User:
Pass:
Keep:   
Xoops Cube Project
XOOPS Cube Project Site
Powered by Google


Powered by XOOPS Cube Legacy 2.1.8
PukiWikiMod 1.5.1
WordPress Module 0.6.0 Alpha
日付の変更 投稿者: しげ 投稿日:2005/05/21(Sat) 23:31 No.1580  
はじめまして
WordPressの機能に感心しつつ、ありがたく使わせていただいております。

さて、一つ質問があるのですが・・・
WordPressは投稿した日付が表示されるようになっておりますが、この日付を任意に変更することはできないでしょうか?

いつ、どんなことが行われるかをアナウンスする掲示板として、また、過去の活動記録としてWordPressを使用したいのです。

教えて下さい。よろしくお願いします。


Re: 日付の変更 投稿者: しげ 投稿日:2005/05/21(Sat) 23:38 No.1581  

すみません。自己レスです。

簡単にできました。
編集の画面にタイムスタンプの修正がありましたね。お騒がせしました。


画像アップロードに対応してくれたら・・>< 投稿者: masa 投稿日:2005/05/21(Sat) 10:29 No.1577  
wordpress ME、blogとしてシンプルで好きなので
Xoopsのモジュールとして使わせてもらっています。

ただひとつ残念なのが、

「画像を簡単にアップロードできないこと」
です。画像表示させるにはインターネット上の画像をリンクさせて表示するか、
FTPでサーバー上にアップロードする必要があるからです。
私は地域ローカルコミュニティーサイト開設を目指していますが、
これは初心者に使わせるには難しいものがあります><
今では大手のブログ提供サイトではこの昨日は標準的についています。
いつかこの昨日がWordpressに実装されることをねがってやみません。


Re: 画像アップロードに対応してくれたら・・>< 投稿者: しゅんろ〜 投稿日:2005/05/21(Sat) 14:17 No.1578  

僕がでしゃばるのも変ですが。。。
引用:

masaさんは書きました:
「画像を簡単にアップロードできないこと」

できますよ。
投稿画面の左下に[ファイルアップロード]というボタンが出てませんか?
出てない場合はWordpressのオプションでファイルアップロードを可能にする必要があります。
SPAW使ってると、画像の位置なども結構簡単に変えられるので便利ですよ。


複製使用について 投稿者: boss 投稿日:2005/05/20(Fri) 02:28 No.1574  
xoopsの初心者です。モジュールの複製使用をする場合は具体的にはどうするのでしょうか。フォルダ名をwordpress1,wordpress2に変更してモジュールフォルダに入れればよいのでしょうか。


Re: 複製使用について 投稿者: NobuNobu 投稿日:2005/05/20(Fri) 23:11 No.1576  

引用:

bossさんは書きました:
xoopsの初心者です。モジュールの複製使用をする場合は具体的にはどうするのでしょうか。フォルダ名をwordpress1,wordpress2に変更してモジュールフォルダに入れればよいのでしょうか。

bossさんの書かれたとおりの方法でOKです。
WordPress0.3.3では、wordpress及び wordpress0〜wordpress9 のディレクトリ名が使用可能です。
WordPress0.5.0以降では上記のwordpressって英字列を任意の英字列に置き換える事ができます。
よって、nikki, blog0, report1 なんて具合の名前でWordPressを使う事が出来ます。
ただし、数字の部分がダブる事は許されていないので標準では合計11個という制限は変わりません。


I cannot write on my blog 投稿者: calipsy 投稿日:2005/05/20(Fri) 18:35 No.1575  
I am not able to write on my blog since updated for wordpress 5. I belive I have the newest version 5.e.
The problem could be in Internet explorer script. I got the message: function anonymous() {
SPAW_editorInit('wp_content','http://www.cyber-minds.netmodules/wordpress/wp-admin/spaw/wysiwyg.css','ltr'); // focus on first input field
document.post.title.focus();
Could be an error on file spaw_control.class?

Please could you give a look on that? I really love this module and I would like to be able to use it again.
Thanks


メールによる通知機能は、ありませんか? 投稿者: myth 投稿日:2005/05/19(Thu) 13:29 No.1569  
のぶのぶさん、こんばんは。

いろいろ質問ばかりで申し訳ありません。
もう一つ教えてください。

WordPressに、投稿やコメントが書かれたら、メールで通知する機能はないでしょうか?
イメージは、標準モジュールのフォーラムとかで、投稿があったら通知するというものとおな時イメージです。せっかくのCMSないでのブログでの投稿ですので、ユーザには、投稿された旨の通知が育機能があってもいいのかなと言うかほしいなと思ったので・・・
現在のWordpressでこの機能って、実現可能なのでしょうか?


Re: メールによる通知機能は、ありませんか? 投稿者: NobuNobu 投稿日:2005/05/19(Thu) 14:13 No.1571  

引用:

WordPressに、投稿やコメントが書かれたら、メールで通知する機能はないでしょうか?
イメージは、標準モジュールのフォーラムとかで、投稿があったら通知するというものとおな時イメージです。せっかくのCMSないでのブログでの投稿ですので、ユーザには、投稿された旨の通知が育機能があってもいいのかなと言うかほしいなと思ったので・・・
現在のWordpressでこの機能って、実現可能なのでしょうか?

ブログ記事の投稿に関しては現在メール通知機能は持っていません。
コメント投稿やトラックバック受信時のメール通知に関しては、
WordPressの「オプション」-「General blog settings」画面内の、comments_notifyをTrueにすると、
通知機能が有効になります。
但し、ブログのコメントに、XOOPS標準のコメントシステムを利用する設定にした場合、
現在のRC3ではコメント通知機能は実現できておりません。
これに関しては最終的には実装の予定です。
確かにXOOPS内のブログという事で、ブログ記事投稿時にも管理者にメール通知する機能などがあった方が良いかもしれないので、
これについては検討させて貰います。


Re[2]: メールによる通知機能は、ありませんか? 投稿者: myth 投稿日:2005/05/19(Thu) 15:30 No.1573  

引用:

ブログ記事の投稿に関しては現在メール通知機能は持っていません。
コメント投稿やトラックバック受信時のメール通知に関しては、
WordPressの「オプション」-「General blog settings」画面内の、comments_notifyをTrueにすると、
通知機能が有効になります。
但し、ブログのコメントに、XOOPS標準のコメントシステムを利用する設定にした場合、
現在のRC3ではコメント通知機能は実現できておりません。
これに関しては最終的には実装の予定です。
確かにXOOPS内のブログという事で、ブログ記事投稿時にも管理者にメール通知する機能などがあった方が良いかもしれないので、
これについては検討させて貰います。

コメントについては、そうでした。すみません。
ブログの記事投稿についてですが、私としては、管理者だけでなく、ユーザにも通知出来たらなあと思っています。ちょっと、くどくてすみません。
ご検討いただければと思います。よろしくお願いいたします。


| <<| 99| 100| 101| 102| 103| 104| 105| 106| 107| 108| 109| 110| 111| 112| 113| 114| 115| 116| 117| 118| >>|
NO: PASS:

このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです
- KENT -