のぶのぶさんはじめまして。koriと申します。いまxoopsとWordPressでblogサイトを立ち上げている最中です。WordPressは素晴らしいモジュールです。設定の自由度も高く、xoopsモジュールのblogツールとしては他のチョイスはなさそうです。ただ、ひとつ困っていることがあります。サイトはゲストには公開せず、仲間内だけのコミュニティーにしたいと思っています。20名ほどの会員がWordPressに投稿をします。その20名がサイト内でトラックバックを送りあうという使い方をしたいのですが非公開で使うためWordPressモジュールはゲストにアクセス権を出していません。そのせいか、サイト内からのトラックバックも受け付けないようです。非公開のWordPressで内部同士のトラックバックは不可能でしょうか。こういう場合、通常はトラックバックではなくコメントを使えばよさそうなものですが、あとで、会員名で検索してその人の書き込んだものを全て一覧表示できるようにしたいのです。投稿者名で検索してもコメントはヒットしないようですので、なんとかトラックバックで代用したいと思っているのですが。何か方法がありましたら、教えていただけないでしょうか。
引用:koriさんは書きました:のぶのぶさんはじめまして。koriと申します。いまxoopsとWordPressでblogサイトを立ち上げている最中です。WordPressは素晴らしいモジュールです。設定の自由度も高く、xoopsモジュールのblogツールとしては他のチョイスはなさそうです。ただ、ひとつ困っていることがあります。サイトはゲストには公開せず、仲間内だけのコミュニティーにしたいと思っています。20名ほどの会員がWordPressに投稿をします。その20名がサイト内でトラックバックを送りあうという使い方をしたいのですが非公開で使うためWordPressモジュールはゲストにアクセス権を出していません。そのせいか、サイト内からのトラックバックも受け付けないようです。非公開のWordPressで内部同士のトラックバックは不可能でしょうか。こういう場合、通常はトラックバックではなくコメントを使えばよさそうなものですが、あとで、会員名で検索してその人の書き込んだものを全て一覧表示できるようにしたいのです。投稿者名で検索してもコメントはヒットしないようですので、なんとかトラックバックで代用したいと思っているのですが。何か方法がありましたら、教えていただけないでしょうか。残念ながら、現在の koriさんのリクエストに応える方法は、そのままでは実現できません。但し、現在WordPres0.5.0に含めようと考えている拡張で、トラックバックスパムの一環として、wp-trackback.phpの位置や名前をかなり自由に変更して設定できるような拡張を考えています。本来は、これはスパムよけなんですが、この機能を利用して、wp-trackback.phpをwordpressディレクトリ以下の任意の新しいディレクトリに移動してやる事によって、Trackbackのみゲストアクセスできるようにも設定が出来ます。ファイル名やディレクトリ名は任意なのでメンバー以外にはトラックバックアドレスは判らないので、 koriさんの希望されているような運用も可能になると思います。おそらく来週にはこの機能を追加した新たな0.5.0RCをリリースできると思います。お楽しみに!
koriさんは書きました:のぶのぶさんはじめまして。koriと申します。いまxoopsとWordPressでblogサイトを立ち上げている最中です。WordPressは素晴らしいモジュールです。設定の自由度も高く、xoopsモジュールのblogツールとしては他のチョイスはなさそうです。ただ、ひとつ困っていることがあります。サイトはゲストには公開せず、仲間内だけのコミュニティーにしたいと思っています。20名ほどの会員がWordPressに投稿をします。その20名がサイト内でトラックバックを送りあうという使い方をしたいのですが非公開で使うためWordPressモジュールはゲストにアクセス権を出していません。そのせいか、サイト内からのトラックバックも受け付けないようです。非公開のWordPressで内部同士のトラックバックは不可能でしょうか。こういう場合、通常はトラックバックではなくコメントを使えばよさそうなものですが、あとで、会員名で検索してその人の書き込んだものを全て一覧表示できるようにしたいのです。投稿者名で検索してもコメントはヒットしないようですので、なんとかトラックバックで代用したいと思っているのですが。何か方法がありましたら、教えていただけないでしょうか。
引用:NobuNobuさんは書きました:おそらく来週にはこの機能を追加した新たな0.5.0RCをリリースできると思います。お楽しみに!koriです。早速ご返信ありがとうございました。それは助かります!とりあえず使い始めて、新バージョンが出たらアップデートしたいと思います。楽しみにお待ちしています。
NobuNobuさんは書きました:おそらく来週にはこの機能を追加した新たな0.5.0RCをリリースできると思います。お楽しみに!
