User:
Pass:
Keep:   
Xoops Cube Project
XOOPS Cube Project Site
Powered by Google


Powered by XOOPS Cube Legacy 2.1.8
PukiWikiMod 1.5.1
WordPress Module 0.6.0 Alpha
xreaのcronでwp-mail.phpを実行 投稿者: seiji 投稿日:2004/07/09(Fri) 06:09 No.321  
こんにちは。

xreaサーバーのcronでのwp-mail.phpの起動ですが、
こんなコマンドで出来ましたが、どちらが良いのでしょうか?
(:は全角にしてあります。)
#!/bin/sh
/usr/bin/wget -q -O - 'http://xxx.yyy.com/modules/wordpress/wp-mail.php'


#!/bin/sh
/usr/bin/wget --spider 'http://xxx.yyy.com/modules/wordpress/wp-mail.php'


Re:xreaのcronでwp-mail.phpを実行 投稿者: のぶのぶ 投稿日:2004/07/09(Fri) 12:07 No.324  

うまくいくのであれば、どちらでも良いと思いますが・・・
でも、
引用:

-O -

にしておけば、失敗したときにsyslog等でwgetの内容を確認出来るってのが利点かもしれませんね。


Re:xreaのcronでwp-mail.phpを実行 投稿者: seiji 投稿日:2004/07/09(Fri) 12:38 No.326  

お返事ありがとうございます。

なるほどです!

自宅サーバーは
#!/bin/sh
/usr/bin/wget -O - http://xxx.yyy.com/modules/wordpress/wp-mail.php

のほうで運用してみます


Re:xreaのcronでwp-mail.phpを実行 投稿者: seiji 投稿日:2004/07/09(Fri) 13:45 No.327  

追伸です:
Xoopsのことを書いているブログ(weBlogですが、)に上の方法を書きました。のぶのぶさんのページにもリンクさせて頂いております。ご了承の程、どうぞよろしくお願いいたします。


Re:xreaのcronでwp-mail.phpを実行 投稿者: のぶのぶ 投稿日:2004/07/09(Fri) 15:05 No.328  

ありがとうございました。
モブログ手順書の終わりに、リンクを張らせていただきました。


Re:xreaのcronでwp-mail.phpを実行 投稿者: seiji 投稿日:2004/07/10(Sat) 16:31 No.332  

こちらこそ、ありがとうございました!
かなり嬉しいです


NO: PASS:

このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです
- KENT -