User:
Pass:
Keep:   
Xoops Cube Project
XOOPS Cube Project Site
Powered by Google


Powered by XOOPS Cube Legacy 2.1.8
PukiWikiMod 1.5.1
WordPress Module 0.6.0 Alpha
開発は終了したのでしょうか? 投稿者: コバ 投稿日:2007/05/22(Tue) 06:29 No.3556  
ずっと Xoops用WordPressを使わせてもらってます。お世話になってます。
質問です。開発が止まっているようなのですが継続の予定はございますでしょうか?今後も使い続けていきたいので不安です。有料でも良いので継続して頂ければ助かります。


Mygmap貼り付け表示 投稿者: zauzau 投稿日:2007/05/17(Thu) 02:43 No.3554  
素晴らしいモジュール有難うございます
MyGmapも使わせて頂いているのですがそこの”現在地図表示用のBlogタグ”からwordpressの記事投稿にコピペしました。
表示が404 Not Foundとされて地図が出ないのですが教えて頂ければと存じます

○そこに表示されたURLをクリックしアクセスするとそこにページが表示されます
○MyGmap自体は問題なく使っています
○もうひとつの同環境でのサーバでは使えています
 ただwordpressのバージョンが033dです。

前回の質問とあわせてどなたかでも御教授よろしくお願い致します
-環境-
wordpress050snapshot
Apache 1.3.37
Perl 5.8.8
PHP 5.1.6
MySQL 5.1.11


Re: Mygmap貼り付け表示 投稿者: zauzau 投稿日:2007/05/21(Mon) 11:37 No.3555  

自己レスです
自己解決しました
fgmapというモジュールを入れる必要があったようです。
忘れていました。
結局二つのモジュールでこの機能が可能と言う事です
アップする場所はindex.htmlよりも上の階層でした。

でもここ最近このBBSレス付かないですね 残念


wordpress の画像回転 投稿者: zauzau 投稿日:2007/05/15(Tue) 06:53 No.3553  
大変素晴らしいモジュール有難うございます
060Alphaバージョンをお借りしています
質問ですが写真を投稿する時に回転や位置指定などは出来るのでしょうか?
普通に投稿するとモブログでは縦長にPCでは横長になるようですが、どうか御教授頂きたいと存じます
それとアルファ版を入れたのにベータを表示されるのはなぜでしょうか?
まあ問題ないですが


wordpress の画像利用について 投稿者: かず 投稿日:2007/05/14(Mon) 00:59 No.3552  
こんにちは、1年半ほどwordpressを使用させていただいております。

今までspawを利用していたのですが、やはりプレーンテキストのほうが慣れているので、spawを使わないで運用しようと切り替えました。

画像を投稿する場合に、ファイルアップロードを行ったときにURIが表示されますので、それを入力すればいいのですが、すでにアップロードされている画像を使いたい場合、どのようにそればよろしいのでしょうか?

私の環境では、ファイルマネージャとかそういうものが見あたらなかったのですが、本家wordpress のようにどこかに一覧を表示させる部分があるのでしょうか?

wordpress モジュール0.5
xoops 2.0.16
redhat linux as3
php 4.4.4
MySQL 3.23

クライアントは
Windows Xp home
Firefox 2.0.0.3

以上です


ページ移動のカスタマイズについて 投稿者: pascal 投稿日:2006/02/23(Thu) 07:47 No.2627  
こんにちは。
先日から少し分からないところがあるので助けてもらえるとありがたいです。

ここのカスタマイズをみてページナビゲーションリンクをつけようと思い
やってみたのですがどうもうまいこと動いてくれません。

実際に導入して「次ページ」リンクをクリックすると
次のようなエラーが出て(PHPオフでは白画面)しまいます。

Fatal error: Call to a member function getExtraVar() on a non-object in /xxx/xxx/xxx/xxx/xxx/modules/wordpress/wp-includes/template-functions-post.php on line 422
Notice [PHP]: Undefined offset: 0 in file modules/wordpress/wp-includes/template-functions-post.php line 422

この部分を触った記憶は確実にないと思います。
また、simplified_urlは使っていますがwordpressを除外させており
wordpress自体もパーマネントリンクは使っておりません。

当方の環境は
wordpress 0.5.0RC final
xoops 2.0.13a-JP
PHP 5.0.3
mySQL 4.0.20
となっております。

もし分かるようであればご教示おねがいします。


Re: ページ移動のカスタマイズについて 投稿者: tm 投稿日:2006/02/24(Fri) 03:15 No.2628  

こんにちは。

へんですね。index-template.phpの文字コード(EUC)とかですかねぇ。
ちなみに次ページのリンクURLはどうなってますか?


Re[2]: ページ移動のカスタマイズについて 投稿者: pascal 投稿日:2006/02/24(Fri) 08:36 No.2629  

お返事ありがとうございます。
はじめはお約束でSHIFT-JISで保存してしまいましたが
文字化けしたためにEUCへの変更も確認しました。

また、リンク先は
http://xxxxxx/modules/wordpress/index.php?paged=2
カテゴリの絞込みは
http://xxxxx/modules/wordpress/index.php?cat=8&paged=2
というようになっており特に問題はないような気がします。

また、1記事表示のときのページ移動カスタマイズに関しては
特に問題なくできているので
posts_nav_link関数のみ(next_posts_linkもかも)
旨く動いてくれないようです・・・


Re[3]: ページ移動のカスタマイズについて 投稿者: pascal 投稿日:2006/03/01(Wed) 05:10 No.2638  

自己レスです。
別のサーバにまるごといてんさせてみたところ
ちゃんと表示されました。
サーバの設定かPHP(5.0>4.4)の設定かわかりませんが
とりあえず動きました。


Re: ページ移動のカスタマイズについて 投稿者: リッチフィッシュ 投稿日:2007/05/12(Sat) 14:29 No.3551  

書き込みは、初めてだと思いますが、いつもお世話になっています。

Fatal error: Call to a member function getExtraVar()

この文字列で、検索すると唯一このサイトが上がってきて、(今は、私のサイトも上がってます)解決前は、喜んで見にきたのですが、レンタルサーバーを変えたことで対応されたみたいで・・・

仕方なく自力で頑張りました。
あまり困っている人いないのかなって思っていたのですが、解決法を知りたいってメールを頂いたので、http://fuku-kami.net/ の方へ、記事をアップしました。

私のサイトは、知名度低いので、皆へ知ってもらう為、こちらへ投稿させて頂きました。


| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 11| 12| 13| 14| 15| 16| 17| 18| 19| 20| >>|
NO: PASS:

このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです
- KENT -