User:
Pass:
Keep:   
Xoops Cube Project
XOOPS Cube Project Site
Powered by Google


Powered by XOOPS Cube Legacy 2.1.8
PukiWikiMod 1.5.1
WordPress Module 0.6.0 Alpha
weblogプラグインサポート
[トップに戻る] [BBSトップ] [留意事項] [ワード検索]
トラックバックスパムのその後 投稿者: akira 投稿日:2005/08/28(Sun) 02:20 No.35  
2月に投稿し、下記の行を追加すると言うことでの対処法をお教えいただきました。
add_action('trackback_post', 'blacklist');
その後、トラックバックスパム自体来なかったので確認しようがなかったのですが、この2日50件くらいのコメントスパムとトラックバックスパムの攻撃を受けています。その際、コメントは消去されますが、トラックバックは依然消去されません。上記の記述間違いとかもなく、どうしてよいか途方に暮れています。他に対処法はないのでしょうか?


Re: トラックバックスパムのその後 投稿者: のぶのぶ 投稿日:2005/08/28(Sun) 13:23 No.36  

引用:

akiraさんは書きました:
2月に投稿し、下記の行を追加すると言うことでの対処法をお教えいただきました。
add_action('trackback_post', 'blacklist');
その後、トラックバックスパム自体来なかったので確認しようがなかったのですが、この2日50件くらいのコメントスパムとトラックバックスパムの攻撃を受けています。その際、コメントは消去されますが、トラックバックは依然消去されません。上記の記述間違いとかもなく、どうしてよいか途方に暮れています。他に対処法はないのでしょうか?

申し訳ありません、実は上記修正だけでは対応が不十分な事には気がついていて、0.5.0啓では修正して追ったのですが、0.3.0用のパッチを出しておりませんでした。
wp-trackback.phpの最後あたりの

    } else {
        $comment_ID = $wpdb->get_var('SELECT last_insert_id()');
        if (get_settings('comments_notify'))
            wp_notify_postauthor($comment_ID, 'trackback');
        trackback_response(0);
        do_action('trackback_post', $comment_ID);
    }



    } else {
        do_action('trackback_post', $comment_ID);
        $comment_ID = $wpdb->get_var('SELECT last_insert_id()');
        if (get_settings('comments_notify'))
            wp_notify_postauthor($comment_ID, 'trackback');
        trackback_response(0);
    }

に修正していただく必要があります。


Re[2]: トラックバックスパムのその後 投稿者: akira 投稿日:2005/09/01(Thu) 05:28 No.37  

引用:

のぶのぶさんは書きました:
引用:

akiraさんは書きました:
2月に投稿し、下記の行を追加すると言うことでの対処法をお教えいただきました。
add_action('trackback_post', 'blacklist');
その後、トラックバックスパム自体来なかったので確認しようがなかったのですが、この2日50件くらいのコメントスパムとトラックバックスパムの攻撃を受けています。その際、コメントは消去されますが、トラックバックは依然消去されません。上記の記述間違いとかもなく、どうしてよいか途方に暮れています。他に対処法はないのでしょうか?

申し訳ありません、実は上記修正だけでは対応が不十分な事には気がついていて、0.5.0啓では修正して追ったのですが、0.3.0用のパッチを出しておりませんでした。
wp-trackback.phpの最後あたりの

    } else {
        $comment_ID = $wpdb->get_var('SELECT last_insert_id()');
        if (get_settings('comments_notify'))
            wp_notify_postauthor($comment_ID, 'trackback');
        trackback_response(0);
        do_action('trackback_post', $comment_ID);
    }



    } else {
        do_action('trackback_post', $comment_ID);
        $comment_ID = $wpdb->get_var('SELECT last_insert_id()');
        if (get_settings('comments_notify'))
            wp_notify_postauthor($comment_ID, 'trackback');
        trackback_response(0);
    }

に修正していただく必要があります。

遅くなりました、ありがとうございます。やってみます。


Re[3]: トラックバックスパムのその後 投稿者: akira 投稿日:2005/09/06(Tue) 04:21 No.38  

引用:

akiraさんは書きました:
引用:

のぶのぶさんは書きました:
引用:

akiraさんは書きました:
2月に投稿し、下記の行を追加すると言うことでの対処法をお教えいただきました。
add_action('trackback_post', 'blacklist');
その後、トラックバックスパム自体来なかったので確認しようがなかったのですが、この2日50件くらいのコメントスパムとトラックバックスパムの攻撃を受けています。その際、コメントは消去されますが、トラックバックは依然消去されません。上記の記述間違いとかもなく、どうしてよいか途方に暮れています。他に対処法はないのでしょうか?

