いつもお世話になっております。標記パッチを0.5RC5aに本日適用したところ、一部動作がうまくいかない箇所がありましたので、お伺いしたいと思います。・カレンダーブロックより任意の日付をクリックしてもその日にジャンプせず、index.phpを呼んだときと同じ表示になる・カテゴリー一覧でも同様(カテゴリーが集約されない)・最近の投稿、最近のコメントでは正常動作およそ上記の通りです。また例のSimplified URLsが関係しているかと思い適用を外しましたが、改善いたしませんでした。パッチ前の状態に戻すと正常動作するので(Simplified URLsを適用していても)、現在は戻しております。アドバイスお願いいたします。
引用:yysuyamaさんは書きました:いつもお世話になっております。標記パッチを0.5RC5aに本日適用したところ、一部動作がうまくいかない箇所がありましたので、お伺いしたいと思います。・カレンダーブロックより任意の日付をクリックしてもその日にジャンプせず、index.phpを呼んだときと同じ表示になる・カテゴリー一覧でも同様(カテゴリーが集約されない)・最近の投稿、最近のコメントでは正常動作およそ上記の通りです。また例のSimplified URLsが関係しているかと思い適用を外しましたが、改善いたしませんでした。パッチ前の状態に戻すと正常動作するので(Simplified URLsを適用していても)、現在は戻しております。御報告ありがとうございます、少し調べさせていただけますでしょうか
yysuyamaさんは書きました:いつもお世話になっております。標記パッチを0.5RC5aに本日適用したところ、一部動作がうまくいかない箇所がありましたので、お伺いしたいと思います。・カレンダーブロックより任意の日付をクリックしてもその日にジャンプせず、index.phpを呼んだときと同じ表示になる・カテゴリー一覧でも同様(カテゴリーが集約されない)・最近の投稿、最近のコメントでは正常動作およそ上記の通りです。また例のSimplified URLsが関係しているかと思い適用を外しましたが、改善いたしませんでした。パッチ前の状態に戻すと正常動作するので(Simplified URLsを適用していても)、現在は戻しております。
当方でテストしても再現しないのですが、おそらく、wp-config.phpまたは、wp-includes/functions.phpのどちらかが原因になっている筈です。申し訳ありませんが、これらのファイルを一つずつ適用してみて、動作の違いを教えていただけないでしょうか?どちらのファイルに原因があるかのあたりをつけたいものですから。
のぶのぶさん、アドバイスありがとうございます。引用:のぶのぶさんは書きました:おそらく、wp-config.phpまたは、wp-includes/functions.phpのどちらかが原因になっている筈です。申し訳ありませんが、これらのファイルを一つずつ適用してみて、動作の違いを教えていただけないでしょうか?ご指示の通りに検証した結果、wp-config.phpを上書きしても発生せず、続けてwp-includes/functions.phpを上書きしたときに当初と同じ事象が発生いたしました。当初書きませんでしたが、月別過去ログで切り替えを行おうとした際にも同じ事象でした。お手数ですが、調査いただきたくお願い申し上げます。
のぶのぶさんは書きました:おそらく、wp-config.phpまたは、wp-includes/functions.phpのどちらかが原因になっている筈です。申し訳ありませんが、これらのファイルを一つずつ適用してみて、動作の違いを教えていただけないでしょうか?
