先日は的を得ない質問得押してしまい、すみませんでした。解決いたしました。今回はWordPressモジュールでタイトルのみを一覧表示する方法があるかどうか教えていただきたです。最新の投稿蘭のタイトル表示とは別に過去のものをできるだけ多く表示したいのですが・・・。アドバイスお願いします。
引用:先日は的を得ない質問得押してしまい、すみませんでした。解決いたしました。今回はWordPressモジュールでタイトルのみを一覧表示する方法があるかどうか教えていただきたです。最新の投稿蘭のタイトル表示とは別に過去のものをできるだけ多く表示したいのですが・・・。回答ができないままで、申し訳ありませんでした。一覧に関しては、色々な並び替え機能を持ったものが、「Sortable Nicer Archive」という名前でWordPressの付加機能として公開されており、XOOPSモジュール用のものを、Sortable Nicer Archiveを使用したいで公開しております。ゆりさんのイメージに合えばいいのですが・・・動作サンプルは、記事一覧にてご覧いただけます。お試し下さい。
先日は的を得ない質問得押してしまい、すみませんでした。解決いたしました。今回はWordPressモジュールでタイトルのみを一覧表示する方法があるかどうか教えていただきたです。最新の投稿蘭のタイトル表示とは別に過去のものをできるだけ多く表示したいのですが・・・。
こんにちはゆりと申します。現在XOOPSでサイト構築中でWordPressモジュールを組み込んできるのですが、質問があります。トップページに最新記事のタイトルのみを表示してクリックするとページにその記事一件だけを表示させるようにしたいのですが、どのように設定すればよいのでしょうか?現在表題をクリックするとすべての記事が下に連なって表示されるようになってしまいます。さらに、色々設定を試していたら、クリックするとトップページの下に記事の内容が表示されるようになってしまいました。。。。初心者的な質問で申し訳ないのですが教えていただけますでしょうか??
のぶのぶさん、こんにちは。Vodafoneの3G携帯V902SHからの、モブログ投稿にチャレンジしているのですが、画像を添付しない場合は成功するのに、画像を添付すると投稿に失敗してしまいます。wp-mail.phpの表示を見ると、> Login: --MMSPart_001_(省略), Pass: *********> > Wrong Login.と出ているので、画像を添付すると、IDとパスワードがエンコードされてしまうためにログインに失敗するようです。こういう場合、画像添付の投稿はできないのでしょうか?
引用:birjulyさんは書きました:のぶのぶさん、こんにちは。Vodafoneの3G携帯V902SHからの、モブログ投稿にチャレンジしているのですが、画像を添付しない場合は成功するのに、画像を添付すると投稿に失敗してしまいます。wp-mail.phpの表示を見ると、> Login: --MMSPart_001_(省略), Pass: *********> > Wrong Login.と出ているので、画像を添付すると、IDとパスワードがエンコードされてしまうためにログインに失敗するようです。こういう場合、画像添付の投稿はできないのでしょうか?できれば、投稿に失敗したメールを [email protected] 宛に送信頂ければ、当方で解析してみますが・・・
birjulyさんは書きました:のぶのぶさん、こんにちは。Vodafoneの3G携帯V902SHからの、モブログ投稿にチャレンジしているのですが、画像を添付しない場合は成功するのに、画像を添付すると投稿に失敗してしまいます。wp-mail.phpの表示を見ると、> Login: --MMSPart_001_(省略), Pass: *********> > Wrong Login.と出ているので、画像を添付すると、IDとパスワードがエンコードされてしまうためにログインに失敗するようです。こういう場合、画像添付の投稿はできないのでしょうか?
