User:
Pass:
Keep:   
Xoops Cube Project
XOOPS Cube Project Site
Powered by Google


Powered by XOOPS Cube Legacy 2.1.8
PukiWikiMod 1.5.1
WordPress Module 0.6.0 Alpha
エラー文について 投稿者: にせきむたく(木村拓郎) 投稿日:2006/08/03(Thu) 05:09 No.3044  
初めまして。
この度WordPress 0.5.0RC Finaを導入させていただきました。
レイアウトもすませて、テスト投稿をしているところなのですが、画面最下段に以下のようなアラートが出てしまいます。
これはどう対処すればよろしいのでしょうか?
全く初歩的な質問で申し訳ありませんが、当方phpもよく分からず途方に暮れてしまっています。
どうか教えていただけますと助かります。

エラー文
Notice [PHP]: Undefined variable: get_updated in file modules/wordpress/wp-includes/links.php line 151


Re: エラー文について 投稿者: rounie 投稿日:2006/08/03(Thu) 07:07 No.3045  

引用:

にせきむたく(木村拓郎)さんは書きました:
初めまして。
この度WordPress 0.5.0RC Finaを導入させていただきました。
レイアウトもすませて、テスト投稿をしているところなのですが、画面最下段に以下のようなアラートが出てしまいます。
これはどう対処すればよろしいのでしょうか?
全く初歩的な質問で申し訳ありませんが、当方phpもよく分からず途方に暮れてしまっています。
どうか教えていただけますと助かります。

エラー文
Notice [PHP]: Undefined variable: get_updated in file modules/wordpress/wp-includes/links.php line 151


一般設定でPHPデバッグをオフにすれば消えると思いますよ。


Re[2]: エラー文について 投稿者: にせきむたく(木村拓郎) 投稿日:2006/08/03(Thu) 09:00 No.3047  

引用:

rounieさんは書きました:
引用:

にせきむたく(木村拓郎)さんは書きました:
初めまして。
この度WordPress 0.5.0RC Finaを導入させていただきました。
レイアウトもすませて、テスト投稿をしているところなのですが、画面最下段に以下のようなアラートが出てしまいます。
これはどう対処すればよろしいのでしょうか?
全く初歩的な質問で申し訳ありませんが、当方phpもよく分からず途方に暮れてしまっています。
どうか教えていただけますと助かります。

エラー文
Notice [PHP]: Undefined variable: get_updated in file modules/wordpress/wp-includes/links.php line 151


一般設定でPHPデバッグをオフにすれば消えると思いますよ。


なるほどそういう設定にすれば良かったのですね。
本当に助かりました!(そして初心者的質問ですみませんでした。)


投稿ページの表示について 投稿者: show 投稿日:2006/07/21(Fri) 03:38 No.3012  
WordPress 0.5.0 を使わせていただいてます。
おかげさまで何とか動作するようになったのですが、投稿ページのみ表示するまでに異常に時間がかかります。
記事などはそこそこ快適な速度で表示できています。

どうも、ブラウザによっても表示にかかる時間が違うようなのですがどこかチューニングするような箇所がありますでしょうか?

くだらない質問かと思いますが、困っています。
ぜひご意見お願いします。


Re: 投稿ページの表示について 投稿者: のぶのぶ 投稿日:2006/07/27(Thu) 13:40 No.3022  

引用:

投稿ページのみ表示するまでに異常に時間がかかります。

SPAWエディタを使っておられますか?
であれば、ツールバーのボタンイメージの読込に時間がかかっているのかもしれませんね。
Apacheで同じクライアントからの同時接続数を少なくしていると、この部分で時間がかかったような覚えがあります。


Re[2]: 投稿ページの表示について 投稿者: show 投稿日:2006/07/31(Mon) 10:50 No.3035  

こんばんは。
ご指摘のとおり、SPAW使っています・・・
引用:

のぶのぶさんは書きました:
引用:

投稿ページのみ表示するまでに異常に時間がかかります。

SPAWエディタを使っておられますか?
であれば、ツールバーのボタンイメージの読込に時間がかかっているのかもしれませんね。
Apacheで同じクライアントからの同時接続数を少なくしていると、この部分で時間がかかったような覚えがあります。


なるほど、Apacheよりの部分ですかあ。
クライアントの同時接続数を増やせば何とかなるかな?

