いつもありがとうござます。ものすごく便利に使わせていただいております。知人のサイトをボランティアでつくることになり、Wordpress0.6を入れてみました。あぁ、やっぱり便利だと思っていたのですが…。SPAWにて画像のプロパティの配置を左、右にすると編集中はそのように表示されるのですが、書き出しをした後はうまく表示されません。img align を""で囲むとうまくIEにて表示できるので、""で囲むようにしたいのですが、どのようにしたらよいでしょうか?
SPAWをIEで使用いただいている場合には、HTMLの出力のほとんどはIE自体のHTML生成機能に依存しています。よって、この様にalign=rightの様に”で括ってくれないのもIE側の仕事の結果で、SPAWのプログラム側で制御ができません。一方FireFoxでSPAWを使用する場合には、SPAW側でHTMLの整形のかなりの部分を行っており、FireFoxで編集した場合には、上記のケースでも”で括ってくれます。よって、今回の解凍としては、この様な場合にはFireFoxで編集していただく以外には解決出来ないという事になります。
遅くなってすみません。お返事ありがとうございます。あ、そうなのですか…と思ったのですが…。もう1ついいですか?ふと気づいたのですが、個人サイトでは0.3を使用していますが、Align=""と""がついています。しかし、0.6ではつかないのです。配布されているSPAWが違うのでしょうか?(どちらもIEを使用しています。)
先日初めてXOOPSを導入し、WordPressモジュールをダウンロードさせていただきました。「xoops_mod_wordpress033d.zip」WordPressはとても使いやすく気に入っています(他のブログモジュールも試した結果こちらをセレクトしました)一つだけ分からないのですが、デフォルト設定が1ページに20項目表示されています。でも、20以上投稿したら前の方が消えていってしまいました。のぶのぶさんのサイトはページの切り替えができているようですが、これはどのように行うのでしょうか?
自己レスですすみません。検索したところ、既に事例がでてました。以後気をつけます。
初めまして。色々と試したのですが、どうしても出来ないものがあり、教えていただきたいのですが、今トップページに『WordPress 最近の投稿』のブロックをcenterに表示させています。他に、同じ位置付けとして掲示板の最近の投稿も表示しているのですが、掲示板の方はテンプレートがあるので、タイトル部分を画像にすることができるのですが、WordPressの方はテンプレートがコンテンツテンプレートしかなく、ブロックを修正することが出来ません。phpの方も探してみたのですが、当方の知識が乏しく、どれに該当するか分かりません。タイトルを画像に変更する術をご教示頂けませんでしょうか。何卒よろしくお願い致します。
WordPress 0.6.0 Alphaよりブロック部分をテンプレート化しております。0.6.0の方も、最新スナップショットはかなり安定してきていると思います。試して頂けませんか?
お忙しい中お返事ありがとうございます!早速WordPress 0.6.0 Alphaを導入しました。そこで、別の問題が出てまいりました。SQL/DB Error:Table 'hanamogera.xoops_wp_postmeta' doesn't existSELECT post_id, meta_key, meta_value FROM xoops_wp_postmeta WHERE post_id IN(23) ORDER BY post_id, meta_keyというエラーが表示されるようになりました。導入に関しましては、DLしたものをそのままアップデートしました。他に何か処置が必要だったのでしょうか・・・とても初歩的な問題なのかもしれませんが、大変申し訳ありません。今一度ご教示いただければ幸いです。
すみません!ケアレスミスでした!アップデートしたら直りました。うわー。お恥ずかしいです。すみません!有難う御座いました!