初めまして!ワールドプレス使わせていただいております。ゼンと申します。このようなモジュールがあることを感謝しております。引用:できれば、投稿に失敗したメールを [email protected] 宛に送信頂ければ、当方で解析してみますが・・・私、vodafoneユーザーで同じ902SHを使っています。そこで、自分で解析してみたのですが、普通のノーマルメール(画像添付などなし)の場合、ソースは以下の通りでした。 Return-Path: <[email protected]> Delivered-To: XXXXXXXXXX@XXXXXXXXXXX Received: (qmail 2678 invoked from network); 7 Mar 2005 05:07:20 +0900 Received: from unknown (HELO mmsr.t.vodafone.ne.jp) (210.228.189.64) by 0 with SMTP; 7 Mar 2005 05:07:20 +0900 Date: Mon, 07 Mar 2005 05:07:19 +0900 Subject: =?ISO-2022-JP?B?SUxNOhskQiRGGyhC?= Content-Transfer-Encoding:7bit Content-ID: "<1>" Content-Type:text/plain;charset=ISO-2022-JP From: =?ISO-2022-JP?B?WmVuc2h1?= <XXXXXXXXX@XXXXXXXX> Message-ID: <XXXXXXXXXXXXXXXXXX.56c5@000D6121064C> To: XXXXXXXXXXXXXXXXXX@XXXXXXXXXXXXXXXXX Sender:[email protected] Mime-Version:1.0 XXXXXX:XXXXXXXXXX $B$"(Bこの部分がユーザー名とパスワード画像添付ありですと。 Return-Path: <[email protected]> Delivered-To: XXXXXXXXXX@XXXXXXXXXXX Received: (qmail 2678 invoked from network); 7 Mar 2005 05:07:20 +0900 Received: from unknown (HELO mmsr.t.vodafone.ne.jp) (210.228.189.64) by 0 with SMTP; 7 Mar 2005 05:07:20 +0900 Date: Mon, 07 Mar 2005 05:07:19 +0900 Subject: =?ISO-2022-JP?B?SUxNOhskQiRGGyhC?= Content-Transfer-Encoding:7bit Content-ID: "<1>" Content-Type:text/plain;charset=ISO-2022-JP From: =?ISO-2022-JP?B?WmVuc2h1?= <XXXXXXXXX@XXXXXXXX> Message-ID: <20050307050719773486.56c5@000D6121064C> To: XXXXXXXXXXXXXXXXXX@XXXXXXXXXXXXXXXXX Sender:[email protected] Mime-Version:1.0 --MMSPart_001_264a44ca_76a4_4515_894a_4155be173ccc Content-Transfer-Encoding:7bit Content-Type:text/plain;charset=ISO-2022-JP XXXXXX:XXXXXXXXXX $B$"(B --MMSPart_001_264a44ca_76a4_4515_894a_4155be173ccc Content-Type:image/jpeg;name=05-03-07_02-30.jpg Content-Transfer-Encoding:base64 /9j/4AAQSkZJRgABAgAAAQABAAD/2wCEAAIBAQEBAQIBAQECAgICAgQDAgICAgUEBAMEBgUG BgYFBgYGBwkIBgcJBwYGCAsICQoKCgoKBggLDAsKDAkKCgoBAgICAgICBQMDBQoHBgcKCgoKこの部分がユーザー名とパスワードでした。見れば一目瞭然なのですが、この色の部分がユーザーログインのための、ユーザー名とパスワードの前にあるから、投稿出来なくなるというのが解りました。私はここまでしか、出来ません。このような時の解決策はありませんでしょうか?
できれば、投稿に失敗したメールを [email protected] 宛に送信頂ければ、当方で解析してみますが・・・
Return-Path: <[email protected]> Delivered-To: XXXXXXXXXX@XXXXXXXXXXX Received: (qmail 2678 invoked from network); 7 Mar 2005 05:07:20 +0900 Received: from unknown (HELO mmsr.t.vodafone.ne.jp) (210.228.189.64) by 0 with SMTP; 7 Mar 2005 05:07:20 +0900 Date: Mon, 07 Mar 2005 05:07:19 +0900 Subject: =?ISO-2022-JP?B?SUxNOhskQiRGGyhC?= Content-Transfer-Encoding:7bit Content-ID: "<1>" Content-Type:text/plain;charset=ISO-2022-JP From: =?ISO-2022-JP?B?WmVuc2h1?= <XXXXXXXXX@XXXXXXXX> Message-ID: <XXXXXXXXXXXXXXXXXX.56c5@000D6121064C> To: XXXXXXXXXXXXXXXXXX@XXXXXXXXXXXXXXXXX Sender:[email protected] Mime-Version:1.0 XXXXXX:XXXXXXXXXX $B$"(B
