User:
Pass:
Keep:   
Xoops Cube Project
XOOPS Cube Project Site
Powered by Google


Powered by XOOPS Cube Legacy 2.1.8
PukiWikiMod 1.5.1
WordPress Module 0.6.0 Alpha
PukiWiki書式ヘルパーについて _MD_YYBBS_POSTER: retro-mania _MD_YYBBS_POSTDATE:2006/05/06(Sat) 23:03 No.178  
modPukiwikiに関する話題をどこに投稿していいのかわからなかったもので…。
現在modPukiWikiを当サイトのXOOPSに導入している段階でつまづいております。

以下、nao-pon氏のフォーラムの自分の書き込みより転載です。解決次第、解法を同フォーラムにも投稿したいと思います。

こちらのnewbbにはPukiWiki書式ヘルパーがあるので、&font(b){非常に便利だなぁと};思っているのですが、
newbb2.0に追加することもできるのでしょうか?
TEST
Modpukiwikiをとりあえずインストールしようと思っているのですが、
内臓のwysiwygエディタとかぶらないかどうかが不安なところです。
それと、メッセージアイコンの追加の方法を調べてみても出てこなかったので
教えていただきたいです…。

追記

ModPukiWikiのmodule.textsanitizer.php
に差し替えると、XOOPSのルートディレクトリ(index.php)にて
「サーバーが見つかりません」エラーが出ます。
また、Pukiwiki書式ヘルパーも利用しようとしているのですが、
サイトが閲覧できなくなってしまうので利用できない状態です

色々XOOPS HACKやモジュールを入れてるのでそれとバッティングしてるんでしょうか…。
検証しようがないので、どなたかに【カスタムのお仕事として】FTP公開してやってもらうしかないかなT_T

追記【一件解決】

メッセージアイコンって、単に
image/subject
に画像アップするだけでいいんですね
こんなに簡単だとは…。ためしにやってみたらできました。

【再度投稿】
なんだかんだで、&font(b){サイトが飛んでしまい(苦笑)};
現在再インストールを行いました。

XOOPS 2.0.14JPです。
modPukiwiki、PukiwikiModはインストール完了しており、正常に動作もするようです。
include/xoopscodes.php
を、nao-pon氏の書き込みのとおり書き換えて、EUCにし保存後アップロードしたのですが、
フォーラムなど一切投稿画面に変化が見られません。

また、x_movie1.7の投稿画面及び、PrivateMessageの送信画面にて
Notice [PHP]: Undefined index: message in file include/xoopscodes.php line 119
とのエラーがでております。該当行は
&font(b){echo "<img src='".XOOPS_URL."/images/bold.gif' alt='bold' onmouseover='styl(以下省略)};
なのですが、2.0.14で、仕様が変わってしまったのでしょうか?
ぜひとも書式ヘルパーを使いたいと願っておりますので、よろしくお願いします!

参考URL:PukiWiki書式ヘルパーをフォーラムに…


wordpress検索について _MD_YYBBS_POSTER: すぎさま _MD_YYBBS_POSTDATE:2006/04/06(Thu) 07:46 No.165  
wordpress検索を使うにあたって、検索結果の表示幅(width)をコントロールしたいのですが、theme.htmlファイルでもCSSでも上手くいきません。やろうとしていることは、全体の幅を800pxに固定して右ブロック、中央ブロック(中)と左ブロックを使う、ごくオーソドックスなデザインです。どなたかお知恵を拝借できたら幸いです。


Re: wordpress検索について _MD_YYBBS_POSTER: すぎさま _MD_YYBBS_POSTDATE:2006/04/06(Thu) 08:24 No.166  

追記です。
メインメニューからwordpressをクリックしたときもCSSで幅のコントロールができないみたいですね。


Re: wordpress検索について _MD_YYBBS_POSTER: すぎさま _MD_YYBBS_POSTDATE:2006/04/07(Fri) 07:47 No.167  

