User:
Pass:
Keep:   
Xoops Cube Project
XOOPS Cube Project Site
Powered by Google


Powered by XOOPS Cube Legacy 2.1.8
PukiWikiMod 1.5.1
WordPress Module 0.6.0 Alpha
メール投稿における日付設定について 投稿者: kazkaz 投稿日:2006/09/05(Tue) 15:24 No.3147  
いつも便利にwordpress0.5.0RCfinalを使わせていただいています。

メールで投稿する際、投稿の日付を過去の特定の日時に設定するような方法はないのでしょうか?

あるサイトにて、更新履歴をWPを使って作成しようとしています。
現在の日付にてメールで投稿されたものを、記事の編集で一つ一つ直すことはできるのですが、数が多いこともあり、メールで投稿する段階で日付が変更できればありがたいと思っています。


Re: メール投稿における日付設定について 投稿者: NobuNobu 投稿日:2006/09/06(Wed) 14:51 No.3156  

引用:

メールで投稿する際、投稿の日付を過去の特定の日時に設定するような方法はないのでしょうか?

う〜ん・・・、今のところは難しいですね。
実現するなら、<date>2006-09-01 13:00:00</date>等のタグを認識するようにwp-mail.phpを修正しないといけないですね。


Re[2]: メール投稿における日付設定について 投稿者: kazkaz 投稿日:2006/09/07(Thu) 17:45 No.3161  

NobuNobu様
ご返答ありがとうございます。了解いたしました。


SPAWが使用できない? 投稿者: dovrok 投稿日:2006/07/31(Mon) 03:11 No.3033  
はじめまして。
WordPressモジュールを導入して色々実験中の身なのですが、
SPAWでの投稿記事の新規作成・編集が出来ません。

具体的には、「投稿」あるいは「編集」をしようとすると、
「投稿内容」の枠の中にクイックタグ欄が表示されていて、
「高度な編集」を押してもSPAWに変わらないという状況です。

ブラウザはIE6.0 SP2
XOOPSは2.0.15JP
WordPressモジュールは、0.3.3および0.5.0の両方を試しましたが、
どちらでもSPAWに変わりません。

もし解決法があればお教え下さい。


Re: SPAWが使用できない? 投稿者: のぶのぶ 投稿日:2006/07/31(Mon) 11:55 No.3037  

SPAWを使用するためには、XOOPSの管理者メニュー内のWordPressモジュールの一般設定で、SPAWを使用する設定をして頂く必要が有りますが、設定はして頂いているでしょうか?


Re[2]: SPAWが使用できない? 投稿者: dovrok 投稿日:2006/08/01(Tue) 01:34 No.3038  

お世話になります。
dovrokです。

引用:

SPAWを使用する設定をして頂く必要が有りますが、設定はして頂いているでしょうか?


はい、設定はしてあります。
ただ、「高度な編集」選択時に、下記のようなメッセージが表示されます。

Notice [PHP]: Undefined variable: use_spaw in file c:\Inetpub\wwwroot\modules\wordpress0\wp-admin\edit-form-advanced.php line 40
Notice [PHP]: Undefined variable: use_spaw in file c:\Inetpub\wwwroot\modules\wordpress0\wp-admin\edit-form-advanced.php line 140

何か、大事な設定をすっとばしていますでしょうか?


Re[3]: SPAWが使用できない? 投稿者: のぶのぶ 投稿日:2006/08/09(Wed) 05:29 No.3056  

引用:

dovrokさんは書きました:

Notice [PHP]: Undefined variable: use_spaw in file c:\Inetpub\wwwroot\modules\wordpress0\wp-admin\edit-form-advanced.php line 40
Notice [PHP]: Undefined variable: use_spaw in file c:\Inetpub\wwwroot\modules\wordpress0\wp-admin\edit-form-advanced.php line 140


返答遅くなって申し訳ありません。
このメッセージが出るという事は、使用しているブラウザーがIEである事の判定に失敗しているようですね。
IE側の設定で何か特別な設定をされたりはしてませんよね・・・・


Re[4]: SPAWが使用できない? 投稿者: dovrok 投稿日:2006/08/14(Mon) 10:36 No.3072  

お返事ありがとうございます。



返答遅くなって申し訳ありません。
このメッセージが出るという事は、使用しているブラウザーがIEである事の判定に失敗しているようですね。
IE側の設定で何か特別な設定をされたりはしてませんよね・・・・


特別な設定をした心あたりはないです……。
他の数台のマシンのIEから参照した場合でも同様の現象が起こるため、サーバ側の問題
である可能性のほうが高そうです。

ひとまず、サーバ側の環境をいじりつつ試してみます。
進展があったらご報告いたします。

ありがとうございました。


Re[5]: SPAWが使用できない? 投稿者: dovrok 投稿日:2006/09/05(Tue) 07:34 No.3146  

いつもお世話になっております。

結局原因はわかっていませんが、とりあえずの対症療法で、
ブラウザ判定をおこなっている部分をコメントアウトして、

 $use_spaw = true;
 $spaw_root = XOOPS_ROOT_PATH.'/common/spaw/';

だけ残すことでSPAW自体は問題なく動いています。
取り急ぎご報告まで。


Re[6]: SPAWが使用できない? 投稿者: NobuNobu 投稿日:2006/09/06(Wed) 14:56 No.3158  

う〜〜ん、ブラウザー判定でこけているんでしょうかねぇ・・・・
ちなみに、サーバ環境はどのようなものを使われていますか?