Return-Path: <[email protected]> Delivered-To: XXXXXXXXXX@XXXXXXXXXXX Received: (qmail 2678 invoked from network); 7 Mar 2005 05:07:20 +0900 Received: from unknown (HELO mmsr.t.vodafone.ne.jp) (210.228.189.64) by 0 with SMTP; 7 Mar 2005 05:07:20 +0900 Date: Mon, 07 Mar 2005 05:07:19 +0900 Subject: =?ISO-2022-JP?B?SUxNOhskQiRGGyhC?= Content-Transfer-Encoding:7bit Content-ID: "<1>" Content-Type:text/plain;charset=ISO-2022-JP From: =?ISO-2022-JP?B?WmVuc2h1?= <XXXXXXXXX@XXXXXXXX> Message-ID: <20050307050719773486.56c5@000D6121064C> To: XXXXXXXXXXXXXXXXXX@XXXXXXXXXXXXXXXXX Sender:[email protected] Mime-Version:1.0 --MMSPart_001_264a44ca_76a4_4515_894a_4155be173ccc Content-Transfer-Encoding:7bit Content-Type:text/plain;charset=ISO-2022-JP XXXXXX:XXXXXXXXXX $B$"(B --MMSPart_001_264a44ca_76a4_4515_894a_4155be173ccc Content-Type:image/jpeg;name=05-03-07_02-30.jpg Content-Transfer-Encoding:base64 /9j/4AAQSkZJRgABAgAAAQABAAD/2wCEAAIBAQEBAQIBAQECAgICAgQDAgICAgUEBAMEBgUG BgYFBgYGBwkIBgcJBwYGCAsICQoKCgoKBggLDAsKDAkKCgoBAgICAgICBQMDBQoHBgcKCgoK
こんにちは。のぶのぶさん!サイト全体をXOOPSでつくるのではなく、ブログ部分だけをXOOPSのWordPressにしたいと思っています。サイトのトップページは、普通のHTMLで作っているのですが、そこに、「最新の投稿」のリストや、WordPressの最新の「記事をひとつ(画像を含む)」、動的に表示させることは可能でしょうか?アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。
引用:サイト全体をXOOPSでつくるのではなく、ブログ部分だけをXOOPSのWordPressにしたいと思っています。サイトのトップページは、普通のHTMLで作っているのですが、そこに、「最新の投稿」のリストや、WordPressの最新の「記事をひとつ(画像を含む)」、動的に表示させることは可能でしょうか?アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。さすがに、普通のHTMLに動的に表示ってのは・・・・無理だと思います。XOOPS版でなくて本家のWordPressの最新版では、MTの様な静的なページを生成する機能が追加されていると聞いているので、こちらの方が黒猫さんの意図にあいやすいかもしれませんね。ご参考まで。
サイト全体をXOOPSでつくるのではなく、ブログ部分だけをXOOPSのWordPressにしたいと思っています。サイトのトップページは、普通のHTMLで作っているのですが、そこに、「最新の投稿」のリストや、WordPressの最新の「記事をひとつ(画像を含む)」、動的に表示させることは可能でしょうか?アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。
すばやいご返事ありがとうございます。できませんか・・。残念です。くろねこ
のぶのぶさん、こんばんは以前別の質問から派生してうかがったことがあるのですが、改めて質問させていただきます。カレンダーの日付をクリックしたときに、記事一件表示の“コメントが表示されている状態の画面”にリンクさせるにはどのようにしたらよいでしょうか?これを伺いたい理由は、一件表示の際にも前記事、次記事へのナビゲーションリンクを出しておきたいからというものです。ご教授よろしくお願いいたします。
引用:yysuyamaさんは書きました:のぶのぶさん、こんばんは以前別の質問から派生してうかがったことがあるのですが、改めて質問させていただきます。カレンダーの日付をクリックしたときに、記事一件表示の“コメントが表示されている状態の画面”にリンクさせるにはどのようにしたらよいでしょうか?これを伺いたい理由は、一件表示の際にも前記事、次記事へのナビゲーションリンクを出しておきたいからというものです。ご教授よろしくお願いいたします。一度、レスを書き始めて、家のルータ障害で書込失敗したのをすっかり忘れていました。 ブログでは、日記とは違って、一日に複数件の記事の存在を許しているので、カレンダー日付クリックで一件別表示ってのは、標準機能では用意されていません。ただし、WordPressの処理の中で、文字列検索時には検索結果が一件だけの時には一件別表示にリダイレクトするという処理が存在しているので、通常のカストマイズでなくて、改造になりますがwp-blog-header.phpを修正する事によってyysuyamaさんが求められているような事は可能だと思います。