本来はSPAWなしでも問題ないのかもしれませんが、画像のアップとサムネイル作成がうまくいかないんで。
あまり操作に詳しくない人が書き込みするものですから、変な操作もさせられないんですよね。
Apache側の設定をもう少し見直してみます。


バックスラッシュが消える 投稿者: froggy 投稿日:2006/07/13(Thu) 15:21 No.3008  
Windows Server 2003上のApache2.0.58+MySQL4.0.27+PHP4.4.2で、XOOPS 2.0.15JPを使用しています。WordPressのバージョンは0.5.0 RC Finalを使わせていただいております。
MySQLのdedefault-character-set=ujis、php.iniの設定は、mbstring.internal_encoding = EUC-JP
mbstring.http_input = auto
mbstring.http_output = EUC-JP
mbstring.encoding_translation = On
mbstring.detect_order = auto
mbstring.substitute_character = none
としています。
他のモジュールでは問題なく半角バックスラッシュが投稿できるのですが、WordPressでのみバックスラッシュが消えてしまいます。エスケープされているのかと思い、バックスラッシュを二つ続けて投稿してみると、一つのみ記事に保存されるのですが、この記事を修正すると残った一つのバックスラッシュも消えてしまいます。
これはなぜなんでしょうか?

テスト:
\(バックスラッシュ一つ)
\\(バックスラッシュ二つ)


Re: バックスラッシュが消える 投稿者: のぶのぶ 投稿日:2006/07/27(Thu) 13:09 No.3019  

レスが非常に遅くなって申し訳ありません。
この現象は、もともとのWordPress1.xにあったバックスラッシュ処理の不備を0.5.0まで引きずっていたために発生するようです。
実は、0.6.0の方ではこの部分の処理を変更して、改善されていると思います。
但し、この変更によって既存のコンテンツ中のバックスラッシュのDBへの格納形態が変更になっているため、「最新スナップショット」の方ではモジュールアップデートで自動的にDBを更新処理を入れています。

もしよければ、試してみて下さい。


Re[2]: バックスラッシュが消える 投稿者: xoops初心者 投稿日:2006/07/27(Thu) 16:39 No.3028  

はじめまして、最近xoopsの構築を始めたものです。まだ自分のPC上の開発環境でしか
動かしていません。

WordPressMEモジュールは非常にカスタマイズ性が高く、すばらしいと思います。
自分はmodPukiWikiプラグインを有効にしているのですが、0.5ではforggyさんと
同様の現象でしたので、0.6にアップデートしました。
すると、ソースの上ではバックスラッシュは残っているのですが、投稿すると反映されません。
これは何がいけないのでしょうか?ご教授頂ければ幸いです。

自分の環境は
・WindowsXP
・xampp1.5.3a(Apache2.2.2+MySQL5.0.21+PHP4.4.2)
・XOOPS2.0.15JP
・WordPressモジュール0.6.0
・mbstringの設定はforggyさんと同様です


Re[2]: バックスラッシュが消える 投稿者: froggy 投稿日:2006/07/28(Fri) 13:00 No.3030  

お忙しいところ、レスありがとうございました。
0.6.0 Alphaにアップデートしましたところ、バックスラッシュの投稿に問題は発生しなくなりました。
また何か気付いた点があればご報告させていただきます。


Re[3]: バックスラッシュが消える 投稿者: froggy 投稿日:2006/07/28(Fri) 13:19 No.3031  

0.6.0 Alphaにアップデートした後、新規の投稿や、既存の投稿の再編集ではバックスラッシュに問題は起こらなくなったのですが、0.6.0 Alphaインストール後にモジュールアップデートをかけると(例えば最新スナップショットへアップデート)、既存の投稿中のバックスラッシュが全て消失してしまいます。
のぶのぶさんの書かれている「自動的にDBを更新する処理」によるものではないかと思うのですが、既存の投稿からバックスラッシュが消える仕様は改善できないものなのでしょうか?


