りんごといいます。いつも本当に質問ばかりすみません。僕はwordPressの5.0を使用させてもらっていますが、ミニカレンダーがInternetExploreで閲覧すると文字化けしまいます。このサイトで文字化けについての修正パッチが配布されていますが、3.0用なので、5.0の場合どのような対処をすればいいでしょうか?
引用:りんごさんは書きました:りんごといいます。いつも本当に質問ばかりすみません。僕はwordPressの5.0を使用させてもらっていますが、ミニカレンダーがInternetExploreで閲覧すると文字化けしまいます。このサイトで文字化けについての修正パッチが配布されていますが、3.0用なので、5.0の場合どのような対処をすればいいでしょうか?基本的に、0.3.0用のパッチの内容は、0.5.0系には反映されております。カレンダの文字化けは、PHPのmb_stringの設定の不備によって生じる事が多いようです。現在の、mb_stringの設定内容はどのようになっておりますでしょうか?
りんごさんは書きました:りんごといいます。いつも本当に質問ばかりすみません。僕はwordPressの5.0を使用させてもらっていますが、ミニカレンダーがInternetExploreで閲覧すると文字化けしまいます。このサイトで文字化けについての修正パッチが配布されていますが、3.0用なので、5.0の場合どのような対処をすればいいでしょうか?
引用:のぶのぶさんは書きました:引用:りんごさんは書きました:りんごといいます。いつも本当に質問ばかりすみません。僕はwordPressの5.0を使用させてもらっていますが、ミニカレンダーがInternetExploreで閲覧すると文字化けしまいます。このサイトで文字化けについての修正パッチが配布されていますが、3.0用なので、5.0の場合どのような対処をすればいいでしょうか?基本的に、0.3.0用のパッチの内容は、0.5.0系には反映されております。カレンダの文字化けは、PHPのmb_stringの設定の不備によって生じる事が多いようです。現在の、mb_stringの設定内容はどのようになっておりますでしょうか?お返事ありがとうございます。まだサーバ立ち上げを始めてやって勉強中なので、mb_stringについてがよくわかりません。申し訳ありませんが、初心者にもわかるように教えていただけないでしょうか。
のぶのぶさんは書きました:引用:りんごさんは書きました:りんごといいます。いつも本当に質問ばかりすみません。僕はwordPressの5.0を使用させてもらっていますが、ミニカレンダーがInternetExploreで閲覧すると文字化けしまいます。このサイトで文字化けについての修正パッチが配布されていますが、3.0用なので、5.0の場合どのような対処をすればいいでしょうか?基本的に、0.3.0用のパッチの内容は、0.5.0系には反映されております。カレンダの文字化けは、PHPのmb_stringの設定の不備によって生じる事が多いようです。現在の、mb_stringの設定内容はどのようになっておりますでしょうか?
引用:りんごさんは書きました:引用:のぶのぶさんは書きました:引用:りんごさんは書きました:りんごといいます。いつも本当に質問ばかりすみません。僕はwordPressの5.0を使用させてもらっていますが、ミニカレンダーがInternetExploreで閲覧すると文字化けしまいます。このサイトで文字化けについての修正パッチが配布されていますが、3.0用なので、5.0の場合どのような対処をすればいいでしょうか?基本的に、0.3.0用のパッチの内容は、0.5.0系には反映されております。カレンダの文字化けは、PHPのmb_stringの設定の不備によって生じる事が多いようです。現在の、mb_stringの設定内容はどのようになっておりますでしょうか?お返事ありがとうございます。まだサーバ立ち上げを始めてやって勉強中なので、mb_stringについてがよくわかりません。申し訳ありませんが、初心者にもわかるように教えていただけないでしょうか。まずは、りんごさんのサーバの環境を教えて頂けますか?自前のサーバなのか、ホスティングを利用されているのか、サーバのOSやApache、PHPのバージョンなどを、教えて下さい。
りんごさんは書きました:引用:のぶのぶさんは書きました:引用:りんごさんは書きました:りんごといいます。いつも本当に質問ばかりすみません。僕はwordPressの5.0を使用させてもらっていますが、ミニカレンダーがInternetExploreで閲覧すると文字化けしまいます。このサイトで文字化けについての修正パッチが配布されていますが、3.0用なので、5.0の場合どのような対処をすればいいでしょうか?基本的に、0.3.0用のパッチの内容は、0.5.0系には反映されております。カレンダの文字化けは、PHPのmb_stringの設定の不備によって生じる事が多いようです。現在の、mb_stringの設定内容はどのようになっておりますでしょうか?お返事ありがとうございます。まだサーバ立ち上げを始めてやって勉強中なので、mb_stringについてがよくわかりません。申し訳ありませんが、初心者にもわかるように教えていただけないでしょうか。
のぶのぶさん、わざわざありがとうございます。環境について書きますと、サーバは自前です。windows機で動かしています。OS: Fedora Core 4Apache: 2.0.54PHP : 5.0.4MySQL: 4.1.12です。ご指導よろしくお願いします。
引用:りんごさんは書きました:のぶのぶさん、わざわざありがとうございます。環境について書きますと、サーバは自前です。windows機で動かしています。OS: Fedora Core 4Apache: 2.0.54PHP : 5.0.4MySQL: 4.1.12です。ご指導よろしくお願いします。了解しました。まずは、とりあえず、以下のソースを、mbtest.php など適当なファイル名で作成して、XOOPSのルートディレクトリにでも置いて、ブラウザから http://xxxxxxx/mbtest.php等というようにアクセスした結果を教えて頂けますか? <?php header("Content-type: text/plain"); var_dump(ini_get_all("mbstring")); ?>
りんごさんは書きました:のぶのぶさん、わざわざありがとうございます。環境について書きますと、サーバは自前です。windows機で動かしています。OS: Fedora Core 4Apache: 2.0.54PHP : 5.0.4MySQL: 4.1.12です。ご指導よろしくお願いします。
<?php header("Content-type: text/plain"); var_dump(ini_get_all("mbstring")); ?>
りんごです。のぶのぶさん ありがとうございます。さっそく実行してみました。bool(false)という結果がでました。これでよろしいのでしょうか?
引用:りんごさんは書きました:りんごです。のぶのぶさん ありがとうございます。さっそく実行してみました。bool(false)という結果がでました。これでよろしいのでしょうか?現状、PHPにてmbstringエクステンションが有効になっていないようですね。このエクステンションが有効になっていないと、カレンダーだけでなく、RSSやトラックバックやモブログ投稿でも文字化けしてしまう事になります。日本語をPHPで処理するときには必須のエクステンションです。Fedora Core 4 を使われているという事ですが、この場合mbstringは、別パッケージとして提供されているので、yumを使ってインストールする必要があります。おそらく、 yum install php-mbstring にてインストールできると思います。(Fedora Coreを使った事が無いので、間違っているかもしれませんが・・・)でインストール後に、 /etc/php.iniを編集する必要があります。 [mbstring] で始まる行の部分を、 mbstring.language = Japanese mbstring.internal_encoding = EUC-JP mbstring.http_input = auto mbstring.http_output = pass mbstring.detect_order = auto というように編集してみて下さい。完了後、Apacheを再起動が必要となります。これで文字化けが直ると思うのですが・・・
りんごさんは書きました:りんごです。のぶのぶさん ありがとうございます。さっそく実行してみました。bool(false)という結果がでました。これでよろしいのでしょうか?
yum install php-mbstring
[mbstring]
mbstring.language = Japanese mbstring.internal_encoding = EUC-JP mbstring.http_input = auto mbstring.http_output = pass mbstring.detect_order = auto
このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです - KENT -