WordPress0.6.0Alphalを使わせていただいていますpingの4番目以降は自分で設定してみましたがこんなで合ってますか?オプション設定で「use_pingback」を「true」にして投稿画面で「PingBack the URL この投稿のピンを飛ばす」にチェックを入れているのですが飛んでいないようなのですちなみにいくつまで設定できるのでしょうか$GLOBALS['my_pingserver'][0]['server']="rpc.weblogs.com";$GLOBALS['my_pingserver'][0]['path']="/RPC2";$GLOBALS['my_pingserver'][0]['port']=80;$GLOBALS['my_pingserver'][1]['server']="ping.bloggers.jp";$GLOBALS['my_pingserver'][1]['path']="/rpc/";$GLOBALS['my_pingserver'][1]['port']=80;$GLOBALS['my_pingserver'][2]['server']="ping.myblog.jp";$GLOBALS['my_pingserver'][2]['path']="/";$GLOBALS['my_pingserver'][2]['port']=80;$GLOBALS['my_pingserver'][3]['server']="bulkfeeds.net";$GLOBALS['my_pingserver'][3]['path']="/rpc";$GLOBALS['my_pingserver'][3]['port']=80;$GLOBALS['my_pingserver'][4]['server']="blog.goo.ne.jp";$GLOBALS['my_pingserver'][4]['path']="/XMLRPC";$GLOBALS['my_pingserver'][4]['port']=80;$GLOBALS['my_pingserver'][5]['server']="ping.cocolog-nifty.com";$GLOBALS['my_pingserver'][5]['path']="/xmlrpc";$GLOBALS['my_pingserver'][5]['port']=80;$GLOBALS['my_pingserver'][6]['server']="ping.exblog.jp";$GLOBALS['my_pingserver'][6]['path']="/xmlrpc";$GLOBALS['my_pingserver'][6]['port']=80;$GLOBALS['my_pingserver'][7]['server']="api.my.yahoo.com";$GLOBALS['my_pingserver'][7]['path']="/RPC2";$GLOBALS['my_pingserver'][7]['port']=80;$GLOBALS['my_pingserver'][8]['server']="www.blogoole.com";$GLOBALS['my_pingserver'][8]['path']="/ping";$GLOBALS['my_pingserver'][8]['port']=80;$GLOBALS['my_pingserver'][9]['server']="www.blogoon.net";$GLOBALS['my_pingserver'][9]['path']="/ping";$GLOBALS['my_pingserver'][9]['port']=80;それともう一つ。画面の下にNotice [PHP]: Undefined index: count in file templates_c/wp_school_br_^%%3D^3DF^3DF11A10%%wp_categories0.html.php line 10Notice [PHP]: Undefined index: count in file templates_c/wp_school_br_^%%3D^3DF^3DF11A10%%wp_categories0.html.php line 10Notice [PHP]: Undefined index: count in file templates_c/wp_school_br_^%%3D^3DF^3DF11A10%%wp_categories0.html.php line 10Notice [PHP]: Undefined index: count in file templates_c/wp_school_br_^%%3D^3DF^3DF11A10%%wp_categories0.html.php line 10Notice [PHP]: Undefined index: count in file templates_c/wp_school_br_^%%3D^3DF^3DF11A10%%wp_categories0.html.php line 10というメッセージが出ますどうしたらいいでしょうか
こんにちは。pingbackはtrackbackpingや、updatepingとはまた違う仕組みですので、my_pingserverの設定とは無関係だとおもいますよ。pingが飛んでいるかどうかは、それなりのソフトを使って調べてみる必要があります。このフォーラムで、なんどか登場してますから「ping」などで検索してみてください。updatepingが飛んでいるかどうかと、アグリゲートされているかどうかは別の話しだというのもあります。updatepingの宿題解決に是非ご参加ください ところでtemplates_cのNoticeってXOOPSCUBEのPHPデバッグモードOFFでも出るんですか?
早速ご回答ありがとうございました。エラーメッセージは、デバッグモードOFFで出なくなりました。m(__)mpingについてですが、WordPress0.3dを使っていたときこのフォーラムの「pingについて 投稿者: akira 投稿日:2004/10/17(Sun) 23:15 No.774」↓PINGの設定は、リリース0.2.0以降では、wordpress/themes/xxxxxxx/wp-config-custom.phpにて設定するようになっております。wordpress/themes/default/wp-config-custom.php内に幾つかのサーバへのサンプルが書いてありますので、これを参考にしていただければ良いと思います。たとえば、PING先が、http://ping.bloggers.jp/rpc/である時には、$my_pingserver[1]['server']="ping.bloggers.jp";$my_pingserver[1]['path']="/rpc/";$my_pingserver[1]['port']=80;というように設定する必要があります。また、これらの設定を有効にするためには、WordPressの[Options]-[RSS/RDF Feeds, Track/Ping-backs]画面内のuse_weblogspingという項目がtrueになっている必要があります。この項目はデフォルトではfalseになっていますので、初期設定ではどのサイトにもPINGを送っておりません。↑を参考に設定したところ、投稿した記事の編集画面に「○○にping送信しました」というような内容のメッセージが出ていました0.6.0Alphalにしたらwordpress/themes/default/wp-config-custom.phpの$my_pingserver[1]['server']="ping.bloggers.jp";$my_pingserver[1]['path']="/rpc/";$my_pingserver[1]['port']=80;のところが$GLOBALS['my_pingserver'][1]['server']="ping.bloggers.jp";$GLOBALS['my_pingserver'][1]['path']="/rpc/";$GLOBALS['my_pingserver'][1]['port']=80;のようになっていましたこれは、同じ機能と考えていいのでしょうか0.3dのときのように「pingおくりました」のようなメッセージが出なくても送られているということなのでしょうか
$GLOBALSの書き方は0.5.0からかな?とおもいます。どちらの書き方でも動作はするんじゃないでしょうか?0.6.0も?あとpingが飛んでいるかどうかは、このサイト内検索で「maple4estryさん」を検索してみてください。確認用スクリプトのトピックがみつかるはずです。
このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです - KENT -