トラックバックの受信ができません 投稿者: TARO 投稿日:2006/07/23(Sun) 16:49 No.3017  
いつも、質問ばかりですみません。
wordpressをいつも活用させていただいております。
現在のバージョンは0.60Alphaです。
のぶのぶさんのサイトを参考にしながら、
http://www.kowa.org/modules/yybbs/viewbbs.php?start=90&bbs_id=4
http://www.kowa.org/modules/wordpress/archives/2004/06/20/224/
を試してみました。
送信はExiteで確認したところ出来ているようですが、受信が出来ないです。
wordpressのuse_trackbackはtrueにしており、設定は大丈夫と思いましたが、受信ができません。すみませんがわかる方、教えてください。
よろしくお願いします。


Re: トラックバックの受信ができません 投稿者: のぶのぶ 投稿日:2006/07/27(Thu) 13:51 No.3023  

引用:

TAROさんは書きました:
いつも、質問ばかりですみません。
wordpressをいつも活用させていただいております。
現在のバージョンは0.60Alphaです。
のぶのぶさんのサイトを参考にしながら、
http://www.kowa.org/modules/yybbs/viewbbs.php?start=90&bbs_id=4
http://www.kowa.org/modules/wordpress/archives/2004/06/20/224/
を試してみました。
送信はExiteで確認したところ出来ているようですが、受信が出来ないです。
wordpressのuse_trackbackはtrueにしており、設定は大丈夫と思いましたが、受信ができません。すみませんがわかる方、教えてください。
よろしくお願いします。

use_trackbackの設定と同画面中の、check_trackback_contentはどうなっていますか?
あと、blacklistプラグインは有効にされていますか?
これらの設定によっては単純なTrackback送信は無意味なtrackbackと判断されて受信しないようになりますが・・・


RSSの問題 投稿者: GEEN 投稿日:2006/07/11(Tue) 06:56 No.3007  
のぶのぶさん、こんにちは。初心者GEENです。

またまたご質問がありまして、お邪魔させていただきました。
wordpress0.5.0を使わせていただいております。

今回、記事をヘッドラインモジュール(xhld3.04)で読み込もうと登録設定したのですが、登録時にエラーが出てしまいRSSが読み込めませんでした。

xhld自体は他のサイトのブログを読み込めましたし、逆に記事のRSSは他のリーダーでは読み込めていました。

どこに原因があって、wordpress記事のRSSが読めないのか原因が分からず困っています。

他のモジュール(xhld3.04)と何か関係があるのかなど良く分かりませんが、お分かりであれば、教えください。


すみません・・・もう一つ聞きたいことが・・・

記事カテゴリーのALLは消すことは可能でしょうか?

消せれば、消してみたいのですが。


以上2点ほどあまり、よろしくご回答お願いします。


Re: RSSの問題 投稿者: のぶのぶ 投稿日:2006/07/27(Thu) 13:12 No.3020  

レスが遅くなって申し訳ありません。

xhldは、小生も使用していますが、うまく使えているんですが・・・・
登録のときにエラーって話ですが、RSSのURLをどのように指定されたのでしょうか?
で、エラーメッセージはどのような物でしたか?


| <<| 27| 28| 29| 30| 31| 32| 33| 34| 35| 36| 37| 38| 39| 40| 41| 42| 43| 44| 45| 46| >>|
NO: PASS:

このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです
- KENT -