User:
Pass:
Keep:   
Xoops Cube Project
XOOPS Cube Project Site
Powered by Google


Powered by XOOPS Cube Legacy 2.1.8
PukiWikiMod 1.5.1
WordPress Module 0.6.0 Alpha
0.2.3にてWordPress カレンダーの曜日表示が... 投稿者: nos 投稿日:2004/07/31(Sat) 20:09 No.467  
こんにちわ。はじめまして

カレンダー曜日の所が字化けして
左側にしっくりおさまらず、表示されてしまいました。

どこの設定を確認たり、errlogなど
どこをみていいのやら、まったくわからない素人です。
動作環境は、

OS:win2000Pro_sp4
PHP:4.3.8
mysql:4.0.20a
apache2.0.50
IE:6.0.2800.1106
表示はEUCになってます。

2004年 8月
・/th> 五/th> ・/th> 折/th> ・/th> ・/th> 曇/th>
  1   2   3   4    5   6   7 
  8   9

上記のように曜日のところが
左側におさまらないまま字化けしています。
カレンダーの曜日が字化けしたまま
カレンダーが右側にはみ出した状態で
表示されてます。

下記の項目は左側にきもちよくおさまり、
字化けせず、表示されています。

WordPress 月別過去ログ
2004年 8月
WordPress カテゴリ一覧
General
WordPress Link
Links
Cafelog.NET
detlog.org
plasticdreams
Standing Tall
tkzy.net
WordPress 検索

WordPress 最近の投稿
2004-8-1
· あれれ 字化け
· ようこそ、WordPressの世界へ!
WordPress 最近のコメント
nos_k: test... - [Comment]
NobuNobu Xoops: コメントのサンプルです!To del... - [Comment]
WordPress 記事ブロック
2004年8月1日(日曜日)
-----以下省略-----

0.2.3に伴う
2つの修正ファィルも上書きしたのですが....

どこを確認し字化けの原因を見つけていいのやら
さっぱりわかりません。
知恵を貸していただけないでしょうか?


Re: 0.2.3にてWordPress カレンダーの曜日表示が... 投稿者: のぶのぶ 投稿日:2004/08/01(Sun) 00:25 No.468  

nosさん、ようこそ!
引用:

カレンダー曜日の所が字化けして
左側にしっくりおさまらず、表示されてしまいました。

おそらく、カレンダーの文字化けに関してと同様の原因と考えられます。
このスレッドを参考にPHPのmb_string関連の設定を確認して下さいませんか?


Re[2]: 0.2.3にてWordPress カレンダーの曜日表示が... 投稿者: nos 投稿日:2004/08/02(Mon) 10:01 No.479  

こんにちは、すばやい回答ありがとうございます。
引用:
私は,OSWin2kProの環境なのでsjisでスクリプト保存、ブラウザsjis表示という設定でしたが、EUCでスクリプトを保存、ブラウザEUC表示に変え、上記を参考にしてphp.iniとmy.iniを再設定しましたが、やはり状況は変わりません。ちなみに0.3.0でも同じ状況です。

私はphp.iniの設定は自信がありません、ですから
PHPの文字化けについて(Windows)を参考に、ここに説明されているphp.iniの設定確認の「入力した文字列は『ソリューション表示』ですよね?」がブラウザで表示されることを確認してから、WordPress0.3.0をためしました。しかしカレンダー表示は同じ状況です。PHPの文字化けについて(Windows)にあった"文字列変数を出力するときの注意"というのが気になっていろいろ見てみたのですが....私には、やはりちんぷんかんぷんでした。下記が私のphp.iniです。
引用:

---php.ini---EUCにてスクリプトを保存
output_buffering = Off
magic_quotes_gpc = Off
default_charset = EUC-JP
extension_dir = "C:/Program Files/php/extensions/"
extension=php_mbstring.dll
mbstring.language = Japanese
mbstring.internal_encoding = EUC-JP
mbstring.http_input = SJIS-win, EUC-JP, UTF-8
mbstring.http_output = EUC-JP
mbstring.encoding_translation = On
mbstring.detect_order = SJIS-win, EUC-JP, UTF-8
mbstring.substitute_character = none;

