User:
Pass:
Keep:   
Xoops Cube Project
XOOPS Cube Project Site
Powered by Google


Powered by XOOPS Cube Legacy 2.1.8
PukiWikiMod 1.5.1
WordPress Module 0.6.0 Alpha
コメントが消えてしまう 投稿者: pingumasa 投稿日:2006/09/25(Mon) 17:01 No.3213  
WordPress ME for XOOPS 0.6.0-Beta を使用させていただいています。
非常に初歩的な質問かもしれませんが、検索してもなかなか見つからなかったので質問させていただきます。
タイトルの通り、投稿を行うと、タイトルのみが表示され、投稿内容が消えてしまった状態になってしまいます。
ただこの現象は特定のパソコンでのみ起こり、現在4台のパソコンで試したところ2台は正常、2台は上記の現象が起こる、とう状態です。
すべて、Windows XP SP2のIEで、成功した一台と失敗した一台にノートンインターネットセキュリティが入っています。
成功したパソコンの失敗したパソコンの違いを見つけようと、IEのセキュリティやプライバシー、ファイやウォールなどの設定をさまざまにいじってみたり、/xoops/include/functions.phpなどを他のページで書かれていたように書き換えてみたりと、いろいろ試してみたのですが、いっこうに改善されません。

何かよい解決策がありましたらよろしくお願いします。


Re: コメントが消えてしまう 投稿者: NobuNobu 投稿日:2006/09/27(Wed) 15:30 No.3220  

コメントに書かれている内容は、平文テキストですか?それともHTML形式なんでしょうか?
引用:

/xoops/include/functions.phpなどを他のページで書かれていたように書き換えてみたり

これって、どのページを参照されたのでしょう?


PHP5.1xの環境で正常動作しない 投稿者: eyesonly 投稿日:2006/09/25(Mon) 02:17 No.3211  
wordpress 0.5.0 RC Finalを使用させていただいています。
先日、サーバ側でPHPのバージョンが5.0.4から5.1.6に上がっていました。
その影響でwordpressの記事が表示されなくなりました。
日付・タイトル部分のみ表示され、本文が表示されません。
(PHP5.1xに対応していないということでしょうか?)

本件、サーバを移転することで解決済みですが、動作報告として報告させていただきます。
既知の現象でしたら申し訳ありません。


Re: PHP5.1xの環境で正常動作しない 投稿者: NobuNobu 投稿日:2006/09/27(Wed) 15:05 No.3217  

PHP5.1系に関してはまだほとんどテストしておりません。
報告ありがとうございました。


wordpress0.6と0.33を比べて 投稿者: rnjp 投稿日:2006/09/25(Mon) 18:50 No.3214  
みなさんが利用なされているwordressは0.6ですか?0.33ですか??

0.6alphaを利用しているのですが、もしかしたら0.3の方が安定してるのかなと思いお聞きしました。
xoopsのサイトでは0.33しか紹介されていませんし、、、0.33の方が推奨されているのでしょうか?


SPAWエディタで・・・ 投稿者: かんろ 投稿日:2006/09/19(Tue) 00:43 No.3198  
WordPress 0.5.0RC Finalを使わせていただいています^^

ワード検索でいろいろと打ち込んで探してみたのですが、見当たらないので質問させていただきたいと思います。

記事の投稿画面でハイパーリンクを作成しようと思い、該当のボタン(ハイパーリンク)をクリックしてポップアップウインドに入力したら、タイトルとリンク先URLが入れ替わって表示されました。

例)ポップアップウインドにて
  URL:http://***.***.***/***.html
  タイトル:申請画面へ
  と入力したら、
  Designタブ上で、URLが表示されて、
  HTMLタブ上で、タイトルにリンクしていた。

いろいろ調べてみましたが、解決策が思いつきませんでしたので、どうか、ご教授お願いいたします。

PS お体に気をつけてください。
*/


Re: SPAWエディタで・・・ 投稿者: NobuNobu 投稿日:2006/09/20(Wed) 13:49 No.3205  

これは、SPAWを使用してのリンク作成方法を誤解されているためだと思います。

リンクを作成する場合には、
1.まずリンクになる文字列を編集画面に入力します。
2.マウスでこのリンク対象文字列をドラッグして選択します。
3.リンク作成ボタンをクリックします
4.ダイアログでURLを入力します
5.タイトルというのは、<a>タグ内のtitle属性を指定するもので、
  ブラウザでリンクの上にマウスポインタを置いた場合にポップアップする文字列の事です。

かんろさんの操作されたように対象文字列を選択しなかった場合には、URL自体がリンク対象文字列として挿入されます。
以上お試しあれ、


Re[2]: SPAWエディタで・・・ 投稿者: かんろ 投稿日:2006/09/22(Fri) 20:10 No.3209  

引用:

NobuNobuさんは書きました:
これは、SPAWを使用してのリンク作成方法を誤解されているためだと思います。

リンクを作成する場合には、
1.まずリンクになる文字列を編集画面に入力します。
2.マウスでこのリンク対象文字列をドラッグして選択します。
3.リンク作成ボタンをクリックします
4.ダイアログでURLを入力します
5.タイトルというのは、<a>タグ内のtitle属性を指定するもので、
  ブラウザでリンクの上にマウスポインタを置いた場合にポップアップする文字列の事です。

かんろさんの操作されたように対象文字列を選択しなかった場合には、URL自体がリンク対象文字列として挿入されます。
以上お試しあれ、


ご丁寧にありがとうございます。
出張していたため、お返事が遅くなってすみません。
教えていただいたとおりにやってみたら、できました。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
お体に気をつけてがんばってください。


画像表示切り替え 投稿者: 初心者 投稿日:2006/09/16(Sat) 12:36 No.3193  
便利に使用しています。ありがとうございます。

質問です。
2つの画像をマウスをおいたときに入れ替えて表示したいのです。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。


Re: 画像表示切り替え 投稿者: NobuNobu 投稿日:2006/09/20(Wed) 13:30 No.3204  

引用:

2つの画像をマウスをおいたときに入れ替えて表示したいのです。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。

もうひとつ実現されたい事のイメージがわかないのですが・・・・・


Re[2]: 画像表示切り替え 投稿者: 初心者 投稿日:2006/09/20(Wed) 22:20 No.3208  

引用:

NobuNobuさんは書きました:
引用:

2つの画像をマウスをおいたときに入れ替えて表示したいのです。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。

もうひとつ実現されたい事のイメージがわかないのですが・・・・・


うまく説明できなくてすみません。
JAVA SCRIPT にあるようにOn Mouseというコマンド(?)を使用できないかと考えています。
写真Aは使用前・・通常はこちらが表示されています。
写真Aにマウスをおくと写真Bの画像が表示される。
このような表示方法を実現したいと考えています。
遅くなりましたが 0.5を使用しています。
よろしくお願いします。


| <<| 16| 17| 18| 19| 20| 21| 22| 23| 24| 25| 26| 27| 28| 29| 30| 31| 32| 33| 34| 35| >>|
NO: PASS:

このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです
- KENT -