User:
Pass:
Keep:   
Xoops Cube Project
XOOPS Cube Project Site
Powered by Google


Powered by XOOPS Cube Legacy 2.1.8
PukiWikiMod 1.5.1
WordPress Module 0.6.0 Alpha
表示文字数の制限について 投稿者: POM 投稿日:2005/04/26(Tue) 15:30 No.1441  
度々の質問もうしわけございません。
一般的なブログツールでは、トップページに掲載されるブログコンテンツで
表示させる文字数を制限して >>続きを読む のような記述がされていますが、
WordPressMeで同じように表示させることは可能なのでしょうか?

どうしても長文になるとトップページが縦に長くなってしまうので、
トップページの表示だけは制限表示できればいいなと、、、。


Re: 表示文字数の制限について 投稿者: のぶのぶ 投稿日:2005/04/26(Tue) 22:30 No.1442  

引用:

POMさんは書きました:
度々の質問もうしわけございません。
一般的なブログツールでは、トップページに掲載されるブログコンテンツで
表示させる文字数を制限して >>続きを読む のような記述がされていますが、
WordPressMeで同じように表示させることは可能なのでしょうか?

どうしても長文になるとトップページが縦に長くなってしまうので、
トップページの表示だけは制限表示できればいいなと、、、。

記事の一覧表示状態で「続きを読む...」を出すには、

<!--more-->

タグを使用して下さい。
さらに、非常に長文の記事を複数ページに分割したい場合には、

<!--nextpage-->

というタグがあります。


画像への回り込みについて 投稿者: POM 投稿日:2005/04/25(Mon) 09:58 No.1437  
画像をアップロードした後、文字が画像の周りを綺麗に回り込むようにしたいのですが、
WordpressMe自体は自動的に文字が画像に回りこむようにレイアウトすることは不可能なのでしょうか?不可能であれば何か良い方法は無いでしょうか?
お手数ですが、どなたかご教授頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。


Re: 画像への回り込みについて 投稿者: のぶのぶ 投稿日:2005/04/26(Tue) 14:12 No.1439  

引用:

POMさんは書きました:
画像をアップロードした後、文字が画像の周りを綺麗に回り込むようにしたいのですが、
WordpressMe自体は自動的に文字が画像に回りこむようにレイアウトすることは不可能なのでしょうか?不可能であれば何か良い方法は無いでしょうか?
お手数ですが、どなたかご教授頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

WordPress内のアップローダを使用して画像をアップロードすると、その画像参照のためのHTMLタグのサンプルが、ウィンドウ内に表示されます。
これをそのまま投稿画面に貼り付けると、回り込み対応したタグが張り付きます。
手でHTMLを入力する場合には

<img style="float:left" src="xxxxxxx.jpg" />

てな感じにstyle指定をタグ内に直書きしてやれば良いと思います。


Re[2]: 画像への回り込みについて 投稿者: POM 投稿日:2005/04/26(Tue) 15:24 No.1440  

のぶのぶさんありがとうございました!
おかげさまで解決しました。


行間の設定について 投稿者: POM 投稿日:2005/04/21(Thu) 15:30 No.1425  
初心者的な質問ですみません。
行の間隔を変更したいのですが、どのファイルのどの部分を変更すれば良いでしょうか?
よろしくお願い致します。


Re: 行間の設定について 投稿者: tm 投稿日:2005/04/22(Fri) 04:13 No.1426  

/modules/wordpress/themes/お使いのテーマ名/wp-layout.css

#wpMainContent .storycontent{ XXXXXX }


の XXXXXX(実際にはCSSが書かれてます)の末尾にでも
line-height:20px; みたいに
挿入したら調整できませんか?


Re[2]: 行間の設定について 投稿者: POM 投稿日:2005/04/23(Sat) 16:02 No.1432  

アドバイスありがとうございます。
早速試してみたのですが、やはり変わりません。。。。


Re[3]: 行間の設定について 投稿者: tm 投稿日:2005/04/25(Mon) 04:02 No.1435  

すいません。よくみてませんでした。
本文はpのようですから。



#wpMainContent div.storycontent p {
font-size : 14px;
line-height : 150%;
}



のように新たに追加してみてください。
値はおこのみでいじってみてくださいね。


Re[4]: 行間の設定について 投稿者: POM 投稿日:2005/04/25(Mon) 09:59 No.1438  

ありがとうございます!早速やってみます!


同名カテゴリの作成について 投稿者: jun 投稿日:2005/04/23(Sat) 06:52 No.1427  
はじめまして。

カテゴリーの作成についてなのですが、

A情報┬A地区
   ├B地区
   └C地区
B情報┬A地区
   ├B地区
   └C地区

といった形でカテゴリーを作成していくと、同名のためか、B情報の下にA地区のカテゴリーを作成できません。
解決策はあるのでしょうか?
過去ログ、xoopsフォーラムでも見あたらなかったので投稿させて頂きました。
よろしくお願いします。


Re: 同名カテゴリの作成について 投稿者: のぶのぶ 投稿日:2005/04/23(Sat) 15:35 No.1429  

引用:

カテゴリーの作成についてなのですが、

A情報┬A地区
   ├B地区
   └C地区
B情報┬A地区
   ├B地区
   └C地区

といった形でカテゴリーを作成していくと、同名のためか、B情報の下にA地区のカテゴリーを作成できません。
解決策はあるのでしょうか?