具体的には、wp-blog-header.phpの最終行あたりの if ($s && empty($paged)) { // If they were doing a search and got one result header('Location: ' . get_permalink($posts[0]->ID)); } という部分を、 if (empty($paged)) { // If they were doing a search and got one result header('Location: ' . get_permalink($posts[0]->ID)); } に変更すると良いと思います。ただし、この改造については、次リリースで反映の予定は無いので、自己責任にてお願いします。
yysuyamaさんは書きました:のぶのぶさん、こんばんは以前別の質問から派生してうかがったことがあるのですが、改めて質問させていただきます。カレンダーの日付をクリックしたときに、記事一件表示の“コメントが表示されている状態の画面”にリンクさせるにはどのようにしたらよいでしょうか?これを伺いたい理由は、一件表示の際にも前記事、次記事へのナビゲーションリンクを出しておきたいからというものです。ご教授よろしくお願いいたします。
if ($s && empty($paged)) { // If they were doing a search and got one result header('Location: ' . get_permalink($posts[0]->ID)); }
if (empty($paged)) { // If they were doing a search and got one result header('Location: ' . get_permalink($posts[0]->ID)); }
のぶのぶさん、ご回答ありがとうございます。引用:一度、レスを書き始めて、家のルータ障害で書込失敗したのをすっかり忘れていました。 スパムなどの緊急の問題ではないので、お気になさらずに。引用:ブログでは、日記とは違って、一日に複数件の記事の存在を許しているので、カレンダー日付クリックで一件別表示ってのは、標準機能では用意されていません。確かに・・・、よく考えればそうですね。(^^ゞにも関わらず改造方法をお教えいただき、ありがとうございました。自己責任にて早速やってみます。
一度、レスを書き始めて、家のルータ障害で書込失敗したのをすっかり忘れていました。
ブログでは、日記とは違って、一日に複数件の記事の存在を許しているので、カレンダー日付クリックで一件別表示ってのは、標準機能では用意されていません。
のぶのぶさん、こんにちは早速wp-blog-header.phpの変更を試してみたのですが、どうもうまくいきません。ソースの変更、上書き後アップデートをかけました。そしてカレンダー部をクリックしてみたのですが、しばらく考え込んだ後、中央ブロック全体が真っ白になってしまいます。PHPデバグ状態でやってみましたが、エラーメッセージ等は何も表示されませんでした。以前行ったことと言えば、次のような対策です。何かが影響しているのでしょうか。・[code]を使えるようにした・wwwで始まるURLの画像がきちんと表示されるようにした・前へ・次への表示(1件表示のときも含む)が出るようにした・コメントスパム対策(TRENCASPAMMERS)とトラックバックスパム対策(SOMY SpamBlock JP)改造の範疇なのでサポートしていただくのも難しいかもしれませんが、お時間のあるときにお願いできればと思います。とりあえずは元に戻しておきます。
引用:早速wp-blog-header.phpの変更を試してみたのですが、どうもうまくいきません。ソースの変更、上書き後アップデートをかけました。そしてカレンダー部をクリックしてみたのですが、しばらく考え込んだ後、中央ブロック全体が真っ白になってしまいます。PHPデバグ状態でやってみましたが、エラーメッセージ等は何も表示されませんでした。すみません、条件が足りずに、リダイレクトがループしていたようです。 if (empty($p) && empty($paged)) { // If they were doing a search and got one result header('Location: ' . get_permalink($posts[0]->ID)); } にすれば、良いはずです・・当方の環境が純然たる0.3.3で無いためにご迷惑おかけしました。
早速wp-blog-header.phpの変更を試してみたのですが、どうもうまくいきません。ソースの変更、上書き後アップデートをかけました。そしてカレンダー部をクリックしてみたのですが、しばらく考え込んだ後、中央ブロック全体が真っ白になってしまいます。PHPデバグ状態でやってみましたが、エラーメッセージ等は何も表示されませんでした。
if (empty($p) && empty($paged)) { // If they were doing a search and got one result header('Location: ' . get_permalink($posts[0]->ID)); }
おぉっ、カンペキです!のぶのぶさん、親切なご対応ありがとうございました。一連のカスタマイズや改造でとても使いやすいブログになったと思います。今後も今まで以上に愛用させていただきます。
| <<| 114| 115| 116| 117| 118| 119| 120| 121| 122| 123| 124| 125| 126| 127| 128| 129| 130| 131| 132| 133| >>|
このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです - KENT -