上記の"mbstring.http_input"と"mbstring.detect_order"をautoにしなかったのは、ここを参照しました。
引用:

-----my.ini-----EUCにてスクリプトを保存
[mysqld]
basedir=C:/Program Files/mysql
#bind-address=192.168.11.212(実際とは違います)
datadir=C:/Program Files/mysql/data
language=C:/Program Files/mysql/share/japanese
#slow query log#=
#tmpdir#=
#port=3306
#set-variable=key_buffer=16M
default-character-set=ujis
[mysql]
default-character-set=ujis

[WinMySQLadmin]
Server=C:/Program Files/mysql/bin/mysqld-nt.exe
user=abc(実際とは違います)
password=defgh(実際とは違います)

Winodwsでうまく表示できている皆様も参考例としてのphp.iniを教えて頂けませんでしょうか?
引用:

<?php
phpinfo();
phpinfo(INFO_MODULES);
?>

これを info.phpとして表示されたとき、mysqlの項目はあるのですがmbstringという項目がみあたりません。mbstringが起動しているかどうかも、私はわからないのです....おはずかしいかぎりです...皆様よろしくお願いいたします。


Re[3]: 0.2.3にてWordPress カレンダーの曜日表示が... 投稿者: のぶのぶ 投稿日:2004/08/02(Mon) 12:20 No.480  

nosさんのphp.iniの内容をそのまま小生のWindows環境に適用してみましたが、文字化けは起こりませんでした。
引用:

これを info.phpとして表示されたとき、mysqlの項目はあるのですがmbstringという項目がみあたりません。mbstringが起動しているかどうかも、私はわからないのです....おはずかしいかぎりです...皆様よろしくお願いいたします

これが、一番不思議です・・・・
これって、mbstring extentionがロードされないって事になりますねぇ〜〜
引用:

extension_dir = "C:/Program Files/php/extensions/"
extension=php_mbstring.dll

って事は、c:\Program Files\php\extensions\php_mbstring.dll
ってファイルが、mbstring extentionの本体DLLになるはずですけど、
このファイル名のファイルありますよね〜〜?


Re[4]: 0.2.3にてWordPress カレンダーの曜日表示が... 投稿者: nos 投稿日:2004/08/02(Mon) 14:17 No.483  

こんにちわ 
手間のかかる確認ありがとうございます。
疑わしかったphp.iniはよさそうですね。
字化けは、なにが原因なんでしょうね....

php_mbstring.dllは、まちがいなく
C:\Program Files\php\extensions\にあるのですが...
間違いなくmbstringがロードされているか?
この件は、もうすこしこの辺も調べてみます。

実はいろいろ原因を探しながら
xoopsを使用しているURLを渡り歩いていると
承諾なしに勝手にURLを出しますが
http://www.nature-piano.com/php/xoops/index.php
ここのURLを私のブラウザ(PC)からみてみると、
カレンダーの部分が今回とまったく同じように曜日の部分が、
字化けしてはみだしてみえてます。
家にあるPC3台ともWin2000Proですが3台とも同じようにみえます。
XPなり98なりがあったらよかったのですが....
http://www.shtml.jp/mojibake/binew.html
この辺に関係あるのでは?とも思っています。

ブラウザの設定で確認すべきことは、Javaを有効にするぐらいしか....
あとなにが考えられるのでしょうね....
あと少しでうまういくような感じなんですけど....