既出かもしれませんが、ご報告いたします。0.5.0から0.6.0にアップデートしたところ、RSSリーダーとwp-rss2.phpとの連携がうまくいかなくなりました。具体的には、mixiのRSS設定にwp-rss2.phpへのリンクを指定していたのですが、0.6.0にアップデートしてから最新記事が反映されなくなりました。0.6.0のwp-rss2.phpの出力形式は、0.5.0と違うものになっているのでしょうか?どなたかご存知の方は、対処方法を教えていただければと思います。
引用:tappeさんは書きました:既出かもしれませんが、ご報告いたします。0.5.0から0.6.0にアップデートしたところ、RSSリーダーとwp-rss2.phpとの連携がうまくいかなくなりました。具体的には、mixiのRSS設定にwp-rss2.phpへのリンクを指定していたのですが、0.6.0にアップデートしてから最新記事が反映されなくなりました。0.6.0のwp-rss2.phpの出力形式は、0.5.0と違うものになっているのでしょうか?どなたかご存知の方は、対処方法を教えていただければと思います。自己レスです。新規に記事を投稿してみたところRSSリーダーに反映されるようになりました。お騒がせしました。
tappeさんは書きました:既出かもしれませんが、ご報告いたします。0.5.0から0.6.0にアップデートしたところ、RSSリーダーとwp-rss2.phpとの連携がうまくいかなくなりました。具体的には、mixiのRSS設定にwp-rss2.phpへのリンクを指定していたのですが、0.6.0にアップデートしてから最新記事が反映されなくなりました。0.6.0のwp-rss2.phpの出力形式は、0.5.0と違うものになっているのでしょうか?どなたかご存知の方は、対処方法を教えていただければと思います。
引用:tappeさんは書きました:引用:tappeさんは書きました:既出かもしれませんが、ご報告いたします。0.5.0から0.6.0にアップデートしたところ、RSSリーダーとwp-rss2.phpとの連携がうまくいかなくなりました。具体的には、mixiのRSS設定にwp-rss2.phpへのリンクを指定していたのですが、0.6.0にアップデートしてから最新記事が反映されなくなりました。0.6.0のwp-rss2.phpの出力形式は、0.5.0と違うものになっているのでしょうか?どなたかご存知の方は、対処方法を教えていただければと思います。自己レスです。新規に記事を投稿してみたところRSSリーダーに反映されるようになりました。お騒がせしました。WP0.6.0のRSS出力では、サーバの負荷を少しでも減らすために記事の最終更新日時をもとにして、ブラウザなどのキャッシュが有効に働くような仕組みを組み込んでいます。0.5.0まではクライアントからの最終更新日時の問い合わせに対して、常に現在の日時を返していたのに対して、WP0.6.0では最新記事の更新日時を返すようになったため、バージョンアップの段階で、場合によってこの日時の前後関係が崩れてうまく取り込めなかったのかもしれません。御報告のように、新しい記事の投稿でこの部分がクリアになったのかもしれませんね!
tappeさんは書きました:引用:tappeさんは書きました:既出かもしれませんが、ご報告いたします。0.5.0から0.6.0にアップデートしたところ、RSSリーダーとwp-rss2.phpとの連携がうまくいかなくなりました。具体的には、mixiのRSS設定にwp-rss2.phpへのリンクを指定していたのですが、0.6.0にアップデートしてから最新記事が反映されなくなりました。0.6.0のwp-rss2.phpの出力形式は、0.5.0と違うものになっているのでしょうか?どなたかご存知の方は、対処方法を教えていただければと思います。自己レスです。新規に記事を投稿してみたところRSSリーダーに反映されるようになりました。お騒がせしました。
さらに自己レスです。オプションでPingBackを有効化しないと、更新が反映されないようです。0.5.0から0.6.0にアップデートした直後は、設定がfalseになっているので、同様の現象が発生した方は設定を確認してみると良いと思います。
引用:tappeさんは書きました:さらに自己レスです。オプションでPingBackを有効化しないと、更新が反映されないようです。0.5.0から0.6.0にアップデートした直後は、設定がfalseになっているので、同様の現象が発生した方は設定を確認してみると良いと思います。あれ・・・・・???おかしいですね、PingBackの有効無効はRSSの更新とは全く関係ないはずなのですけど。PingBackの設定って、use_pingbackの事ですよね?
tappeさんは書きました:さらに自己レスです。オプションでPingBackを有効化しないと、更新が反映されないようです。0.5.0から0.6.0にアップデートした直後は、設定がfalseになっているので、同様の現象が発生した方は設定を確認してみると良いと思います。
引用:nobunobuさんは書きました:引用:tappeさんは書きました:さらに自己レスです。オプションでPingBackを有効化しないと、更新が反映されないようです。0.5.0から0.6.0にアップデートした直後は、設定がfalseになっているので、同様の現象が発生した方は設定を確認してみると良いと思います。あれ・・・・・???おかしいですね、PingBackの有効無効はRSSの更新とは全く関係ないはずなのですけど。PingBackの設定って、use_pingbackの事ですよね?調べてみたらuse_pingbackと一緒にuse_weblogspingもtrueに変更していました。use_pingbackはfalseでも問題ないみたいですね。
nobunobuさんは書きました:引用:tappeさんは書きました:さらに自己レスです。オプションでPingBackを有効化しないと、更新が反映されないようです。0.5.0から0.6.0にアップデートした直後は、設定がfalseになっているので、同様の現象が発生した方は設定を確認してみると良いと思います。あれ・・・・・???おかしいですね、PingBackの有効無効はRSSの更新とは全く関係ないはずなのですけど。PingBackの設定って、use_pingbackの事ですよね?