自己解決しました。失礼しました。


Re[2]: wordpress検索について _MD_YYBBS_POSTER: kuu _MD_YYBBS_POSTDATE:2006/04/30(Sun) 15:01 No.177  

Quote:

すぎさまさんは書きました:
自己解決しました。失礼しました。


私も苦労しています。
どう解決したのでしょう。。。


ゲストブックの投稿通知について _MD_YYBBS_POSTER: なっす〜 _MD_YYBBS_POSTDATE:2006/04/18(Tue) 05:45 No.174  
いつもお世話になっております
今日はこちらの「ゲストブック」についての質問なのですが
こちらのゲストブックでは投稿の際にのぶのぶさんの携帯電話か何かに投稿通知がされる仕様になっていますか? 私もYYBBSのXOOPS版を使用しているのですがどうにかして携帯に投稿通知みたいな物がくるような仕様にできないかと思いまして色々探しているのですがXOOPS版で配布されている物の中には見あたらないのです
私自身にプログラムを直す技量があれば良いのですが・・・
XOOPSのイベント機機能を付加すると言うことも考えましたが何か良いアドバイスがあればお願いできないでしょうか


Re: ゲストブックの投稿通知について _MD_YYBBS_POSTER: nobunobu _MD_YYBBS_POSTDATE:2006/04/18(Tue) 07:43 No.175  

Quote:

今日はこちらの「ゲストブック」についての質問なのですが
こちらのゲストブックでは投稿の際にのぶのぶさんの携帯電話か何かに投稿通知がされる仕様になっていますか? 

いえいえ、そんな文明の利器 は使用していません。
そんな仕組み持っていたら、もっと迅速にフォローしなくてはいけないという
強迫観念が生まれそうで・・・・
あくまでも、トップページの更新リストを気がついたらチェックしているだけです。
Quote:

私自身にプログラムを直す技量があれば良いのですが・・・
XOOPSのイベント機機能を付加すると言うことも考えましたが何か良いアドバイスがあればお願いできないでしょうか

イベント通知ではありませんが、はっぴぃ・りなっくすにて公開されているWhatsNewプラグインでは、モジュールの更新情報をRSSに変換してくれ、yybbs用のプラグインも提供されていますので、
これを「はてなRSS」などのサービスにて携帯にて見れるようにする事は可能です。
また最近は、RSSの更新をメール通知してくれるサービスなんてのもありますので、
こういった物を利用されると、少々のタイムラグはあると思いますけど、
かなり便利な生活が送れるかもしれませんよ!
Googleで「RSS更新」「メール通知」というキーワードで検索したところ、
今年から、MAILPIAなんて無償サービスも始まっているようです。


Re[2]: ゲストブックの投稿通知について _MD_YYBBS_POSTER: なっす〜 _MD_YYBBS_POSTDATE:2006/04/18(Tue) 14:06 No.176  

ありがとうございます ネットまで検索していただいたそうで感謝しております
MAILPIAちらっと見てきました 再度研究してみます


オートログイン _MD_YYBBS_POSTER: makota _MD_YYBBS_POSTDATE:2006/04/17(Mon) 02:24 No.169  
たびたびお世話になります。
GIJHOさんのオートログインハックから、のぶのぶさんのsysutilモジュールに変更しました。
・ハックしたファイルは通常のファイルに戻しシステムモジュールのアップデート。
・通常ログイン画面とモジュールのログイン画面を入れ替えました。
・設定にて「オートログインを使用する」を選択
・アクセス権の設定をする
ログイン画面にて[IDとパスワードを記憶]にチェックを入れるとログインができません。
[IDとパスワードを記憶]のチェックを外すとログインできます。また「オートログインを使用しない」に設定すると当然オートログインにはなりませんが[IDとパスワードを記憶]のチェックの有無にかかわらずログインはできます。

ハックからの変更に何かやり忘れていることはありますでしょうか

あと言語切り替えは問題ありません。


Re: オートログイン _MD_YYBBS_POSTER: nobunobu _MD_YYBBS_POSTDATE:2006/04/17(Mon) 03:45 No.170  

Quote:

ログイン画面にて[IDとパスワードを記憶]にチェックを入れるとログインができません。

この時に、なにかエラーメッセージとか表示されますか?