引用:yysuyamaさんは書きました:のぶのぶさん、アドバイスありがとうございます。引用:のぶのぶさんは書きました:おそらく、wp-config.phpまたは、wp-includes/functions.phpのどちらかが原因になっている筈です。申し訳ありませんが、これらのファイルを一つずつ適用してみて、動作の違いを教えていただけないでしょうか?ご指示の通りに検証した結果、wp-config.phpを上書きしても発生せず、続けてwp-includes/functions.phpを上書きしたときに当初と同じ事象が発生いたしました。当初書きませんでしたが、月別過去ログで切り替えを行おうとした際にも同じ事象でした。お手数ですが、調査いただきたくお願い申し上げます。そうであれば、原因解明するまで、とりあえずwp-config.phpの上書きのみでの運用をお願いします。functions.phpの方は、特に今回のセキュリティ対策に必須のものではなく、予備的な修正なので置き換えなくとも、脆弱性は増えないと思います。
yysuyamaさんは書きました:のぶのぶさん、アドバイスありがとうございます。引用:のぶのぶさんは書きました:おそらく、wp-config.phpまたは、wp-includes/functions.phpのどちらかが原因になっている筈です。申し訳ありませんが、これらのファイルを一つずつ適用してみて、動作の違いを教えていただけないでしょうか?ご指示の通りに検証した結果、wp-config.phpを上書きしても発生せず、続けてwp-includes/functions.phpを上書きしたときに当初と同じ事象が発生いたしました。当初書きませんでしたが、月別過去ログで切り替えを行おうとした際にも同じ事象でした。お手数ですが、調査いただきたくお願い申し上げます。
のぶのぶさん、ありがとうございます。引用:のぶのぶさんは書きました:そうであれば、原因解明するまで、とりあえずwp-config.phpの上書きのみでの運用をお願いします。functions.phpの方は、特に今回のセキュリティ対策に必須のものではなく、予備的な修正なので置き換えなくとも、脆弱性は増えないと思います。了解です、それを伺って安心しました。それではひとまずそのようにさせていただきます。ありがとうございました。
のぶのぶさんは書きました:そうであれば、原因解明するまで、とりあえずwp-config.phpの上書きのみでの運用をお願いします。functions.phpの方は、特に今回のセキュリティ対策に必須のものではなく、予備的な修正なので置き換えなくとも、脆弱性は増えないと思います。
この件ですが、functions.phpの225行目がisset($para_value)に変わっているため、カレンダーブロックを表示したときなどに、$GLOBALS['p']に0がセットされる場合があり、wp-blog-header.phpの323行あたりの以下処理が実行されてしまうためと思います。 if (isset($GLOBALS['p']) && ($GLOBALS['p']=='all')) { unset($_criteria); $_criteria =& new CriteriaCompo(); } うちではとりあえず$GLOBALS['p']==='all'にしています。
if (isset($GLOBALS['p']) && ($GLOBALS['p']=='all')) { unset($_criteria); $_criteria =& new CriteriaCompo(); }
引用:fugafugaさんは書きました:この件ですが、functions.phpの225行目がisset($para_value)に変わっているため、カレンダーブロックを表示したときなどに、$GLOBALS['p']に0がセットされる場合があり、wp-blog-header.phpの323行あたりの以下処理が実行されてしまうためと思います。 if (isset($GLOBALS['p']) && ($GLOBALS['p']=='all')) { unset($_criteria); $_criteria =& new CriteriaCompo(); } うちではとりあえず$GLOBALS['p']==='all'にしています。御報告ありがとうございます。当方では、当該部分をfunction.phpの修正時に、 if (!empty($GLOBALS['p']) && ($GLOBALS['p']=='all')) { unset($_criteria); $_criteria =& new CriteriaCompo(); } に変更しておりました。
fugafugaさんは書きました:この件ですが、functions.phpの225行目がisset($para_value)に変わっているため、カレンダーブロックを表示したときなどに、$GLOBALS['p']に0がセットされる場合があり、wp-blog-header.phpの323行あたりの以下処理が実行されてしまうためと思います。 if (isset($GLOBALS['p']) && ($GLOBALS['p']=='all')) { unset($_criteria); $_criteria =& new CriteriaCompo(); } うちではとりあえず$GLOBALS['p']==='all'にしています。
if (!empty($GLOBALS['p']) && ($GLOBALS['p']=='all')) { unset($_criteria); $_criteria =& new CriteriaCompo(); }
このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです - KENT -