User:
Pass:
Keep:   
Xoops Cube Project
XOOPS Cube Project Site
Powered by Google


Powered by XOOPS Cube Legacy 2.1.8
PukiWikiMod 1.5.1
WordPress Module 0.6.0 Alpha
画像表示について質問です 投稿者: yysuyama 投稿日:2005/02/25(Fri) 15:09 No.1246  
のぶのぶさん、こんばんは

私の設置している環境だと、少し変な現象が発生します。この書き込みでもうまく表示されないようなので、一部全角に書き換えています。

http://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/profoods/img64/img1015921585.jpeg
http://image.www.rakuten.co.jp/profoods/img1015921585.jpeg

上記2つの画像を表示させようとすると、上は表示されますが、下は正常に表示されません。
下は画像が表示されないときに出る×の表示に続いて、www.rakuten.co.jp/profoods/img1015921585.jpegと表示されます。
私の想像では、imageという後の後にwwwが続くと、その時点で画像表示の終了と認識してしまうのではないかと思っています。

ただ、他のサイトのWordPressで問題なく表示されることも確認しているので、環境設定か何かではないかと思うのですが、そこまでしかわかりませんでした。なおこの現象は、SPAWでもそうでなくても発生します。またPukiWikiプラグインは無効にしてあります。
何かお心当たりがあればアドバイスお願いいたします。


Re: 画像表示について質問です 投稿者: yysuyama 投稿日:2005/02/25(Fri) 15:27 No.1247  

追伸です。

引用:
imageという後の後にwwwが続くと、その時点で画像表示の終了と認識してしまうのではないかと・・・

ではなく、wwwの語が出ると、その時点でURLの始まりと認識してしまうのではないでしょうか?

だとすれば、そうならないように設定しているサイトはどのようにしているのでしょうか?


Re: 画像表示について質問です 投稿者: のぶのぶ 投稿日:2005/02/26(Sat) 01:58 No.1249  

引用:

yysuyamaさんは書きました:
のぶのぶさん、こんばんは

私の設置している環境だと、少し変な現象が発生します。この書き込みでもうまく表示されないようなので、一部全角に書き換えています。

http://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/profoods/img64/img1015921585.jpeg
http://image.www.rakuten.co.jp/profoods/img1015921585.jpeg

上記2つの画像を表示させようとすると、上は表示されますが、下は正常に表示されません。
下は画像が表示されないときに出る×の表示に続いて、www.rakuten.co.jp/profoods/img1015921585.jpegと表示されます。
私の想像では、imageという後の後にwwwが続くと、その時点で画像表示の終了と認識してしまうのではないかと思っています。

少し調べてみたんですが、これって、XOOPSのテキストサニタイザ内の自動リンク作成部分が悪さをしているようです。
www.で始まる文字列は、http://で始まらなくても自動的にリンクとして認識して<a>タグに変換してしまうようです。
この症状は、WordPressでBBCodeを使用可能にして、この前Benjaminさんから質問があった、[code]対応するためにXOOPSのサニタイザを使用するように変更したときのみに発生します。
ということで、こうならないようなBBcode部分の修正をお知らせします。
wp-includes/functions-formatting.phpのfunction convert_bbcode($content)を

function convert_bbcode($content) {
    if (get_settings('use_bbcode')) {
        $myts = new MyTextSanitizer;
        $content =& $myts->codePreConv($content, 1);
        $content =& $myts->xoopsCodeDecode($content);
        $content =& $myts->codeConv($content, 1, 0);
    }
    return $content;
}

に置き換えて下さい。XOOPSサニタイザのBBcode変換部分のみ利用するようにしているので、これでおそらくyysuyamaの不具合も解消されると思います。


Re[2]: 画像表示について質問です 投稿者: yysuyama 投稿日:2005/02/26(Sat) 10:20 No.1252  

のぶのぶさん、こんばんは(2度目です(^^ゞ)

画像が完璧に表示されるようになりました! 以前教えていただいた[code][/code]が影響していたんですね。(^^ゞ
おかげさまで画像も無事表示されるようになり、かつcodeも利用でき(全角に変換されたりせず)、さらにははみ出る場合にスクロールバーが出るようになりました。
本日一気に問題が解消され、本当に使いやすいWordPressになりました。

ご自身のサーバ不調の中ご対応いただき、本当にありがとうございました。


Re[3]: 画像表示について質問です 投稿者: yysuyama 投稿日:2005/02/26(Sat) 17:03 No.1253  

のぶのぶさん、こんばんは

しつこいようで大変申し訳ありませんが、質問させてください。
この対応を行った後、一般設定でSPAWの利用を“はい”にしてもSPAWに切り替わらなくなってしまいました。
何度か“はい”と“いいえ”の切り替えをやってみたり、モジュールアップデートなども試みたのですが、切り替わってくれません。
変更した内容がSPAWに関係あるとも思えませんでしたが、一応functions-formatting.phpを元に戻したりもしてみました。しかしなぜかSPAWが表示されなくて、困っております。
お心当たりありませんでしょうか?


Re[4]: 画像表示について質問です 投稿者: yysuyama 投稿日:2005/02/27(Sun) 03:45 No.1254  

補足します。
引用:

この対応を行った後、一般設定でSPAWの利用を“はい”にしてもSPAWに切り替わらなくなってしまいました。

この現象は現在私の使っているメインのPCでは発生するのですが、同じネットワーク下の別のPCだとちゃんとSPAWの画面になります。
???ますますわからなくなってきました。(@_@)


Re[5]: 画像表示について質問です 投稿者: yysuyama 投稿日:2005/02/27(Sun) 04:36 No.1255  

のぶのぶさん、こんにちは

解決いたしましたので、自己RESします。
引用:

この現象は現在私の使っているメインのPCでは発生するのですが、同じネットワーク下の別のPCだとちゃんとSPAWの画面になります。
???ますますわからなくなってきました。(@_@)

ブラウザのUser AgentがIEからMacに変更されていました。
初歩的なミスでした。申し訳ございません。<m(__)m>


NO: PASS:

このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです
- KENT -