前に質問してから色々と試してみました。wordpressが受け付けない文字をmyalbumが許可しているので起こる問題かと考えていましたが、色々と試してみるとどうも違うような気がしてきました。カテゴリとサブカテゴリの順番なのですが、先ず、メインカテゴリAとBがありAとBを作成後、Aの配下で1,2,3,4とサブカテゴリ、そしてBの配下に5,6,7とサブカテゴリを作成して写真を入れます。この状態でおかしく表示されることはありません。次にAに8というサブカテゴリ、Cというカテゴリの追加という具合に、カテゴリの追加をしていくと、SPAWで書き込みするときの、イメージアイコンからの呼び出しの時に、ファイル名が出てこなかったりします。で、これをphpmyadminからcid、pidを操作してやると表示されるようになります。原因も修正方法も、全く自身はありません。経験的、感覚的にやっているだけですから。ただこういう問題が生じる事実だけご報告させていただきます。
トラックバックの表示を10件ぐらいで仕切って |1|2|3|4|5| と表示させることは可能でしょうか?よろしくお願いします。
引用:WPさんは書きました:トラックバックの表示を10件ぐらいで仕切って |1|2|3|4|5| と表示させることは可能でしょうか?よろしくお願いします。コメントやトラックバックの表示をページ制御するのはかなり面倒かもしれません。本家のプラグインなどでの実現例がないか少し調べてみますね。
WPさんは書きました:トラックバックの表示を10件ぐらいで仕切って |1|2|3|4|5| と表示させることは可能でしょうか?よろしくお願いします。
SPAMのログをみていて、全てリファラが無い事を発見67.168.61.206 - - [05/Feb/2005:09:00:49 +0900] "POST /modules/wordpress/wp-comments-post.php HTTP/1.1" 302 5 "" "Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)"XOOPS本体のリファラチェックを無効にしているしWPモジュールは別ロジックのようでもあったのでwp-comments-post.phpに if(!$HTTP_REFERER){ die("Error: NO REFERER."); } を入れてみました。今夜様子をみてみます。
if(!$HTTP_REFERER){ die("Error: NO REFERER."); }
ずっとログをみて観察してきましたが(ずっとコンソールをみていた訳ではありません)今のところ100%駆除してくれています。 ログにSPAMerがPOSTの弾幕を張っているのにことごとく失敗している様子をみるのは結構快感です そのうちリファラも偽装してくるかもしれませんが今のところ上記の短いソースでサーバ負担も軽く駆除できているという御報告まで。
引用:tmさんは書きました:ずっとログをみて観察してきましたが(ずっとコンソールをみていた訳ではありません)今のところ100%駆除してくれています。 ログにSPAMerがPOSTの弾幕を張っているのにことごとく失敗している様子をみるのは結構快感です そのうちリファラも偽装してくるかもしれませんが今のところ上記の短いソースでサーバ負担も軽く駆除できているという御報告まで。確かにリファラチェックは、有効な手段ですね。但しセキュリティー対策でリファラ隠しをブラウザの設定で行っている場合もありますからね〜XOOPS本体は、もともとリファラが投稿の為には必須になっているので、ブログにもこの様な制約を設けても抵抗感は少ないかもしれませんね。
tmさんは書きました:ずっとログをみて観察してきましたが(ずっとコンソールをみていた訳ではありません)今のところ100%駆除してくれています。 ログにSPAMerがPOSTの弾幕を張っているのにことごとく失敗している様子をみるのは結構快感です そのうちリファラも偽装してくるかもしれませんが今のところ上記の短いソースでサーバ負担も軽く駆除できているという御報告まで。
いつもお世話になっております。myalbum-pとの連携、非常に便利な機能なのですが、myalbum-pのイメージマネージャー統合という機能で、フォーラムから画像が参照できるのに、wordpressのイメージの挿入では閲覧できない画像やカテゴリが出来ています。例えばフラワーセンターというカテゴリの写真は一枚も表示されず、広州というカテゴリを選ぶと、上海というカテゴリになり、ファイル一覧で表示されるのは娘の結婚式だったりします。元々別のアルバムモジュールを使用していて、最近このアルバムに変更しました。その際800枚ほどの写真を、一気に登録しましたので、いつからおかしいのかは定かではありません。カテゴリの移動やカテゴリの削除、カテゴリの追加なども行いました。画像処理もGDからimagemagickに変えました。この辺りの作業をしている間におかしくなったのかと思いますが、取りあえずアルバムの表示や、イメージマネージャー統合での表示には問題がありません。宜しくお願いします。
自己レスです。問題は拡張子でした。myalbumでは大文字の拡張子が通ってしまうため、そのままにしていました。全て小文字の拡張子に修正したところ、表示も治ってしまいました。
WordPressの方、大変便利に使用させていただいております。さて、SPAWを使用した利用をしているのですが、どうしても意図しない改行が入って困っています。具体的には-------------------------------<TABLE border=1><TBODY><TR><TD>1</TD><TD>2</TD></TR><TR><TD>3</TD><TD>4</TD></TR></TBODY></TABLE>-------------------------------というタグで書き出しを行うと、出力結果が-------------------------------<TABLE border=1><BR><TBODY><BR><TR><BR><TD>1</TD><BR><TD>2</TD></TR><BR><TR><BR><TD>3</TD><BR><TD>4</TD></TR></TBODY></TABLE><BR>-------------------------------というものになってしまい、編集の際の改行が<BR>処理されてしまいます。この自動改行をOFFにするような設定箇所があるのでしょうか?よろしくお願いいたします。
| <<| 119| 120| 121| 122| 123| 124| 125| 126| 127| 128| 129| 130| 131| 132| 133| 134| 135| 136| 137| 138| >>|
このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです - KENT -