残念ながら現在のところは、親カテゴリが違ったとしても同名のカテゴリの作成はできません。
確かに言われてみればこの様な要望もありそうなので、仕様の変更ができるかどうかを検討する余地はあると思います。


Re[2]: 同名カテゴリの作成について 投稿者: jun 投稿日:2005/04/25(Mon) 06:11 No.1436  

引用:

残念ながら現在のところは、親カテゴリが違ったとしても同名のカテゴリの作成はできません。
確かに言われてみればこの様な要望もありそうなので、仕様の変更ができるかどうかを検討する余地はあると思います。

回答ありがとうございます。
とりあえず頭に連番を振って対応していきたいと思います。
もし次期バージョンUPの際、盛り込んでいただければ大変ありがたいです。
お手数おかけいたしました。


改行<br>について 投稿者: rounie 投稿日:2005/04/23(Sat) 07:37 No.1428  
WordPressモジュールは本当に、色々なことが簡単にできてしまって
本当に開発者様に感謝しております。有り難うございます。

1,本当に初歩的なことで大変申し訳ないのですが、
 普通に改行しても反映されず、<br>タグを入れると改行が
 反映されます。普通に改行したモノを反映させるには
 何処の設定をいじれば宜しいでしょうか?
 ご教授頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

2,Ver.0.32を使っていますが、リリース0.3.3用集積パッチ(fix 0.3.3b)  
  を当てても宜しいでしょうか?
  0.33にアップしてからであれば、どれを当てれば宜しいでしょうか?
  合わせてお手数ですが、ご教授頂けないでしょうか。


Re: 改行<br>について 投稿者: のぶのぶ 投稿日:2005/04/23(Sat) 15:45 No.1430  

引用:

1,本当に初歩的なことで大変申し訳ないのですが、
 普通に改行しても反映されず、<br>タグを入れると改行が
 反映されます。普通に改行したモノを反映させるには
 何処の設定をいじれば宜しいでしょうか?
 ご教授頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

通常の設定では、<br>タグを入れなくても改行されるはずなんですが・・
プラグインの状態や一部の設定を変更するとこうなる可能性があるかもしれませんね。
現在どのような設定をされていますでしょうか?
引用:

2,Ver.0.32を使っていますが、リリース0.3.3用集積パッチ(fix 0.3.3b)  
  を当てても宜しいでしょうか?
  0.33にアップしてからであれば、どれを当てれば宜しいでしょうか?
  合わせてお手数ですが、ご教授頂けないでしょうか。

0.3.2にそのまま集積パッチをあててもうまくいかない部分があると思います。
基本的には、一度0.3.3をそのまま上書きしてからモジュールアップデートを行い、集積パッチを
適用するという手順が必要になります。
大量のファイルをFTPでアップロードするのが面倒であれば、リリース0.3.3内のChangeLogを見て
頂ければ、0.3.2から0.3.3で変更されたファイルは特定できると思いますが、これも少々面倒だと
思います。


Re[2]: 改行<br>について 投稿者: rounie 投稿日:2005/04/24(Sun) 10:31 No.1433  

引用:

のぶのぶさんは書きました:
引用:

通常の設定では、<br>タグを入れなくても改行されるはずなんですが・・
プラグインの状態や一部の設定を変更するとこうなる可能性があるかもしれませんね。
現在どのような設定をされていますでしょうか?


早速ご返答有り難うございます。
一度、アンインストールして、再度インストールして設定をいじらず
試してみましたが、やはり、改行は表現されません。
下記サイトで使っています。対処方法があればご教授頂ければ幸いです。
http://www.hitoshizuku.jp/modules/wordpress/
http://www.hitoshizuku.jp/modules/wordpress1/


Re[3]: 改行<br>について 投稿者: のぶのぶ 投稿日:2005/04/24(Sun) 12:27 No.1434  

引用:

早速ご返答有り難うございます。
一度、アンインストールして、再度インストールして設定をいじらず
試してみましたが、やはり、改行は表現されません。
下記サイトで使っています。対処方法があればご教授頂ければ幸いです。
http://www.hitoshizuku.jp/modules/wordpress/
http://www.hitoshizuku.jp/modules/wordpress1/

そっか〜! 「ひとしずく」さんのサイトは、
「本日の日替わりメニュー」にWordPressを使われて、すべての画面で
ブロック表示されているんでしたよね!
たしかにこの場合だと、0.3.3の最新の集積パッチを当てて頂く必要があります。
少し拝見したところ、0.3.3には入れ替えて頂いているようですが、
パッチはまだ当てて頂いていないのでは無いでしょうか?


| <<| 106| 107| 108| 109| 110| 111| 112| 113| 114| 115| 116| 117| 118| 119| 120| 121| 122| 123| 124| 125| >>|
NO: PASS:

このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです
- KENT -