投稿者ブロックで投稿者が表示されなくなりました 投稿者: gondayu 投稿日:2006/08/31(Thu) 12:06 No.3131  
お世話になります。

WordPress 0.5.0 RC Final から WordPress Release 0.6.0 Alpha の
最新スナップショットにバージョンアップ後に、投稿者ブロックで投稿者が表示されなくなりました。

色々と調べてみた所、以下のエラーメッセージが表示されます。

デバッグモードを有効にする: MySQL/Blocksデバグで
引用:

SELECT * FROM xoops_wp_users WHERE () ORDER BY user_nickname ASC
Error number: 1064
Error message: You have an error in your SQL syntax. Check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near ') ORDER BY user_nickname ASC' at line 1


[動作環境]
XOOPS 2.0.15-JP と XOOPS 2.0.16a-JP
PHP 4.3.10-16 と PHP 4.4.1-2
MySQL 3.23.58 と MySQL 4.0.24

対処方法などご指導頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。


Re: 投稿者ブロックで投稿者が表示されなくなりました 投稿者: NobuNobu 投稿日:2006/09/01(Fri) 15:38 No.3135  

申し訳ありません。
修正の途中で、一部不具合が発生していました。
昨夜修正致しましたので、WordPress 0.6.0 alphaのスナップショットをダウンロードして頂けないでしょうか?


Re[2]: 投稿者ブロックで投稿者が表示されなくなりました 投稿者: gondayu 投稿日:2006/09/02(Sat) 00:38 No.3138  

引用:

NobuNobuさんは書きました:

昨夜修正致しましたので、WordPress 0.6.0 alphaのスナップショットをダウンロードして頂けないでしょうか?

対応して頂き有難うございます。
先ほど、tar-gz と tar-bz2 を両方試してアップグレードして見ましたが同じ状況です。

試しに、新規インストール XOOPS 2.0.16a-JP に WordPress 0.6.0 alphaのスナップショット を新規インストールして見ましたが状況は同じです。

バージョンアップと新規インストールの結果のご報告まで。


Re[2]: 投稿者ブロックで投稿者が表示されなくなりました 投稿者: gondayu 投稿日:2006/09/03(Sun) 01:49 No.3139  

引用:

NobuNobuさんは書きました:

昨夜修正致しましたので、WordPress 0.6.0 alphaのスナップショットをダウンロードして頂けないでしょうか?

先ほど、WordPress 0.6.0 Alpha (Core package) を適応したら正常に表示されました。
お手数をお掛けして申し訳ありませんでした。有難う御座いました。


Re[3]: 投稿者ブロックで投稿者が表示されなくなりました 投稿者: Ladios 投稿日:2006/09/06(Wed) 08:21 No.3153  

引用:

gondayuさんは書きました:
先ほど、tar-gz と tar-bz2 を両方試してアップグレードして見ましたが同じ状況です。

試しに、新規インストール XOOPS 2.0.16a-JP に WordPress 0.6.0 alphaのスナップショット を新規インストールして見ましたが状況は同じです。


うちでも同じ症状でしたので見てみましたら、
class/xoopstableobject.php の新しい版が上手くsnapshotに取り込まれていないようです。
リポジトリから xoopstableobjetct.php を単体で取って来てsnapshotに上書きしたら
表示されるようになりました。

参考まで。


Re[4]: 投稿者ブロックで投稿者が表示されなくなりました 投稿者: NobuNobu 投稿日:2006/09/06(Wed) 14:53 No.3157  

引用:

class/xoopstableobject.php の新しい版が上手くsnapshotに取り込まれていないようです。
リポジトリから xoopstableobjetct.php を単体で取って来てsnapshotに上書きしたら
表示されるようになりました。

参考まで。

お知らせありがとうございます。
自動実行している部分を手動で検証してみたら、classフォルダ以下の最新版取得時にエラーが発生しておりました。
先ほど修正しておきましたので、次のスナップショットからは正しく反映されると思います。


指定したユーザのみに投稿の権限を与えたい 投稿者: amanda 投稿日:2006/08/23(Wed) 12:29 No.3100  
はじめまして。
Xoops内にてWordPressモジュールを初めてインストールしてみました。
デザインがとてもきれいで、とっても感動しました!

