User:
Pass:
Keep:   
Xoops Cube Project
XOOPS Cube Project Site
Powered by Google


Powered by XOOPS Cube Legacy 2.1.8
PukiWikiMod 1.5.1
WordPress Module 0.6.0 Alpha
まずログインして下さい 投稿者: hiro 投稿日:2005/04/11(Mon) 15:03 No.1412  
はじめまして、hiroと申します。
いつも、WPモジュールありがたく利用させていただいております。

困ったことがありましてお邪魔させていただきました。
投稿する画面を暫くの時間放っておいたあと、送信したところ、
「まずログインして下さい」と表示され、それ以降投稿することが不可能になりました。
auth.phpを見て、何となくは分かるのですが、実際どう対処すればいいか悩んでおります。
どのように対処したら良いか、お教え願えればと思っております。
自宅サーバーですので、対処時の自由はいくらでもききます。
よろしくお願いいたします。


Re: まずログインして下さい 投稿者: tm 投稿日:2005/04/11(Mon) 23:43 No.1413  

セッションタイムを伸ばしたいという事だとすると
XOOPS本体の管理画面の一般設定でセッションタイムでしょうか・・・?
うちではそこを3日(単位は分)に設定していたんですが、セッションが
切れてしまったという報告があるんですよねぇ。


Re[2]: まずログインして下さい 投稿者: のぶのぶ 投稿日:2005/04/12(Tue) 12:16 No.1414  

引用:

tmさんは書きました:
セッションタイムを伸ばしたいという事だとすると
XOOPS本体の管理画面の一般設定でセッションタイムでしょうか・・・?
うちではそこを3日(単位は分)に設定していたんですが、セッションが
切れてしまったという報告があるんですよねぇ。

XOOPS日本公式 - カスタムセッションの処理ミスにあるように、XOOPSでいくらカスタムセッション設定でタイムアウトを設定しても、PHPの環境に反映されず、24分でセッションがきれてしまうバグがあるようです。
という事で、GIJOEさんがその書込の中で公開されている方法にて修正する必要があるようです。

また、GIJOEさんのAutoLoginハックを使用されている場合には、4月10日にリリースされた新版には、上記のパッチが適用されています。


Re[3]: まずログインして下さい 投稿者: tm 投稿日:2005/04/13(Wed) 04:30 No.1415  

のぶのぶさん、実にお世話になります。
そのトピックはすっかり見落としていました。

これでユーザさんから「消えました、どうしてくれますか」という
暖かい言葉を聞かずにすみそうです

#なんだか漁夫の利


NO: PASS:

このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです
- KENT -