xoops 2.0.9.2でblogにWordpress0.33を利用し始めたのですが、コメントを知らせてくれるメールが文字化けしていました。メール事態でコメントが付いたことは分かるのですがなんとかする方法は無いでしょうか?php.iniにautoを設定しても直らず行き詰っています。
引用:naonoriさんは書きました:xoops 2.0.9.2でblogにWordpress0.33を利用し始めたのですが、コメントを知らせてくれるメールが文字化けしていました。メール事態でコメントが付いたことは分かるのですがなんとかする方法は無いでしょうか?php.iniにautoを設定しても直らず行き詰っています。php.iniでmbstring関連の設定はどうなっていますか?EUC-JP環境のXOOPSでの推奨設定は、 mbstring.language = Japanese mbstring.internal_encoding = EUC-JP mbstring.http_input = auto mbstring.http_output = pass mbstring..detect_order = auto となっています。
naonoriさんは書きました:xoops 2.0.9.2でblogにWordpress0.33を利用し始めたのですが、コメントを知らせてくれるメールが文字化けしていました。メール事態でコメントが付いたことは分かるのですがなんとかする方法は無いでしょうか?php.iniにautoを設定しても直らず行き詰っています。
mbstring.language = Japanese mbstring.internal_encoding = EUC-JP mbstring.http_input = auto mbstring.http_output = pass mbstring..detect_order = auto
引用:のぶのぶさんは書きました:php.iniでmbstring関連の設定はどうなっていますか?EUC-JP環境のXOOPSでの推奨設定は、 mbstring.language = Japanese mbstring.internal_encoding = EUC-JP mbstring.http_input = auto mbstring.http_output = pass mbstring..detect_order = auto となっています。すばやいレス有難うございます。GentooLinuxでサーバーを立ち上げてるのでUTF-8だろうとphp.iniを色々とためしてはいるのですがやはりアルファベット以外は化けてるのが現状です。このままでは子兎に影響が出るのではと苦慮してます。
のぶのぶさんは書きました:php.iniでmbstring関連の設定はどうなっていますか?EUC-JP環境のXOOPSでの推奨設定は、 mbstring.language = Japanese mbstring.internal_encoding = EUC-JP mbstring.http_input = auto mbstring.http_output = pass mbstring..detect_order = auto となっています。
引用:naonoriさんは書きました:GentooLinuxでサーバーを立ち上げてるのでUTF-8だろうとphp.iniを色々とためしてはいるのですがやはりアルファベット以外は化けてるのが現状です。このままでは子兎に影響が出るのではと苦慮してます。LinuxがUTF-8ベースであるという事は、単にOSで使用するメッセージやファイル名などの扱いのデフォルトがUTF-8であるという事であって、Apacheにてどのような文字コードのファイルを読み込んでWEB上にどのような文字コードで出力するかというのとは別のことなのです。一般的にXOOPSの日本語版はEUC-JPにて出力する事を前提にしており、WordPressも日本語はEUC-JPにて出力される事を想定しています。よってphp.iniも昨日お知らせした設定が前提となっています。OSがUTF-8だからといって修正される必要性はありません。確かに別途UTF-8にてXOOPSを運用されているサイトもありますが、これにはそれなりのスキルが必要となってきます。
naonoriさんは書きました:GentooLinuxでサーバーを立ち上げてるのでUTF-8だろうとphp.iniを色々とためしてはいるのですがやはりアルファベット以外は化けてるのが現状です。このままでは子兎に影響が出るのではと苦慮してます。
自己レスですが、色々とやっている内に文字化けしなくなっていました。おそらくはapacheの再起動で直ったのではないかと思っています。あと届くメールの差出人wordpress@の後ろは何処で設定しているのでしょうか?マルチでは表示されているのですが、日本語オンリーでは表示されなかったです。
このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです - KENT -