こんばんは。ここへ繋げさせていただきます。0.5.0RC Finalから0.6.0 Alphaへバージョンを上げてからだと思うのですが、mixiに最新エントリが反映されなくなりました。mixi側の不具合を疑って運営に問い合わせてみたのですが、イマイチな反応というか、mixi全体でのRSS更新チェック不具合は確認されてないとのことでした。mixiでRSSとして設定しているのはwp-rdf.phpです。試しにこのファイルを0.5.0 Finalのものと差し替えたところ、今度は即座に反映されました。ただし、書きかけで一時保存したものや、削除したエントリまで「最近の日記」として表示されてしまいました。(一時保存したものは保存した回数分、同じタイトルが並ぶ…)のぶのぶさんがいろいろお考えになって0.6.0での仕様となったのだと思いますが、mixiにうまく反映されない原因がお判りになりましたら、修正よろしくお願いいたします。
訂正です。引用:ただし、書きかけで一時保存したものや、削除したエントリまで「最近の日記」として表示されてしまいました。(一時保存したものは保存した回数分、同じタイトルが並ぶ…)もしかすると書き出した後に修正した分かもしれません。いずれにしろ現行バージョンでの現象ではないのであまり重要じゃないかも。いや、0.5系をお使いの方もいらっしゃいますよね…
ただし、書きかけで一時保存したものや、削除したエントリまで「最近の日記」として表示されてしまいました。(一時保存したものは保存した回数分、同じタイトルが並ぶ…)
WP0.6.0の方のMixiで取得出来ない件ですが・・・これもしかすると、新たに組み入れたクライアント側のキャッシュコントロールが過剰であったせいかもしれません。先ほど一部修正しましたので、0.6.0側のスナップショットをあと2時間くらいして取得してただければ、もしかするとうまくいくかもしれません。あと、WP0.5.0RCと0.6.0では、基本的な取得ロジックには変更ないんですけど・・・上記のキャッシュコントロール部分以外はほとんど変更していないんですけど。
こんにちは。引用:これもしかすると、新たに組み入れたクライアント側のキャッシュコントロールが過剰であったせいかもしれません。先ほど一部修正しましたので、0.6.0側のスナップショットをあと2時間くらいして取得してただければ、もしかするとうまくいくかもしれません。先程最新スナップショットに入れ替えてみました。mixiのRSS巡回は4時間周期とのことですので、しばらく様子を見てみます。ただそのmixiの仕様から考えると0.5.0 Finalのwp-rdf.phpに入れ替えた途端に反映されたという挙動が怪しいんですが…mixiでは昨日メンテナンスがありまして。mixi初期はRSSのURIを変更すると即座に反映されていたので、今回のメンテでそういう仕様に戻ったのか?とさえ思ってしまったくらいです。あと、mixiの「最近の日記」のエントリ重複の件ですが、今朝見たら正常になっていました…あれ?寝ている間にwp-rdf.phpの吐き出す内容が変わったとは思えませんし…もしかするとmixi側で巡回はしていたけれども反映はされず、何かの拍子に最新のRSSと重複した内容が表示されて、さらに4時間後の更新時にリセットされた…とか?引用:あと、WP0.5.0RCと0.6.0では、基本的な取得ロジックには変更ないんですけど・・・上記のキャッシュコントロール部分以外はほとんど変更していないんですけど。そうですか…やはりmixi側の不具合なのかなぁ。一応問題の切り分けの為に、メンテ終了後4時間以上間を空けてからのぶのぶさんにご相談したのですが、mixiの不具合でしたらごめんなさい!とりあえず最新スナップショットを入れたので4時間(笑)様子を見てみます。
これもしかすると、新たに組み入れたクライアント側のキャッシュコントロールが過剰であったせいかもしれません。先ほど一部修正しましたので、0.6.0側のスナップショットをあと2時間くらいして取得してただければ、もしかするとうまくいくかもしれません。
あと、WP0.5.0RCと0.6.0では、基本的な取得ロジックには変更ないんですけど・・・上記のキャッシュコントロール部分以外はほとんど変更していないんですけど。
引用:先程最新スナップショットに入れ替えてみました。mixiのRSS巡回は4時間周期とのことですので、しばらく様子を見てみます。結果ですが、ちゃんと更新が反映されました。重複もしてないしイイ感じです。mixiの不具合と0.6.0にバージョンアップしたタイミングが重なっちゃったようで、原因が絞り込めてないですが、とりあえず最新スナップショットで問題ないということで。ありがとうございました。
先程最新スナップショットに入れ替えてみました。mixiのRSS巡回は4時間周期とのことですので、しばらく様子を見てみます。
複製したWordPressを使用しようとすると下記のようなメッセージが出ます。Warning [PHP]: main(/home/jet-no1/jet-no1.com/public_html/cafe/modules/wordpress/wp-includes/wp-db.php): failed to open stream: No such file or directory in file modules/wordpress0/wp-settings.php line 11いままで、正常に使えていたものも上記メッセージが出て使えなくなりました。フォルダ名を変更したことに関係があるのでしょうか。ご教示願います。
どのバージョンのWordPressを使われていますか?
0.3.3dです。
| <<| 19| 20| 21| 22| 23| 24| 25| 26| 27| 28| 29| 30| 31| 32| 33| 34| 35| 36| 37| 38| >>|
このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです - KENT -