申し訳ありません、実は上記修正だけでは対応が不十分な事には気がついていて、0.5.0啓では修正して追ったのですが、0.3.0用のパッチを出しておりませんでした。
wp-trackback.phpの最後あたりの

    } else {
        $comment_ID = $wpdb->get_var('SELECT last_insert_id()');
        if (get_settings('comments_notify'))
            wp_notify_postauthor($comment_ID, 'trackback');
        trackback_response(0);
        do_action('trackback_post', $comment_ID);
    }



    } else {
        do_action('trackback_post', $comment_ID);
        $comment_ID = $wpdb->get_var('SELECT last_insert_id()');
        if (get_settings('comments_notify'))
            wp_notify_postauthor($comment_ID, 'trackback');
        trackback_response(0);
    }

に修正していただく必要があります。

遅くなりました、ありがとうございます。やってみます。

うまく行きました。快適です。ありがとうございました。


コメントスパム撃退プラグインについて 投稿者: akira 投稿日:2005/02/21(Mon) 08:14 No.33  
いままでコメントスパム撃退プラグインを有効に使ってきました。かなりのコメントスパムは自動削除できていました。しかし、最近コメントと言う形ではなくトラックバックと言う形でくるようになり、ブラックリストにURLが載っているにも関わらず、来るようになっています。やむを得ず、コメントやトラックバックは承認するようにしていますので、毎日10数通の削除を手で行っています。何か有効な方法はないものでしょうか?


Re: コメントスパム撃退プラグインについて 投稿者: のぶのぶ 投稿日:2005/02/24(Thu) 14:14 No.34  

引用:

akiraさんは書きました:
いままでコメントスパム撃退プラグインを有効に使ってきました。かなりのコメントスパムは自動削除できていました。しかし、最近コメントと言う形ではなくトラックバックと言う形でくるようになり、ブラックリストにURLが載っているにも関わらず、来るようになっています。やむを得ず、コメントやトラックバックは承認するようにしていますので、毎日10数通の削除を手で行っています。何か有効な方法はないものでしょうか?

別スレッドにWPblacklistプラグインのトラックバックへの対応方法を書かせて頂きましたので、こちらの方を参照願います。


コメントスパム撃退プラグインについて 投稿者: akira 投稿日:2004/12/22(Wed) 08:51 No.30  
最近コメントスパムがたくさん来て困っています。そこで早速プラグインをいれまして、コメントスパムのURLを登録して置こうと思ったのですが、どうも反映していないようです。登録の方法はAdd values to BlacklistのURL欄に入力するだけなんでしょうか?


Re: コメントスパム撃退プラグインについて 投稿者: kohaku 投稿日:2004/12/23(Thu) 00:28 No.31  

こんにちは。
確か、BlacklistのURL登録は、http://の後からのアドレスと思います。
http://から登録すると反映されなかった記憶がどこかに・・・
ご存知かもしれませんが、反映されたか確認するには、自分でコメントをする時、URLの欄に登録したURLを入れれば確認できます。
反映されてれば、もちろんコメントできません。

しかし、最近コメントスパムはアドレスを頻繁に変更して、書き込みをしに来るので、Blacklistだけでは完全に防御することは難しいかと思いますよ。

TRENCASPAMMERS 1.0rc
こちらを参考にするのも良いかと。
これを実装したあと、100%防御できてます。(コメントスパムが来たかは確認が取れないので解りませんが・・・)

Benjamin's Forum Site 新たなコメントスパム防止プラグイン
こちらは設置方法が詳しく解説されてます。
WPJバージョンではプレビュー機能も付いたようなので、便利になってるようです。


Re[2]: コメントスパム撃退プラグインについて 投稿者: akira 投稿日:2004/12/23(Thu) 00:51 No.32  

ありがとうござました。参考に再度やってみます。本当にコメントスパムには悩まされます。


コメント記入にスマイルマーク 投稿者: oki 投稿日:2004/10/15(Fri) 03:42 No.27  
のぶのぶさんこんにちは。

コメントの記入のテキストエリア付近に顔文字のサンプルを出して
それを押すとテキストエリアに反映される(:D←こーゆのが)というのは出来るでしょうか?