0.3でもWordPress カレンダーの曜日表示が... 投稿者: ありす 投稿日:2004/08/03(Tue) 21:42 No.495  

こんにちは^^!
私も同じように曜日の文字化けが発生しました。
現在、稼動中のロリコップレンタルーサバーでの運用の方は、文字化けしないんですが、ミラー用にaaa.cafeの方で最新バージョンのWordPress をテスト導入したところ曜日の文字化けが発生してます。
これはサーバーによって文字化けがおこるのでしょうか?
現象としては、
<TH title=日曜日 scope=col abbr=日曜日>・/th>
<TH title=月曜日 scope=col abbr=月曜日>五/th>
<TH title=火曜日 scope=col abbr=火曜日>・/th>
<TH title=水曜日 scope=col abbr=水曜日>折/th>
<TH title=木曜日 scope=col abbr=木曜日>・/th>
<TH title=金曜日 scope=col abbr=金曜日>・/th>
<TH title=土曜日 scope=col abbr=土曜日>曇/th>

HPタグを見ると上記のように 月</TH> 部分で化けてるようです。
原因が早くわかればいいですね。いちよ報告までに..


Re: 0.3でもWordPress カレンダーの曜日表示が... 投稿者: のぶのぶ 投稿日:2004/08/04(Wed) 07:09 No.501  

ありすさん、御報告ありがとうございます。
引用:

ミラー用にaaa.cafeの方で最新バージョンのWordPress をテスト導入したところ曜日の文字化けが発生してます。

小生もとりあえず検証を目的としてaaa.cafeのアカウントは取得しておりますので今晩にでも試させてもらいます。
aaa.cafeやXREA、さらにはトラックバック用に各ブログサービスサイトなどを検証の目的にアカウント取ってはいても、実際には検証に手が回っていないのが現状で・・・
よってどこのサービスでうまくいっていないの情報があると助かります。
(高価な有料ホスティングサービスまでは、さすがに手が回せませんが(首が回らないってのもありますが)


Re[2]: 0.3でもWordPress カレンダーの曜日表示が... 投稿者: のぶのぶ 投稿日:2004/08/05(Thu) 13:21 No.505  

とりあえず、0.3.0用の修正ファイルをアップしました。
aaacafeでは、カレンダの文字化け(ありすさんのケース)はおそらく解消すると思います。
aaacafeは、.htaccessで設定出来る内容にかなり制限があって、XOOPSが推奨しているmbstringの設定がきっちりとはできないようになっている様です。
phpinfo()も使えないし・・・
XOOPS等の簡易インストーラが用意されているって言うのが一つの売りになっているようですが、なにか中途半端な感じがします。
jp.xoops.orgでもmyAlbum-P 2.8の文字化けに関連するスレッドがあります。
そのなかで、Tiny-DやmyAlbum-Pの作者のGIJOEさんは、
引用:

モジュール作者としては、正しい設定のPHPでならどんな環境でも動くように努力しますが、設定が間違っていて、そのくせ、.htaccess による設定変更も出来ない、しかもphpinfo()さえも禁止しているようなホスティングサービスについてまではサポートできないし、するべきでもないと思っています。

ってな事を言われています。
まぁ、とりあえず今回の不具合についてはとりあえず、WordPressとしては逃げ手があったのでラッキーだった、てな事で・・・

ただ、あくまでもaaacafeには対応出来たって事で、これでnosさんの不具合も解消するかどうかは不明です。
とりあえず、お試しあれ!


Re[3]: 0.3でもWordPress カレンダーの曜日表示が... 投稿者: nos 投稿日:2004/08/08(Sun) 08:25 No.521  

こんにちわ 皆様

引用:

ただ、あくまでもaaacafeには対応出来たって事で、これでnosさんの不具合も解消するかどうかは不明です。


wordpress_mod-0.3.0を解凍後、wordpress_mod-0.3.0-patch01.zipを解凍し、
フォルダーを上書き後、xoopsにinstallして表示させてみました。

報告しずらいのですが....
私の環境でブラウザで見た限り...字ばけは解消されていません....
引用:

2004年 8月
・/th> 五/th> ・/th> 折/th> ・/th> ・/th> 曇/th>


やっぱり字化けするなーと思いつつ下記の作業もしてみました。
.htaccessをつくりpublic_html(アクセスルート)におきてみたのですが
字化けの状況はかわりません。

引用:

php_flag register_globals OFF
php_value default_charset EUC-JP
php_value mbstring.language Japanese
php_flag mbstring.encoding_translation ON
php_value mbstring.detect_order ASCII,JIS,EUC-JP,SJIS,UTF-8
php_value mbstring.internal_encoding EUC-JP
php_value mbstring.http_input auto
php_value mbstring.http_output pass
php_value mbstring.substitute_character none
php_value output_handler none
order deny,allow
deny from all
allow from 192.168.11 127.0.0.1


ちなみに参考にならないかもしれませんが、
piCalを同じ環境で設定してみました。
こちらのカレンダーは字化けをおこさず表示されています。

私でお役にたてる確認事項がありましたらできるだけ報告します。
ただ、私のように報告する人間のスキルが低いと....
受けるほうも戸惑いますね。


Re[4]: 0.3でもWordPress カレンダーの曜日表示が... 投稿者: のぶのぶ 投稿日:2004/08/08(Sun) 15:41 No.522  

引用:

報告しずらいのですが....
私の環境でブラウザで見た限り...字ばけは解消されていません....

そうですか〜nosさんのところはだめでしたかぁ〜。
おそらくmbstringがうまく動いていないかもしれないという事だったので..
文字化けの原因は、mb_substrって関数が存在するときにはこれを使って
たとえば「月曜日」の先頭1文字だけをカレンダに「月」というように表示する様に
しているのですが、mbstringが有効でない場合にはsubstr関数が使用されて、
「月曜日」の先頭1バイトが切り取られてしまうって事で文字化けしてしまうって
現象になっているようです。

たぶんnosさんの環境専用の対応方法としては、
wordpress/themes/default/wp-config-custom.phpを
wordpress/themes/XXXX/wp-config-custom.phpにコピーして
(XXXXXはnosさんが使用しているテーマ名と同名のディレクトリ名)
引用:

$s_weekday_length = 2;

というコードを追加してやるってのが有効だと思いますが。
デフォルトの、wp-config-custom.php中の
引用:

$s_weekday_length = 3;

って部分は、
引用:

/*
:
:
*/

で囲まれており、コメントになっていますので、この行をそのまま修正しただけでは、
変更は有効になりませんから、お間違えないように。

ただし、これはあくまでもカレンダの文字化けに対してのみ有効な対処療法なので、
他にもmb_stringが有効で無い場合にでるであろう不具合には対応出来ません。
たとえば、RSS出力やTrackBack、イベントのメール通知などがmb_stringに大きく
依存しております。

ご参考まで!


Re[5]: 0.3でもWordPress カレンダーの曜日表示が... 投稿者: nos 投稿日:2004/08/09(Mon) 09:49 No.525  

こんにちわ うまくいきました!!!!
本当にうれしいです。

php.iniファィルの置いているディレクトリーがいけなかったみたいです。
それでやはりmb_stringが読込まれていないというか、
php.iniの設定が反映されていなかったようです。
字化けのパッチは必要ありませんでした。

のぶのぶさん
こんな私に一生懸命ご指導ありがとうございました。

まずは、取り急ぎ感謝の一報です。


Re[6]: 0.3でもWordPress カレンダーの曜日表示が... 投稿者: のぶのぶ 投稿日:2004/08/09(Mon) 12:07 No.526  

引用:

nosさんは書きました:
こんにちわ うまくいきました!!!!
本当にうれしいです。

php.iniファィルの置いているディレクトリーがいけなかったみたいです。

なるほど、php.iniの位置ですか〜
これは盲点でしたね!

Windows版では Win2000ならc:\winnt下に置かないといけないんですよね!
何はともあれ、うまくいって良かったですね!


NO: PASS:

このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです
- KENT -