

導入済み
myalbum-p Ver 2.87
what's new Ver 2.03
sitemap Ver 1.26
xhnewbb Ver 1.23
blocksadmin Ver 0.33
phpMyAdmin Ver 2.6
XOOPS Analyzer3 Ver 3.1
Xoops Protector Ver 2.57
Multimenu Ver 1.14
CssAdmin Ver 1
piCal Ver 0.84 (achiCal)
ALTSYS Ver 1.2
bulletin Ver 2.03
XOOPS検索 Ver 2
gmap Ver 2.1

未インストール
mygmap

phpデバグモードをon、モージュール管理画面を表示させても表示されません。
恐れ入りますが、宜しくお願い申し上げます。


Re[5]: アップロードしても管理画面に表示されない 投稿者: NobuNobu 投稿日:2006/09/06(Wed) 15:41 No.79  

まったくといって、解決の糸口がつかめていません。
上のHTMLを載せて頂いている投稿ではxoopspollとかがででいるんですが・・・
XOOPSの標準モジュールはすべて使われていないようですが、これらは今はmodulesフォルダの下には存在していないのでしょうか?

もしよければ、/modules/mygmap/xoops_version.phpの先頭部分を

<?php
echo "aaaa<br>\n";
include_once dirname(__FILE__).'/include/version.php';
echo "bbbb<br>\n";

などとして、これらの、"aaaa"とか"bbbb"がモジュール管理画面のどこかに表示されるか
見て頂けないでしょうか?
もしうまく出力されたなら、

echo "bbbb<br>\n";

の挿入位置をどんどん下の方に異動させてどこまで出力されるか見て頂けませんか?


Xoops検索モジュールへの対応は? 投稿者: harry 投稿日:2006/09/01(Fri) 11:03 No.72  
MyGmap便利に利用させて頂いてます。

タイトル通りなのですが、
Xoops検索モジュールには対応してないのでしょうか?
登録されたマーカー名が検索されれば最高なのですが。


Re: Xoops検索モジュールへの対応は? 投稿者: NobuNobu 投稿日:2006/09/06(Wed) 15:04 No.77  

引用:

Xoops検索モジュールには対応してないのでしょうか?
登録されたマーカー名が検索されれば最高なのですが。

これは、まだ用意しておりません。
今後の課題にさせて下さい。


Re[2]: Xoops検索モジュールへの対応は? 投稿者: harry 投稿日:2006/09/06(Wed) 15:34 No.78  

よろしくお願いします


v2について 投稿者: seungjun 投稿日:2006/08/04(Fri) 01:48 No.61  
こんにちは,mygmapモジュールを使わさせていただいてます.

このサイトを参考に,api v2への対応をさせていただいたのですが,
v2に切り替えてから,各カテゴリ内のマーカリストをクリックすると,
ページの遷移(IEなら「カチッ」音の後のナビゲーション)が発生
するようになりました.v1に戻すと,正常に地図だけが更新されるのですが,
何か対処法はありませんでしょうか?

サンプル
http://www.kodai-rugby.com/xoops/html/modules/mygmap/


Re: v2について 投稿者: のぶのぶ 投稿日:2006/08/09(Wed) 06:17 No.62  

引用:

このサイトを参考に,api v2への対応をさせていただいたのですが,
v2に切り替えてから,各カテゴリ内のマーカリストをクリックすると,
ページの遷移(IEなら「カチッ」音の後のナビゲーション)が発生
するようになりました.v1に戻すと,正常に地図だけが更新されるのですが,
何か対処法はありませんでしょうか?

う〜〜ん・・・おかしいですね。
確かに現状そうなっていますね。
/modules/mygmap/templates/mygmap_index.html 中の38行目にある、

     <span id="mygmap_marker_<{$mygmap_marker.id}>"><{$mygmap_marker.mark}>.</span>&nbsp;<a href="?cat=<{$mygmap_category.id}>&amp;id=<{$mygmap_marker.id}>"><{$mygmap_marker.title}></a>



     <span id="mygmap_marker_<{$mygmap_marker.id}>"><{$mygmap_marker.mark}>.</span>&nbsp;<a href="?cat=<{$mygmap_category.id}>&amp;id=<{$mygmap_marker.id}>" onclick="return(false);"><{$mygmap_marker.title}></a>

と変更してただければ改善されるかもしれません


Re[2]: v2について 投稿者: seungjun(すんじゅん) 投稿日:2006/08/11(Fri) 09:06 No.63  

引用:

のぶのぶさんは書きました:
う〜〜ん・・・おかしいですね。
確かに現状そうなっていますね。
/modules/mygmap/templates/mygmap_index.html 中の38行目にある、

     <span id="mygmap_marker_<{$mygmap_marker.id}>"><{$mygmap_marker.mark}>.</span>&nbsp;<a href="?cat=<{$mygmap_category.id}>&amp;id=<{$mygmap_marker.id}>"><{$mygmap_marker.title}></a>



     <span id="mygmap_marker_<{$mygmap_marker.id}>"><{$mygmap_marker.mark}>.</span>&nbsp;<a href="?cat=<{$mygmap_category.id}>&amp;id=<{$mygmap_marker.id}>" onclick="return(false);"><{$mygmap_marker.title}></a>

と変更してただければ改善されるかもしれません


ご返答,ありがとうございます.
上記の方法でコードを書き直し,早速試してみました.
しかしながら,上記の方法だとページの遷移は無くなるものの地図が更新されなくなってしまいました.
(地図下の住所は更新されるのですが・・・)

ということで,現在は<a>タグをはずし,ページのテキストのクリックで対応しています.

<span id="mygmap_marker_<{$mygmap_marker.id}>"><{$mygmap_marker.mark}>.</span>&nbsp;<{$mygmap_marker.title}>


もし,何か他に良い方法があれば教えてください.
v2への正式対応も期待しています.


| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10|
NO: PASS:

このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです
- KENT -