Re[2]: オートログイン _MD_YYBBS_POSTER: makota _MD_YYBBS_POSTDATE:2006/04/17(Mon) 06:42 No.171  

Quote:

nobunobuさんは書きました:
Quote:

ログイン画面にて[IDとパスワードを記憶]にチェックを入れるとログインができません。

この時に、なにかエラーメッセージとか表示されますか?


ログイン処理中から真っ白の画面になります。
再度ページを開くとログインしていました


Re[3]: オートログイン _MD_YYBBS_POSTER: nobunobu _MD_YYBBS_POSTDATE:2006/04/17(Mon) 08:01 No.172  

Quote:

ログイン処理中から真っ白の画面になります。

XOOPSのデバッグモードをPHPデバッグにして、何かエラーメッセージが表示されないか試して頂けないでしょうか。


Re[4]: オートログイン _MD_YYBBS_POSTER: makota _MD_YYBBS_POSTDATE:2006/04/17(Mon) 12:31 No.173  

Quote:

nobunobuさんは書きました:
Quote:

ログイン処理中から真っ白の画面になります。

XOOPSのデバッグモードをPHPデバッグにして、何かエラーメッセージが表示されないか試して頂けないでしょうか。


エラーが一行出ました
Fatal error: Call to undefined method stdClass::getVar() in S:\htdocs\www\html\include\functions.php on line 175


Notice [PHP]: Only variable references should be returned by reference in file S:\htdocs\www\html\class\module.textsanitizer.php line 289

これが200行以上でます。

Warning [PHP]: Invalid argument supplied for foreach() in file S:\htdocs\www\html\kernel\user.php line 112


ん〜、ユーザー情報がおかしいですか?

ちなみに管理者ユーザーではなく他のユーザーですとログインはできませんがページは表示します。エラーも出ませんでした


教えて下さい^^; _MD_YYBBS_POSTER: ゲルーザ _MD_YYBBS_POSTDATE:2006/04/04(Tue) 08:30 No.163  
XOOPSを使ってHPを立ち上げています。で、USAの人にもブログを見てもらいたのですが、ワードプレスだと文字バケしているようなのです。ならば海外版をインストールしようと思ったんですが、うまくいきません。
※モジュール管理でModule File for modules Not Found!と出る

ブログモジュールでかつ英語版がある所を知っていたら教えて下さい^^;


Re: 教えて下さい^^; _MD_YYBBS_POSTER: nobunobu _MD_YYBBS_POSTDATE:2006/04/04(Tue) 08:44 No.164  

Quote:

ゲルーザさんは書きました:
XOOPSを使ってHPを立ち上げています。で、USAの人にもブログを見てもらいたのですが、ワードプレスだと文字バケしているようなのです。ならば海外版をインストールしようと思ったんですが、うまくいきません。
※モジュール管理でModule File for modules Not Found!と出る

ブログモジュールでかつ英語版がある所を知っていたら教えて下さい^^;

本モジュールをXOOPSの英語環境で動かせば、メッセージとかは英語になるはずです。
但し、コンテンツに日本語が含まれていれば、当然文字化けします。
XOOPSの日本語英語切替やコンテンツを含む言語切替を行いたいのであれば、
AutoLogin & Multi Language Module.にて紹介させて頂いているSysUtilモジュールを使えば、
メニューやXOOPSのメッセージなどは、日英切替が可能になり
[ja]日本語[/ja][en]English[/en]の様にしてコンテンツ内に日英両方の記事を書く事が可能になります。(上記タグは全角になっていますが、本当は半角です)
試しに、flagflagをクリックしてみて下さい。
This part is written in English


| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 11| 12| 13| 14| 15| 16| 17|
NO: PASS:

_MD_YYBBS_SIG
_MD_YYBBS_SIG_LINK