…と、ここまでは良かったのですが、そもそもサイトの管理者及び指定したユーザのみ記事の投稿が行える(コメントはゲスト、登録ユーザ双方出来る)、サイトのインフォメーション的な使い方を想定していたのですが、ゲストは投稿出来ないところまでは良かったのですが、登録ユーザが投稿できてしまいます。

これをなんとか、サイトの管理者及び指定したユーザのみ記事の投稿が行えるように改造したいのですが…。

本来の使い方とは違うかもしれませんが(- -;)、なにしろシンプルなデザインが気に入ってしまい、なんとかWordPressモジュールで実現したいと思っています。

是非御教授いただきたく宜しくお願い致します。


Re: 指定したユーザのみに投稿の権限を与えたい 投稿者: NobuNobu 投稿日:2006/08/23(Wed) 14:09 No.3109  

引用:

これをなんとか、サイトの管理者及び指定したユーザのみ記事の投稿が行えるように改造したいのですが…。

投稿可能なユーザーをXOOPSのグループとして定義していただければ、XOOPSの管理メニュー内のWordPress-一般設定にて投稿可能なグループの指定が可能になります。
但し、これを変更しても、今までのユーザで投稿可能であったユーザに関しては、投稿可能なままです。
こちらは、WordPressの投稿画面の上側のメニューにて[ユーザ]を選択していただくと、ユーザーの一覧が表示されますので、この画面で投稿権限を外したいユーザーのユーザーレベルを0にしていただければ、投稿出来なくなります。
ユーザーレベルの変更は一つずつしか出来ないため、ユーザー数が多いときには少々面倒な操作になります。


Re[2]: 指定したユーザのみに投稿の権限を与えたい 投稿者: amanda 投稿日:2006/08/24(Thu) 15:00 No.3115  

有難う御座います!!
教えていただいたとおりにしたら、出来ました!

ただ…
この状態ですと、ゲストはいいとして、一般登録ユーザに対して「Blogを書く」というサブメニューが表示されてしまいます。
将来的にも、指定した登録ユーザ以外、投稿許可を与えるつもりはないので、この「Blogを書く」サブメニューを出現させないようにするためには、どうしたらいいでしょうか。
(指定ユーザにはURLを直接教えるつもりです)

御教授願いたく、宜しくお願い致します。


Re[3]: 指定したユーザのみに投稿の権限を与えたい 投稿者: NobuNobu 投稿日:2006/08/31(Thu) 07:19 No.3125  

引用:

この「Blogを書く」サブメニューを出現させないようにするためには、どうしたらいいでしょうか。
(指定ユーザにはURLを直接教えるつもりです)

これを、XOOPSのMenuをつかって行うのであれば、
/modules/wordpress/xoops_version.phpの50行目あたりにある

global $xoopsUser;
if($xoopsUser){
    $modversion['sub'][1]['name'] = _MI_WORDPRESS_SMNAME1;
    $modversion['sub'][1]['url'] = "wp-admin/post.php";
}

を削除して頂く必要があります。

但し、こういったメニューのカストマイズを行いたいのであれば、別途TOM_G3Xさんが提供されている、MultiMenuモジュールを導入する事をお奨めします。


Re[4]: 指定したユーザのみに投稿の権限を与えたい 投稿者: amanda 投稿日:2006/09/06(Wed) 09:11 No.3154  

有難うございます!!!
お忙しい所恐縮です。

申し訳ないのですが、しばらく当該の件、手を付けられそうに無いので、ひとまず御礼申し上げます。

結果の方、追って報告させていただきます。
MultiMenuモジュールも試してみます。
m(_ _)m


過去にさかのぼって日記を書きたい 投稿者: ニシハラ 投稿日:2006/09/05(Tue) 01:13 No.3143  
過去の日付で日記を書きたい場合はどのようにすればよいのでしょうか?
一度MTで書いて移行作業を行うのがスムーズなのでしょうか?
できればWordPress上の変更だけで行いたいと考えています。
よろしくおねがいいたします。


Re: 過去にさかのぼって日記を書きたい 投稿者: tm 投稿日:2006/09/05(Tue) 05:21 No.3144  

userのレベルを上げれば、エントリの投稿画面の下部に
日付フォームが出てくるのではなかったかなぁ?


Re[2]: 過去にさかのぼって日記を書きたい 投稿者: ニシハラ 投稿日:2006/09/05(Tue) 21:07 No.3152  

ありがとうございます。
userのレベルを上げたら、「高度な編集」に日付の項目がでました。


| <<| 20| 21| 22| 23| 24| 25| 26| 27| 28| 29| 30| 31| 32| 33| 34| 35| 36| 37| 38| 39| >>|
NO: PASS:

このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです
- KENT -