のぶのぶさん、みんさん、はじめまして。 今年に入って、xoopsをいじり始めたSHIGEといいます。私のサイトで、WordPress ME3.3を使わせて頂いています。素晴らしいモジュールの開発、ありがとうございます。 さて、どこに書いたらいいか、迷ったのですが、こちらには何を書いてもいいと言うことで、質問をさせて下さい。 このサイトのWordPressには、「記事一覧」というものがあります。実は、これこそ、私がずっと求めていたもので、これによって、ブログが、時系列だけでなく、内容別に積み上げる記事も自由に扱うことが出来て、とても便利です。 一応、こちらのサイトを色々見たつもりですが、この記事一覧が、WordPress MEについている機能なのか、何かのプラグインなのか、あるいは、のぶのぶさんが、オリジナルで作られたものなのか、よくわかりません。 私にサイトにも同様のものを導入することは出来るでしょうか。もし、できるなら、どのようにしたらようでしょうか。教えて下さい。どうか、よろしくお願いします。
引用:SHIGEさんは書きました: このサイトのWordPressには、「記事一覧」というものがあります。実は、これこそ、私がずっと求めていたもので、これによって、ブログが、時系列だけでなく、内容別に積み上げる記事も自由に扱うことが出来て、とても便利です。 一応、こちらのサイトを色々見たつもりですが、この記事一覧が、WordPress MEについている機能なのか、何かのプラグインなのか、あるいは、のぶのぶさんが、オリジナルで作られたものなのか、よくわかりません。 私にサイトにも同様のものを導入することは出来るでしょうか。もし、できるなら、どのようにしたらようでしょうか。教えて下さい。どうか、よろしくお願いします。記事一覧については、実際はSortable Nicer ArchiveというWordPressのAddON機能を日本語化した物です。これについては、下記記事を参照して下さい。のぶのぶXOOPS - Sortable Nicer Archiveを使用したい
SHIGEさんは書きました: このサイトのWordPressには、「記事一覧」というものがあります。実は、これこそ、私がずっと求めていたもので、これによって、ブログが、時系列だけでなく、内容別に積み上げる記事も自由に扱うことが出来て、とても便利です。 一応、こちらのサイトを色々見たつもりですが、この記事一覧が、WordPress MEについている機能なのか、何かのプラグインなのか、あるいは、のぶのぶさんが、オリジナルで作られたものなのか、よくわかりません。 私にサイトにも同様のものを導入することは出来るでしょうか。もし、できるなら、どのようにしたらようでしょうか。教えて下さい。どうか、よろしくお願いします。
返信が遅くなって済みません。週末まで、まとまった時間が取れないので、今週末、チャレンジします。上手くいけば、すごく便利になります。ご教示ありがとうございました。
こんにちわ。コメント機能に関して、以下HTMLタグを”許可しない”設定にしたいのですが可能でしょうか?<a href="" title="" rel=""><abbr title=""><acronym title=""><b><code><em><i><strike><strong>以上コメント頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
gishinと申します。XOOPSでのブログ運営に、のぶのぶさんのWordPress MEを使わせていただいております。いまだ順調とは言いがたい状況(^_^;)ですが、FAQなどから多くの情報をいただきつつ頑張っておりますので、何卒よろしくお願いいたします。簡単ではございますが、ご挨拶まで。
こちらのリンク集に登録していただいたGAB-NET XOOPSの管理人GABRIELです。サイトのアドレスが変更になりましたので修正をお願いします。アドレスはhttp://www.gabnet.jp/バナーはhttp://www.gabnet.jp/images/banner.gifよろしくお願いします。
修正致しましたので、ご確認下さい
確認しました。どうもありがとうございます。
| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 11| 12| 13| 14| 15| 16| 17|
このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです - KENT -