SPAWまでは必要ないと思うのですが、いかがでしょうか?


Re: コメント記入にスマイルマーク 投稿者: Benjamin 投稿日:2004/10/15(Fri) 14:19 No.28  

横やりですみません。

のぶのぶさんが作成されたプラグインではだめですかねぇ。
http://www.kowa.org/modules/pukiwiki/324.html

ただスマイルマークを入れるだけのHACKもありますよ。(英語ですけど)
http://www.alexking.org/blog/2004/01/24/wp-grins-clickable-smilies-hack/
http://wordpress.org/support/10/872

私は、のぶのぶさんのプラグインを使ってます。


Re[2]: コメント記入にスマイルマーク 投稿者: oki 投稿日:2004/10/18(Mon) 05:33 No.29  

Benjaminさんありがとうございます。

WordPressの事での質問だったのですが、間違ってここに書いてしまってました。
すいません。

その上適切なアドバイスありがとうございます。
無事プラグインで解決できました。
本当にありがとうございました。


weblogの設定ファイル 投稿者: chuchu 投稿日:2004/09/24(Fri) 00:54 No.23  
weblogの設定ファイルに関しての質問です。

その前にお詫びを一言。私、完全にweblogプラグインを誤解していまして、wordpressでpukiwikiが使えることをそうだと思いこんでおりました。場違いな質問をしました事とにお詫び申し上げますとともに、愚問にもかかわらずご丁寧にお答えいただきましてありがとうございました。

記事を読んでおりまして、weblogの本来の機能を知り、ぜひ挑戦しようと始めたのはいいのですが、設定ファイルのところで躓いてしまいました。デフォルトをコピーすれば使えるようにはなりますが、リンク先がHTMLになり、エラーとなります。wordpressの設定をHTMLを見に行くように変更すれば、今度は今まで作ったものがエラーになります。HTMLを見に行かないような形で設定するのはどうすれば良いでしょうか。

#weblog(Bbs)

こういう指定をしています。宜しくお願いします。


Re: weblogの設定ファイル 投稿者: のぶのぶ 投稿日:2004/09/26(Sun) 17:28 No.24  

引用:

設定ファイルのところで躓いてしまいました。デフォルトをコピーすれば使えるようにはなりますが、リンク先がHTMLになり、エラーとなります。

この「リンク先がHTMLになり、エラーとなる」ってのがどういう状態になるのかが良く判らないのですが、できればもう少し詳しく説明頂けませんでしょうか?


Re[2]: weblogの設定ファイル 投稿者: chuchu 投稿日:2004/09/27(Mon) 13:29 No.25  

言葉が足らずに失礼しました。

先ず、設定名はbbsとして立ち上げようとしましたところ、
設定ファイルがありませんという様なメッセージがでてきましたので、
設定名をdefaultにすることにしました。
そしてこちらのconfigなどをコピーさせていただき、
設定名をdefaultにしますと表示されるようになりましたが、
月次アーカイブなどをクリックしますと、78.htmlみたいな存在しないファイルを
開こうとしてエラーになります。
たぶんpukiwikiの設定のところで
WikiページのURLを[ページID].html といった静的ページURL風にする。
ここを変えればいいと考え、設定しますと、今度は従来あるファイルが、ファイル名は
あるのにもかかわらず、オープンできなくなります。
別に静的ページURL風にしたくは無いので、そのままweblogが使えるように
なればいいのですが。宜しくお願いします。


Re[3]: weblogの設定ファイル 投稿者: chuchu 投稿日:2004/10/03(Sun) 15:45 No.26  

ご迷惑をおかけしました。どうも[.htaccess]の設定ミスでした。
色々調べていくうちに記述ミスを見つけ、修正しましたら動作いたしました。
申し訳ございませんでした。


| 1| 2| 3|
NO: PASS:

このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです
- KENT -